平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

「レインボーマン」の 死ね死ね団のテーマって、反日ソングだよなww 作詞は保守の大物・川内康範。昔の保守は懐が深かった!

2018年12月26日 | その他
「月光仮面」「レインボーマン」などの原作や「おふくろさん」「伊勢崎町ブルース」などの作詞を手がけられた故・川内康範先生。
 川内先生は保守論壇の大物なんですね。
 僕は縁あって、お仕事をさせていただく機会があったんですけど、眼光鋭く、おっかねえ、という印象の方だった。
 でも、いったん心を許すと大変あたたかい方で「いい仕事をした」とほめていただいたことを覚えている。
 …………………

 さて、「レインボーマン」の死ね死ね団のテーマ。
 川内先生の作詞なんですけど、すごくないですか?

 死ね死ね団というのは、ウィキペディアから引用すると、

『戦争中に被占領地で日本軍の虐待を受け、以後日本と日本人に徹底的に憎悪を抱くようになったと自称するリーダーの下、日本の解体と日本人殲滅を目的として結成された組織である。
 謎の人物ミスターKを首領とし、ダイアナ、ミッチーなどの女性幹部、秘密研究所で鍛えられた殺人プロフェッショナルたちが所属、メンバーのことごとくが日本を憎悪罵倒し、日本の脅威を唱えている』

 その日本破壊のための作戦は───
① 人間を狂気にする薬・キャッツアイによる社会混乱。
② 攻撃機ダッカーでの空爆。
③ 宗教団体「御多福会(おたふくかい)」を通じて大量の偽札をばらまく「M作戦」により日本経済をハイパーインフレの大混乱に陥れる。
④ 地底戦車「モグラート」による人工地震と人工津波により日本の国際的信用と国際競争力を失墜させ孤立させる、など。

 完全な〝反日組織〟ですなww

 偽札を大量に刷ってハイパーインフレを起こそうとしたのは、アベノミクスで大量のお札を刷っている安倍ちゃんと日銀の黒田総裁に似てる。
 そうか、アベシンゾーとクロダハルヒコは死ね死ね団だったのか。

 国士・川内康範が〝死ね死ね団〟という設定をつくったのも面白い。
 自虐的であるが、それを愉しんでいる。
 カネまみれで、人情や道徳を捨てた当時の日本社会を皮肉っているようでもある。
 もし川内先生がご存命だったら、このあたりのことを聞きたかった。
 現在の問題で言えば、
 沖縄のこと、森友事件で近畿財務局の方が自殺したのに平気な顔をしている安倍や麻生、アメリカや大企業優先で庶民の生活がどんどん苦しくなっている現状を川内先生はどう見るのだろう?

 さて、話を戻すと「死ね死ね団」のテーマ。
 歌詞を書くと、JASRACに怒られるので直接引用できないが、

〝死ね死ね死ね〟の連呼ww
〝黄色い豚〟ww
〝黄色い猿〟ww
〝日本邪魔〟ww
〝日本をぶっつぶせ〟ww
〝日本を地図から消しちまえ〟ww
〝日本を地球の外に放り出せ〟ww

 すごいなあ、
 昔の保守は懐が深かった。
 今の自民党の若手やネトウヨさんはこの曲を聴いて怒り出すかもしれないけど、こういうのを笑い飛ばせるようになるのが大人だ。
 笑って客観的になることで見えてくるものがある。

 それでは聴いて下さい。

 レインボーマン 死ね死ね団のテーマ(YouTube)

 途中で、女性の「ああん!」という艶っぽい声の合いの手が入る所は子供番組とは思えないww
 ギターもいい音出してる!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽曲分析 『ボヘミアン・ラプ... | トップ | 青春高校3年C組 ウインターラ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どんぐりころころ)
2023-08-31 11:54:15
意味不明なブログだなぁ

「昭和維新」の犠牲者たちのことを考えると、川内康範の歌詞になるだろうに

「保守」と呼ばれる人たちは、天皇親政の国家社会主義者だが
返信する
教えて下さい! (コウジ)
2023-08-31 12:32:45
どんぐりころころさん

コメントありがうございます。

僕もどんぐりさんの言っていることが意味不明なのですが、詳しく教えていただけませんか?

たとえば「昭和維新」って何を指すのでしょう?
終戦でGHQが入って来て、天皇が象徴になり、日本が主権在民の民主主義国になったことですか?
「天皇親政の国家社会主義者」はなんとなくイメージできますが、たとえばどんな人物を指すのでしょう?
川内康範先生は「天皇親政の国家社会主義者だ」とお考えですか?
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事