
北京では,地下鉄の建国門の駅の近くにあるホテルニューオータニ長富宮飯店に宿泊しました。
名前で分かりますように日本系のホテルです。昔は麻生元首相も宿泊したことのあるホテルのようです。ホテルの従業員は日本語も通じますので,大変助かります。何せ中国では,日本語が通じないことはもちろん,片言の英語でも全く聞いてくれないことが多く,それは高級レストランでも同様でしたから。
ということで,このホテルの中の中華料理店,牡丹苑も2度ほど使わせてもらいました。
店のHPによりますと,
「中国料理「牡丹苑」は、広東料理を中心とするレストランです。優雅なムードで格調高く蘇州の両面刺繍が美しく飾られており、広東の有名料理人を招聘し、新しい広東料理を提供しております。
大小個室を5室用意し、ビジネスの接待や友人との会食にぜひご利用下さい。お昼には広東飲茶を50種類ご用意しております。」
とのことです。
今日紹介するのは昼食で食べた点心の方です。
いろいろ注文してみました。
あまりの暑さに参っておりましたので,ホテルで食事ができるのは,とても有り難かったです。





名前で分かりますように日本系のホテルです。昔は麻生元首相も宿泊したことのあるホテルのようです。ホテルの従業員は日本語も通じますので,大変助かります。何せ中国では,日本語が通じないことはもちろん,片言の英語でも全く聞いてくれないことが多く,それは高級レストランでも同様でしたから。
ということで,このホテルの中の中華料理店,牡丹苑も2度ほど使わせてもらいました。
店のHPによりますと,
「中国料理「牡丹苑」は、広東料理を中心とするレストランです。優雅なムードで格調高く蘇州の両面刺繍が美しく飾られており、広東の有名料理人を招聘し、新しい広東料理を提供しております。
大小個室を5室用意し、ビジネスの接待や友人との会食にぜひご利用下さい。お昼には広東飲茶を50種類ご用意しております。」
とのことです。
今日紹介するのは昼食で食べた点心の方です。
いろいろ注文してみました。
あまりの暑さに参っておりましたので,ホテルで食事ができるのは,とても有り難かったです。






上海も暑かったですがそれよりずっと北の北京も暑いのですね
日本の猛暑と同じレベルでしょうか?
噂では北京の店員はもの凄く無愛想だと聞きましたが・・・今は変化してるのでしょうか?
英語は店によっては上海では通じましたが
あくまで 店によっては!でした
日本で食べている中国料理と全く違った味で1週間滞在中毎食中華でもなんの問題もありませんでした
懐かしい・・・
のささんは上海に行かれたことがあるのですか。私は中国は今回の旅行が初めてで,もちろん上海は知りません。
北京の店員さんの中では,外国人向けのデパートの店員は無愛想で感じが悪かったのですが,皆が皆そういうわけでもありません。そのデパートでもアメリカ人と思わしき客に楽しそうに話しかける売り子も見かけました。
ただ,概して商売熱心で強引に話をしようとする傾向がありましたし,何せ会話が英語でも乗ってきてくれないので困りました。
中華料理,確かに日本で普通の店で食べるのとは違いますね。
北京と同じく上海の空も怪しい雲で曇ってました
幸い仕事先の方が食事にお付き合い頂いたので殆ど言葉には苦しませんでしたが
お休みの日は自分で地下鉄を使ってウロウロしました
本当に人が多くて酔いそうでした
MのハンバーガーよりKのチキンが人気
テーブルには1Lのコーラかファンタが並んでいました
皆本当にエネルギッシュ
最後に日本人がよく行くという中華料理店へ行ってガッカリした記憶があります
北京はとっても美味しかったですか?
首都ですし洗練されていたのでしょうか?
ホテルも随分綺麗になったと思われますし。
コメント有り難うございました。
やはり人の多さはすごいのですね。
短期間の滞在でしたので,本格的な夕食はホテルと日壇会館で食べただけでしたが,おいしかったです。特に日壇会館は雰囲気も良かったです。