goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

世界に本物の味を…

2023-12-28 01:20:20 | 映画

9/7分です。
映画「高野豆腐屋の春」を見て来ました。
ポスターは豆腐屋さんらしいのに何故高野豆腐店何だろうと思っていたら「たかの」豆腐店でした。映画のチケット買う時に高野豆腐下さいと言ってしまったよ(豆腐屋さんか)。尾道にある豆腐屋さんの話です。頑固おやじと出戻り娘が働いています。商店街のおじさんたちが集まっては話をしています。娘の再婚をすすめられるのですが、親父さんは一蹴。しかし心臓の具合がよくないのでお見合いのつてを彼らに頼みます。喧嘩したり病院で知り合ったご婦人と話したり、進展がないようでゆっくりと季節は過ぎていきます。豆腐が美味しそうなのが何よりいいですね。
菅沼理恵「黒猫茶房の四季つづり 僕と偽執事と職人のこしあん事情 弐」読了。
ああーっ!2巻だ。字が小さくてわからなかったよ。通りで知らない設定があるような。抹茶味でこしあんの和菓子しか出さない喫茶店のお話です。しかも月替わりで1種類だけ。よくそれでやっていけるなとは思いますが、店長の黒猫が可愛いからか。色んな事情のある人がやって来ます。でも確かに月に一度は行きたい喫茶店かも。


美少女多めの世界観

2023-12-28 01:18:30 | 映画

9/6分です。
映画「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」を見て来ました。
マスクが手放せない周囲の空気ばかり読んでしまう茜と自由奔放で絵を描くことを愛する青磁。自分とは正反対の青磁が苦手な茜ですが、彼の描く絵には魅かれ。青磁君の描く絵は油絵で空の絵ばかりです。それがカラフルで綺麗でいいなと。美術の先生のいい加減さもいい。茜はマスクがないと気持ちが悪くなり吐き気がしてくるし、家では幼い妹に振り回されるし、「優等生」としてクラスの用事は押し付けられるしいいとこなしです。でも青磁といる時はマスクをとっても大丈夫になって。なんでもない学校の屋上や田舎の閉演した遊園地の光景が美しい。ゲームのスプラッシュとかアクションペイントに目覚める映画かもしれません。
松本雄太「図解ポケット 仮想世界の新ビジネス メタバースがよくわかる本」読了。
メタバースの定義がそもそもわからないのですが、この本では「自身のアバターが活躍できるインターネット上の仮想空間」を示すようです。ヘッドセットなどつけて仮想空間に入るVR(仮想現実)、現実世界に仮想世界を重ね合わせるAR(拡張現実)、現実世界と仮想世界を融合させるMR(複合現実)、予め用意された「過去」の世界を「現実」と差し替え被験者に現実と区別なく体験させるSR(代替現実)、ビデオ画像からリアルタイムに物を消す編集技術DR(現存現実/隠消現実)など技術・サービスの総称をXR(クロスリアリティ、エクステンデッド・リアリティ)としています。
まあ色々始まっていてどうなるかわからない状況ですがとりあえず参加して見ようということで。うん、火星の土地買おうかな。


ドリフトで止まって

2023-12-28 00:18:40 | 映画

9/5分です。
久々にガストに入ったら猫型ロボットが配膳に来ました。噂には聞いていたけど本当にしているんだ。くるっと後ろを向いて取ってねと言っていました。なるほど。置くのはできないよね。
映画「Gメン」を見て来ました。
昭和の香りのする学園物?最下位のクラスが立ち上がる話ですが、ラグビーや野球でなく喧嘩というか。それが今流行りの大集団対大集団の乱舞でもないし。ワイヤーアクションを使ったような華麗なのでもない。本当に高校生の喧嘩のようなあか抜けない動きで本当に痛そうです。いやあの動きはできないか。いい大人が青春しているという清々しい映画かも。田中圭の運転の下手さが一番すごいカーアクションです。


並河靖之と濤川惣助

2023-12-28 00:16:43 | 本と雑誌

9/4分です。
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ12 祇園探偵の事件帖」読了。
京都骨董屋のいけず男子探偵第12弾です。まだホームズの修行編ですが、今回は探偵編。前に関わりのあった小松探偵事務所に最後の修行です。何と円生も一緒。もう面倒くさそうです。閑古鳥の鳴いていた小松探偵事務所もホームズの横のつながりで依頼がぼつぼつ。私を殺した犯人を捜してくださいとか、舞妓さんのストーカーや幽霊騒動。物騒な依頼が入ってきます。さすがです。