LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

4月東京ミーティング(4月7日)レポート

2019年04月20日 | Weblog

カミングアウト~価値観の揺らぎに戸惑うか、乗り越えるか

   今回のミーテイング会場は渋谷。親・家族8名、当事者8名という陣容。

 初参加の親御さんからも当事者さんからも、テーマはカミングアウト。

 

 つなぐ会に参加される親御さんには拒否型はいません。混乱はしていてもなんとか理解したい、受け入れたいという方が殆どです。けれども、頭では理解していても感情がついていかない。そりゃそうです、突然カミングアウトされて、「あ、そうなのね」というわけにはいかないでしょう。たまに、受け入れてから理解するというレアタイプの親もいますが・・・

 で、何故なかなか受容できないか、といえば、まずは知識がない。中高年の親世代はセクシュアルマイノリティについて学んだことがありません。また、身の周りにいないからよくわからない。実際はいるんですが、皆さん隠して暮らしているから見えない存在となっているので想像することができない。親自身に偏見があればなおのこと、他人の目が気になりますから考えたくもないことです。

 私が子どものカミングアウトが信じられなかったのは、子どもの性別を信じて疑わなかったから。特に幼少期の成育状況が生まれた性別に合致しており疑う余地がなかった。

 そういう子が思春期を通って性別違和を訴えてくると、親はかつての幼少期の女の子らしさ、あるいは男の子らしさは何だったの?と混乱します。育ててきた手応えがあればあるほど、思い出が邪魔をして子どもの言うことが信じられない。勘違いじゃないかとすら思う。しかも親の期待が大きく、その期待通りに成長してきた子どもが、ある日突然カミングアウトしたら、親の驚愕はとてつもない。その衝撃はわからないではないけれども、そこで一歩立ち止まって子どもの側に立ってみてほしいと思うのです。自分がどうやら他人とは違う性指向なり性自認を持っていると気が付いた時の驚き、戸惑い、そして社会に根強く残っている偏見、差別の中で生きていかなければならないことへの恐怖は耐え難いほどでしょう。それをずーっと押し殺して、周りに気づかれないように我慢してきたのです。それが限界に達してカミングアウトするに至った子どもの勇気を、まず受け止めてほしいのです。そして子どもへの愛情を盾に、偏見を克服していってほしい。

 カミングアウトは、当人にとって一大決心ですが、親にとっては人生のターニングポイント、従来の価値観が揺さぶられる時です。この重大な事件に真正面から向き合って新しい価値観を掴むことができたら、目の前の世界は今までと違う様相を呈するでしょう。見えなかったものが見え、当たり前だと思っていたことが単なる思い込みに過ぎないことを知る。こうして常識や世間体に縛られないで生きる人生の扉を開くか、閉じてしまうのか?

 さて子どもたち‼ カミングアウトをして親に重荷を背負わせてしまったと嘆く必要はありません。子どもは自分の幸せを追求しましょう。子どもが幸せになって喜ばない親なんてありえない。常識に囚われているだけ。常識の閂が開けられる日を待ちましょう。

 

 自分に正直に生きられる場が、家庭から学校、職場、社会へと拡がっていくことを、願ってやみません。             

 M

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第102回 神戸ミーティング

2019年04月14日 | Weblog

今回のミーティングはちょうど統一地方選の日と重なって、参加者が集まるのだろうかと心配していましたが、いつも通り20名ほどの方が集まってくださいました。

 

今回はトランスジェンダーのお子さんがおられる親御さんが2組参加されていました。

そのうち一組は初参加の方で、「どう対応したものか、何でもよいので情報が欲しい」ということでの参加でした。

はじめのうちはご両親とも不安げな様子でしたが、会が進むにつれ同じ境遇の会員さんの話しを聴くうちに落ち着いてこられる様子がわかりました。

もう一組の親御さんも同じトランスジェンダーのお子さんがいる会員さんとメールアドレスの交換などをして、色々な情報を得ておられたようでした。

そして、会が終わるころにはお2組とも笑顔で帰って行かれたことが印象に残りました。

 

