古流協会展が、4年ぶりに開催されました。
以前のように銀座のデパートではなく、日暮里のホテル・ラングウッドのサニーホールで。
それでもとにかく、コロナ禍を経ての久しぶりのお華展開催は嬉しい。
行くにあたって、以前、一緒に着物でお華展に行ったことがある友人と相談したのです。
この異常に暑い中、浴衣でもいいよねえ?
谷中が近いから、その帰りに浴衣で散策ってどう?
下町情緒の谷根千に、浴衣で団扇なんてピッタリじゃん!
木綿の浴衣に裸足で下駄だったら涼しいし、歩きやすいし。
一応、友人である古流の家元に事前にお聞きしてみたら…
別に何を着て貰っても構わないけれど、浴衣だと浮くかもしれない、お華展というのはハレの舞台であるから、着物となるとちゃんとした着物の人が多いかな、と。

(右側が大塚家元の作品)
即座にやめました。
会場に行ってみて、夏着物をピシッと着ている御婦人方を見て、やめてよかったなと。
ハレの舞台に浴衣はやはり似つかわしくなかったか。
しかし洋服だったらカジュアルな人もいっぱいいた訳で、それでも勿論、平気なのです。
やっぱり着物って難しいのねえ…

そして日暮里ランチ。
お台場の食フェス、全国丼グランプリで優勝したという「キッチン・フォーク 」のローストビーフ丼。
そして老舗「羽二重」で、古典的な抹茶小豆かき氷を頂きました。
以前のように銀座のデパートではなく、日暮里のホテル・ラングウッドのサニーホールで。
それでもとにかく、コロナ禍を経ての久しぶりのお華展開催は嬉しい。
行くにあたって、以前、一緒に着物でお華展に行ったことがある友人と相談したのです。
この異常に暑い中、浴衣でもいいよねえ?
谷中が近いから、その帰りに浴衣で散策ってどう?
下町情緒の谷根千に、浴衣で団扇なんてピッタリじゃん!
木綿の浴衣に裸足で下駄だったら涼しいし、歩きやすいし。
一応、友人である古流の家元に事前にお聞きしてみたら…
別に何を着て貰っても構わないけれど、浴衣だと浮くかもしれない、お華展というのはハレの舞台であるから、着物となるとちゃんとした着物の人が多いかな、と。

(右側が大塚家元の作品)
即座にやめました。
会場に行ってみて、夏着物をピシッと着ている御婦人方を見て、やめてよかったなと。
ハレの舞台に浴衣はやはり似つかわしくなかったか。
しかし洋服だったらカジュアルな人もいっぱいいた訳で、それでも勿論、平気なのです。
やっぱり着物って難しいのねえ…

そして日暮里ランチ。
お台場の食フェス、全国丼グランプリで優勝したという「キッチン・フォーク 」のローストビーフ丼。
そして老舗「羽二重」で、古典的な抹茶小豆かき氷を頂きました。