最近はよく線状降水帯も起こるし道路が冠水することもあります。仕組みを知っていた方がいいなと大阪下水道科学館に行って来ました。映像と模型でわかりやすく説明されているのはいいのですが、映像を動かすのにジャンプしたり腕を回したり屈伸したりするところがあって思いのほか体力を削られました(するな)。大阪に最初に下水道を作ったのは豊臣秀吉だとか。光るマンホールやキン肉マンのマンホールがあるとは知りませんでした。スタンプラリーもあったのか。スタンプ帳貰うんだった(するな)。閉館前になので余裕がなかったのよ。
八茶橋らっく「私は偽聖女らしいので、宮廷を出て隣国で暮らします 2」読了。
聖女の力で人々を癒して来たティアラは、あらぬ噂を立てられ国を追放されてしまう。でも図書館での友人アレックスにばったり、隣国に行くことに。の第二弾です。ワーカホリックの聖女ティアラ。第一王子で竜の騎士で魔力がないのに魔法オタクのアレックス。引きこもりの大魔術師リンジー。しゃべる魔導書に今回は精霊国から助けを求めに来た双子のウィルとシェリーも。ティアラが帝国時代に直した貴族のクライヴまで。ますますにぎやかです。アレックスがいいことを言いながらも、魔術オタク気質が要所要所に入って来るのが見所です(?)。
最新の画像[もっと見る]
-
恵みのしずく GRACE DEW 1ヶ月前
-
万博 パソナ館 2ヶ月前
-
万博 アゼルバイジャン館 2ヶ月前
-
万博 イタリア館 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 1 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 2 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 3 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 4 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 5 2ヶ月前
-
万博 ミャクミャク 1 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます