餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

おまけにつられて…

2022-09-28 22:40:43 | 映画

映画「ならせ! PUI PUI モルカー + DRIVING SCHOOL 予習編」を見て来ました。
貸し切りだ。テレビのダイジェスト版だったのかな。見たことがあるのがありました。でも完全にモルカーを勘違いしていたかもしれません。車だけどモルモットの可愛いアニメだと思っていました。1つ1つが映画のようでした。ゾンビが出たりミッションインポッシブルだったり、毎回これでネタに困らない?と心配になるほど。すごい詰め込んできます。モルカーになるには車両免許がいるのかな。違反をして教習所に送られるところで終わっていました。これが予習なのね。
西宮ぎゃらりーさんぽで「西原美穂 日本画展『風のぬけみち』」と「西宮日本画協会 秋の新作展」と「『現代美術@わびすけ』展『ゲンビ』『具体』の作家から現役まで」へ。
「風の-」美しい草花の日本画です。でも美しいだけでなく野の花らしく枯れたところや虫食いもちゃんとあります。草むらに蟻がはっているのが可愛かったです。
「西宮-」やはり日本画は美しいです。一段と凝っている人がいると見たら西原美穂さんでした。連動しているのね。
「わびすけ-」今月中にもう一つ行けるかなと思っていたのですが、最初のギャラリーねうねうさんで5つスタンプを集めたらもらえるスケッチブックがもうほとんどないと。ねうねうさんのは目の前で無くなっていました。これは急いで回らないといけないともう一つ行くことに。で、電車乗り継いで閉まる前に行きました。なんとかもらえました。ここすごい。白髪さんや元永さん、津高さんの作品が。おおっ。メンバーが県立美術館だ。津高さんは猫の写真集で名前を知ったとオーナーさんと話していたらその写真集がありました。そうそうそれ。その写真集に写っていたアフリカの置物がそこにあったので驚き。ガレキの中から救出した人が、ここのギャラリーなら津高作品があるからと持ってこられたそうです。良かったです。そうしたらギャラリーねうねうのオーナーさんがやって来ました。余っているスケッチブックがありませんかと。ははは、盛況で良かったです。