
面白い面子の3バンドライブ
新木場studio coastに入ると眩いミラーボールが!
今夜はヘッドバット狂喜乱舞戦々恐々ダンス地獄になるであろうただならぬ気配に
怯えつつにやける
更にお客さん全員に特製ステッカープレゼントという小粋ぶり
どこに貼ろうかと又にやける
開演をじりじり待つ
楽しみのあまりふんがふんがぎょいのぎょいのしてくる(謎)
トップバッターは・・・・・サカナクション!!
きますよきますよと血が騒ぐ
始まりと同時に凄まじい押し
冒頭からえらいこっちゃ騒動にもつれ込む
鬼じゃ鬼じゃと荒波に乗っかってセンターバーへ流れ着く
今夜のライブは体力勝負になりそうだと苦汁を舐めつつ
暴れ狂う
いかついでっかい男子もほっそい男子もくっさい奴らも
周り気にせずガンガンくる
東京は厳しい!都会って辛辣!
セトリは九州ライブとほぼ同じ
夜の東側が聴けなくて、ちょっとした喪失感を味わう
しかし、それを補ってあまりあったこの日の「ナイトフィッシングイズグッド」の
素晴らしさときたら!
筆舌に尽くしがたい
ちりちりと心が照り返されて、
ぐんぐん澄み渡って
夜に帰るんだとそれでもいいと思えた本当に
先日の九州ライブでは、ほぼ最前列だったので
メンバーのきらっきらした演奏姿が見れて幸せ気分だったのだけれど
今回は全く見えず
皆さんどこに居たんですか!(ステージ上)
「アドベンチャー」でサカナ終わり
我に返った時のあの汗の掻き具合とぼろぼろっぷりに
恥ずかしくなる
恥ずかしくはなるが干上がりそうに喉が渇いたので
ノー眉のまま行列のドリンクコーナーへ立ち並ぶ
うますうます!(ジントニックを飲みましたよ)
2番手は「OGRE」
初見
CDで聴くより、生はガッツがあっていいなと観察&ダンス
独特のゆらゆらダンスで会場がスウィングしている
頭に鉢巻を締め上げた大いに浮かれた男子が
くねくね阿呆のようなダンスをしていて面白かったので
ワタシもそれに倣ってゆらゆら踊る
いいね!
今レコーディング中だから、このライブ6月にはやりたくなかったと
結構ねちこく主張しておりましたよ
ラストは「the telephones」
もうカオス!
石毛さんの一声で会場完全汗みどろのクラブ状態
なんせ盛り上げ方が尋常じゃない(爆)
音楽を愛して戦ってきてそしてこれからも自分達なりの方法論で
音楽と向き合っていく意志をシャウトの中に見ました
そんで意外に歌声高いね!
最後は有難くも3バンド登場しての撮影会
お客さんも写メしていいよとのことで
ダンス疲れの呆けた心身にぴきゃきゃと電流が走り
慌てて前方へダッシュ
一郎くんはマイデジカメを携えてセンターでしっかり写真に収めていました
他の面々は和やかにこにこ
いいなぁ今日のライブ
最後は一郎くんの一本締めにてライブ終了ーーーーー
もう本当楽しかった
東京まで行った甲斐があったなぁ(ことごとく道に迷ったけど)
外へ出ると
川からさらりと流れてくる涼しい風に
びっしょり濡れたTシャツがなびいて
知らない東京の夜の中で
ワタシは感慨に少し耽り
そして貰ったステッカーと数分前までのあの賑やかな現実を
そっと握りしめて
ホテルへと戻ったのでした
ライブは行けば行くほど病みつきで
音楽が人生の中で掛け違い出来ない存在となる
帰りの飛行機の窓から見降ろした空は
ぴたりと張り付いた水彩絵の具のようでした
雲はやっぱりふわふわだった
どこまで行っても掴めないってことか
それでもこの手に触れられなくても
定かでなくても
目に見えるものが現実で
見えないものがきっと本音なんだろう
今回の東京遠征で様々の感情に出くわした
出来得るなら忘れずにいたい