goo blog サービス終了のお知らせ 

プラネタリブレス

溜まる言葉 旋回のメロディ

それこそが自分を繋げていく魔法とリアリティなんだ

「BUMP OF CHICKEN  ポンツカ 2017.10.29だよー」 

2017-12-12 10:11:41 | ポンツカ

升コーナーから

升「福岡高校3年女子ほのさん。先日バンプが身内だったらと妄想していました。藤くんは私のお兄ちゃん、ヒロは私の彼氏、ちゃまは二番目のお兄ちゃんと。升さんは何になるのが本望ですか?教えて下さい」

いじられてますね

升「でもお兄ちゃん枠とか彼氏とか決まってんでしょw?」

ガン決まりです

増川「決めていいんだよでも決めていい」

イケメン彼氏ヒロくん諭すの図

升「祖父でいい」

増川「ふはは」

升「じいじ♡」

直井「一番いいわw」

めちゃめちゃ似合うかんな!

 

 

 

ジングル明け

今夜は藤原さんがまだ居ないようであります(しょぼーーん

 

ちゃまこれ

増川「富山みーちゃん。かん水公園。天文橋と展望台。夜お勧めです。公園内にはスタバもあります」

ほお

直井「これ逆さ通さんぞ出来るぞ」

あらゆる所でポージングお願いします

 

 

お次は、増川弘明バースデー企画!どぞ~

直井「企画案ですが、ヒロと入ろういい湯だな。今夜はここでキャンプファイヤー」

まだまだ届いてるようです

直井「渋谷ポンツカコ。腹ペコヒロ虫。ポンツカを聞いていると、ヒロさんは植物の根を食べていたりwwあれはすいませんw僕の言い過ぎ。本当は、食べれる植物を食べてました」

流石に根っこはヤバイですから

増川「花の蜜とか吸ってたわ」

私も小学生の頃吸ってました

直井「スペースシャワーかなんかで。臼井帰った時に、増川くんが急に植物の引っこ抜いてこの根っこ食えそうじゃね?って言って」

攻めてますね

直井「俺が、冗談でヒロちっちゃい頃そういうの食べてたもんなって言ったところからそうなってますww」

ヒロくんは根っこは食べてない♡

直井「そんな好奇心旺盛なヒロくんに対する情報を集める企画です。民族料理や健康食品。言い伝え、雑学」

ふっ

増川「言い伝えとか雑学とか結構ビンビンに来る」

好きそうですもんね(和むリスナー

直井「お腹を空かせている腹ペコヒロ虫」

一同「ふふふふ」

升「それがいいよw」

浮かびますね

直井「リスナーが、情報という名の餌を与えてww」

めちゃ面白いやないですか(嬉嬉

直井「お腹いっぱいにさせてあげます」

あげましょ!

とここで!遠くから

藤原「ヘイ」

藤原さーーーーーーーん!(今日はどんな服着てるですか

直井「今藤くんがね」

増川「来た」

直井「寒空の中」

藤原「へへっ」

直井「走って」

一気にみんな嬉しそうになるの凄いよなあ藤原魔法だなあ

直井「今ね、ヒロ誕決めてっから」

藤原「あ、そう(ええ声)」

直井「いい感じ」

藤原「決まった?(ええ声)」

直井「まだ。今読み始めたんだよ」

決めてたんです面白くなりそうな企画を

直井「腹ペコヒロ虫」

升「ししっ」

藤原「腹ペコヒロ虫?(ええ声)それいいわもう」

即採用

 

もう1通紹介

直井「千葉二月生まれヒナタロス、男です。全国のゆるキャラを教えてあげるゆるヒロです。まだまだ見たことも聞いたこともないゆるキャラが全国に沢山居るに違いありません。各地のゆるキャラに愛着が湧くと思います」

どうすか

 

ヒロくんバースデー企画案を本日決定するようです

藤原「名前って大事なんだよ」

直井「腹ペコヒロ虫は決定。食べ物に関する雑学。後1つ、ヒロに決めて欲しい」

どうですか

増川「ゆるキャラ。ご当地」

知りたいです

増川「もう腹ペコヒロ虫を描いてもいいかもしんない」

新ゆるキャラ誕生

 

 

最後の締め

藤原「たこ焼にかけるのは何が好き・・・色々かけるものあるじゃないですか。鰹節」

美味しそう

増川「お好み焼きは何が入ってるのが好きか。エビかなー」

藤原「餅は?」

増川「餅?入ってるかな?もんじゃ?」

藤原「豚肉は?」

増川「豚肉は・・欲しい♪えへへ」

一同「ふふふ」

色々入れたらより美味しいーーーー

升「串カツは、あんま食べたことないなあ。スタンダードな物ですね」

増川「ウズラの卵が好きだな」

あの連なった形状とかウズラってとこが好きそう

直井「お土産は蓬莱の肉まんが好きだな」

食べてみたいな~

 

 

はいポンツカ終わりーー

 

多分今年最後の更新になると思うので、締めのご挨拶を!

 

2017。

私的に色々変革の年となりました。

よくも悪くも人生は転がっていくし地続きであるのだなあと。

 

みなさんにとっても2017は駆け抜けた1年となったのでしょうか。

そして間違いなくバンプさんにとっては例年以上に躍進し続けた眩しく幸せな1年となったと思います。

 

ぬくぬく良き年末を過ごして、そうしてまた来年もどうぞよろしくお願い致します!

