「琳派・若冲と雅の世界」へ行って来ました。 ふっふっふ、いきなり最初が神坂雪佳の「金魚玉図」です。粋なことしてくれます。やっぱりこの絵好きです。表装がよしずに見立てて描いてあるのですよね。だまし絵展にあってもいい感じです。細見美術館の所蔵品なのですが、平家納経があってびっくり。ちょっと待て、それ厳島神社の国宝だぞ。と思ったら写しでした。写しでも美しいです。
これで「糸瓜郡虫図」が来ていれば言うことないのですが今回はありませんでした。でも鶏図押絵貼屏風がそろいで来ていたのは楽しい。やはり若冲の鶏は良いです。「仔犬に帚図」とか。
琳派っていいよねぇ。
これで「糸瓜郡虫図」が来ていれば言うことないのですが今回はありませんでした。でも鶏図押絵貼屏風がそろいで来ていたのは楽しい。やはり若冲の鶏は良いです。「仔犬に帚図」とか。
琳派っていいよねぇ。