LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

第2回「カラフルサプリなにわ(大阪ミーティング)」報告

2023年11月15日 | Weblog

2023年11月11日(土)18時より、大阪市北区の大阪市北区民センターにて第2回「カラフルサプリなにわ(大阪ミーティング)」を開催しました。

今回は、学校教職員や対人援助職などのアライの方々および当事者の方々の計7名の参加でした。

第2回目は、「インターネットの付き合い方」についての学習会を行い、前半は様々なSNSの利用状況や目的、インターネットでの人権侵害の件数やその内容等、国や大阪府等が公表している統計データに基づいて概要を説明し、LGBTQ当事者の直面している問題についてパワーポイントにて説明しました。

40分程度の学習会の後にグループディスカッションを行い、日常生活の中でインターネットやSNSをどの様に使用されているか?使ってみて良かった事や問題点などについて参加者のみなさまより、活発で内容の濃いディスカッションとなりました。

特に今回は、教職員の方や教育機関でSNSによる相談業務をされている方、自治体での人権相談業務に関わるもいらっしゃったので、現場の生の声を伺う事が出来ました。特にSNSでのいじめやトラブルは、小・中・高校生が多く、その相談件数が非常に多い事、逆に社会人になるとSNSによるいじめやトラブルは少なく、人権相談業務自体もSNSよりは電話やメールが多う傾向である事が浮かび上がりました。
つなぐ会でのメールや電話でのお問い合わせも主に大人からの相談が多いので、そのままの傾向が反映されている事を再認識しました。

また、日常生活でSNSを使った日記やブログなどを投稿されている方より、旅行などでの写真を投稿する時には人が写り込まない様にしたり、撮った写真にモザイクやぼかしを入れて人が判別できなくなる様に編集してからUPしているとのご意見や、小学生のお子さんの居るお母さまより、コロナ前には撮影が自由であった学校行事のカメラや動画の撮影が禁止となり、プロのカメラマンにより撮影したDVDを希望者に配布すると言う形に変わったとの話もあり、個人情報保護についての主旨は理解できるものの息苦しさを感じる世の中になった事をより身近に感じました。

Youtube等の動画コンテンツについても、ライブ等の音楽コンテンツや、医療やメンタルヘルスに関するコンテンツ等で気持ちをリラックスしたり勉強になるとても有用なものが多い一方で、検索履歴等からおすすめのコンテンツが似たようなものになる傾向になってしまい、同じテーマを取り扱ったものであっても、果たしてどれが正しくてどれが間違えているのか?情報の取捨選択が非常に難しくなっているとのご意見もありました。

教育現場でもネットリテラシー(道徳的なものを含めたネットの活用)についても教えてはいるが、生徒たち自身も「頭では解っているけど、心ではついていけない」状況であり、SNSでのいじめの抑止にはつながっていない事があり、ネット社会の今だからこそ、家族で気軽に話し合う機会を増やして、いじめを防止したり、オンラインゲームの利用もほどほどにする等の意見もあり、これらはLGBTQ当事者を含む子どもたちすべての問題である事を共有できました。

新聞を読んだり、テレビを見たりする時間が減った代わりにネットを利用する時間がまずます増えている状況において、利用者としての日頃の心がけがいじめやトラブルの防止に繋がる事を改めて再確認した第2回のミーティングとなりました。
これからも、様々なテーマの学習会を企画して、アライの人々、そして社会人のLGBTQ当事者の人々が、次世代を担う子どもたちに何が出来るか?についてお互いに学び合って行きたいと思います。

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月名古屋資生堂メイクアッ... | トップ | 11月鳥羽ミーティング報告 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事