 


「BUMP OF CHICKEN  ポンツカ 2017.10.16だよー」 

2017-12-06 08:50:50 | ポンツカ

升コーナーから

升「神奈川25歳ずっこけきんぐさん。先日ニコルキャンディーを購入しました。升さんは飴を食べる時、時間をかけて溶かしていくタイプですかそれとも噛んで食べるタイプですか?そもそも飴は食べますか?」

どっちでもいいけど教えてください

升「・・飴はあんま食べないですけどね・・でも、冬場はトローチとか舐めたりしますけど・・舐めてないのかな・・あれも噛んでる・・溶かしたほうがいい・・」

結局どっちー

 

 

ジングル明け

藤原「秀ちゃんいつもフリスク食べてる感じする」

升「あれは噛んでもいい」

いいです

升「マスク掛けてフリスク噛んで食べると、目もスーッとする」

やってみます(やってみたら本当にスーッとした!

藤原「最近食べて美味しかったのは、銀だこのたこ焼き。俺ちょっと前に、自分でたこ焼作った話したと思うんだけど。プロのたこ焼は全然違うなって。美味しかったし勉強にもなった」

藤原さん何しても器用そう

増川「えーーと。白玉アイスみたいな。どっかで食べたやつですね」

全ての情報が曖昧(好き

増川「あれはどこだっけな」

その曖昧さで他人に委ねる無邪気さ

一同「新潟ですね」

増川「新潟だ」

場所判明しました

升「僕も新潟でですね、今期初さんま食べましたけど。それは美味しかったですね」

藤原「ああ。美味かったね」

さんま美味しいもんなあ

直井「鍋でしたね。寒くなってきたので」

増川「そろそろいいね♡」

鍋しよう

 

 

 

ふつおた

直井「はまどん。僕は45歳のおじさんリスナーです。初メールです」

藤原「よーしこい。どんとこい」

おじさんからのメールってなんかほっこりしますね

直井「いつもポンツカ楽しんでいますが、なかなかタイムリーには聞けません。メンバーの皆さんは普段料理はされますか?ちゃまさんは得意でしょうが普段はされますか?僕の最近のマイブームは、バンプのライブDVDを観ながら歌いながら料理をすることです。最高に楽しい時間です。料理も美味しく出来ている気がします」

いいですね

写真を送ってくれてるみたいですが

一同「茶色い!」

茶色いw

藤原「もうちょっと野菜があった方がヘルシーよ」

ヘルシー仙人アドバイス

直井「僕は全く料理してないですね」

そうなのか~

升「野菜も使い切らないといけないとかあるから」

確かに

藤原「俺はまると何回も同じの作っちゃう。蕎麦ん時もそうだった」

蕎麦打ちしてたですか!

 

 

ちゃまこれ

直井さん自身でもうコールしちゃってる・・・w

増川「広島かおちゃん。尾道市の未来心の丘です。約3000トンの大理石で作られた庭園なのですが、晴れた日には空の青と大理石の白がかなり綺麗に映えます」

そして写真を見る面々

一同「すげえ」

増川「ここはフォトジェニックだなーって思うんですよ」

升「何かの遺跡みたい」

直井「エジプトみたいじゃない?」

おお

 

升「ごはんおいしいさん。静岡三島市に住んでいたことがありました。2つご紹介します。かきたかわ湧水公園。もう1つは三島大社。樹齢1200年以上とされる金木犀があります」

かっこいい!

増川「じゃあさー1200年前もさーこいつはあの匂い出してたのかなー」

浪漫感じますね

 

 

お次は増川弘明バースデー企画だよー

直井「前田案1.パンプアップヒロ。2.ボディビルダーの大会では色んな掛け声があるようなので掛け声募集」

増川「1案も2案も同じ方向じゃん」

升「普通に文句言ってるww」

素直さ売りなんです!

 

 

 

いよいよ最後の締め

藤原「ヒロが喜ぶ一言はきっと、ヒロメニュー見てみ?デザートにいちじくあるってよ」

増川「へへへ」

マイナー&レアさがヒロポイントなってますからね

増川「秀ちゃんが喜ぶ一言はきっと・・秀ちゃんなんだろなーー」

直井「秀ちゃん超難しいね」

増川「秀ちゃんなんだろなー・・・・・えーーーとね・・・・・でもやっぱ、秀ちゃんかわいいよでしょ」

藤原「喜ぶw?」

ぷはっ

升「ちゃまが喜ぶ一言はきっと、グレートケツプリプリ!」

 ふふ

直井「藤くんが喜ぶのは、アメーラトマトと塩でございます」

藤原「そしたら俺微笑んじゃうね」

増川「その横で俺も微笑んでると思う」

おいおい!(大興奮

 

 

 

はいポンツカ終わりーー

 

ついてない日とたまにあるいい日で私はどうにかやさぐれずに生きてこれたような気がします。

これからもそうやって何となく繋がっていくのだろうな。

 

そして案の定、年末大掃除もしないまま日々が過ぎ去ってゆきます・・・・!