また今回はゲイの方も参加され、ゲイゆえの生きづらさのようなことを直接聞くことができました。

 

いつも思うことなのですが、こうやって笑顔を取り戻して帰って行かれる参加者の皆さんを見るにつけ、やはりこの会が必要とされているのだなと感じます。

 

これからも以前のブログに書いたように「家族、対面、寄り添い」を大事に会の運営をせねばと感じたミーティングでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月名古屋ミーティングのお知らせ

2019年04月08日 | Weblog

NPO法人 LGBTの家族と友人をつなぐ会

講演会 ~セクシャルマイノリティ~ 知ることは大切

 

 

地下鉄名城線「東別院」    1番出口から東へ徒歩3分

名古屋市中区大井町7-25

電話052-331-5288

 

 

日    時:5月19日(日曜日)先着25名

場    所:イーブル名古屋・第7研修室 

参 加 費:900円(高校生以下は無料)

内   容:13:30~14:30(60分)藤田圭以子医師 

【ジェンダー外来の実際 ~ホルモン療法と当事者の周囲の人の役割~】

プロフィール・産婦人科医師。専門分野は、生殖医療・ホルモン治療

(岡山大学クリニックジェンダーセンター2016・4月から10月)

 現在、阪南中央病院一般産婦人科

 糸氏クリニック(婦人科 思春期外来 ジェンダー外来)勤務

 

14:45~15:45(60分)臼井崇来人さん 

【アイデンティティは心できまるについて】

プロフィール・トランスジェンダー 妻と小4の息子と3人家族

       未オペの性別変更を求めて特別杭告していた最高裁の「特例法」

       合憲決定が世界的に注目を集めている。

15:50~16:20(30分)質疑応答

 

申込方法:NPO法人 LGBTの家族と友人をつなぐ会(名古屋)

     メールアドレス・nagoya@lgbt-family.or.jp

     携帯電話・080-3865-2423

 

LGBTの家族と友人をつなぐ会の四つ葉のクローバーにこめる思い。

私たちのほとんどは、普通見過ごされてしまう、三つ葉のクローバーのような存在ですが、その中に、時折四つ葉のクローバーのような人がいます。四つ葉のクローバーは珍しく、私も子どものころ何時間もかけて探したものです。たまに見つけると、押し葉にして、宝物として大切にとっておきました。

…私の子どもは、四つ葉のクローバーのようです。性的指向は、たまたま私と違っていますが、私のとっては、大切に守ってあげたい宝物です。四つ葉のクローバーは、不自然なものではありません。ただ、珍しくて、大勢とは違っているだけです。私は、それから葉を一枚もぎとって三つ葉のクローバーに見せかけたいとは決して思いません。

PFLAG(米国にあるLGBTの家族や友人の会)のニュースレターに掲載されていたある母親の手記                         訳:かじよしみ氏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つなぐ会神戸より

2019年04月07日 | Weblog

 さて、つなぐ会神戸も新体制になってから1年が経ちました。

神戸のつなぐ会に関わって下さる皆さんの中には、「新しい理事は、今後会をどのように運営しようとしているのだろう」

あるいは「今後、会はどのようになっていくのだろう」と思っておられる方もいらっしゃるかと思います。

この場を借りまして、そのあたりについてすこしばかりお話しさせていただこうかと思います。

以前4名いた理事も2名になり、その2名ともフルタイムで働いています。

そのため今後、神戸では活動を大幅に縮小させざるを得ない状況となってしまいました。

講演なども回数を減らす、あるいは他の拠点から応援してもらうなどの対応をしています。

ですが毎月のミーティングだけは何としても継続したいと思います。

今後は限られたマンパワーを、「家族、対面、寄り添い」に集中して使っていこうと考えています。

全国にLGBT当事者の会はたくさんありますが、つなぐ会神戸の強みは「家族、対面、寄り添い」に尽きると思います。

ですので、つなぐ会神戸は今後も活動を縮小せざるを得ないものの、「家族、対面、寄り添い」を中心に地道に活動を続けていこうと考えています。

至らぬ理事ですが皆さんのご協力、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする