goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

私は誰なのか

2009-05-06 23:43:27 | アート・文化
今日は「桂文珍独演会」に行って来ました。我ながらバラエティに富んだゴールデンウィークです。
文珍さん最初上も下もクリーム色に近い白の着物で登場されました。「諸葛孔明です」映画見た人しかわからないネタだそうで。昨日見ましたよ。ここで「レッドクリフ」ネタを聞くとは思わなかった。
昼の部と夜の部があったのですが、さらに午前中になんば花月に出ていたとか。すごい人です。はてなの茶碗が聞けたのが嬉しい。粗忽長屋ってそんな話でしたっけ。ちょっと新本格の叙述トリックを想像させました。


三国志に萌萌

2009-05-06 00:03:45 | 映画
今日は映画「レッドクリフPart2」へ。
白井恵里子さんのパロディ「劉備くん青天の赤壁」を先に読んでいたので何でもないところが可笑しい。お代官様しているし、団子頬ばっているし。10万本の矢が集まるところがいいです。しかし盾で固めた陣型好きですね。


奈良と言えば

2009-05-06 00:02:12 | アート・文化
昨日は「インシデンタル・アフェアーズ展」へ。その後剛紫君のコンサートに行って来ました。
インシデンタルは「偶発的な」とか「とるに足らない」という意味だそうで。日常的な出来事を「うつろいゆく美」としてとらえようとした美術展です。さりげないけど何かいいなという作品が揃っています。宮島達男さんの「MEGA DEAYH」は1から9までのデジタルカウンターが点滅している部屋。観客がある一角にあるセンサーに触れるとすべてのカウンターが消え真っ暗になるというものです。センサーを踏もうと部屋中を一区画ずつ歩いていたら同じことをしている男の人がいました。その瞬間を見たいよね。
ソロコンサートは初めてです。雰囲気変わるなと。奈良好きですね。鹿が時々でます。ついでに大和郡山もリスペクトして金魚出してくれないかな(主旨が違います)。