平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

おんな城主直虎 第3回 「おとわ危機一髪」~子供や女性の大河ドラマはふわふわしてしまう

2017年01月23日 | 大河ドラマ・時代劇
 南溪和尚(小林薫)、いはく、
「こっちの道が行きどまりであれば、あっちの道を行けばいい」
「すべては諸行無常じゃ」
 すると、梅雀さんのナレーションがとぼけた声で、
「南溪和尚の策はことごとく失敗したのであった」(笑)

 今回はこれかなぁ。
 囚われのない、自由自在な南溪和尚。
「すべては諸行無常じゃ」というのも便利な言葉で、これであらゆる悩みが解決してしまう。
 つまり、
〝明日は何が起こるかわからないのだから、くよくよ考えてみても仕方がない〟
 仏教してますなぁ。

 もちろん南溪和尚の策は〝井伊を三河攻めの主力にしたい〟という今川の思惑や利害、人間関係を読んでのもの。
 物事にはすべて裏があり、裏では、さまざまな交渉や駆け引きがおこなわれている。
 しかし、これだけでは不十分で、おとわ(新井美羽)の奮闘=蹴鞠対決が必要だった。
 今回は、南溪和尚の裏の鼓動とおとわの表の行動で、事が動いたと言えよう。
 これに説得力があるかどうかは別の問題として。
 直平(前田吟)が鶴丸をさらう理由もよくわからなかった。

 子供が主人公の大河ドラマ。
 女性が主人公の大河ドラマ。
 子供や女性の大河ドラマだと、どうしても、ふわふわしてしまうんだよなぁ。
 子供が今川義元に対峙するなんてことも、あり得ないだろう。
 ………………

 今川義元(春風亭昇太)はしゃべらないんですね。
 最後にすこししゃべったが、すべて側近が通訳。
 噺家の昇太師匠としては、真逆の役まわり(笑)
 これまで今川義元といえば、貴族趣味で、武人とは程遠いイメージで描かれてきたが、今回は違う様子。
 これらのことがうまくドラマに昇華してくれればいいのだが、果たしてどう繋がるのか?

 セットはお金をかけてますね。
 駿府城だけでなく、駿府の街や佐名(花總まり)の屋敷まで造ってしまった。
 さすが予算が潤沢なNHK。
 見ていて楽しいけど、こだわりポイントが少し違う気がする。
 リアリズムはドラマで追究してほしい。
 これらのセットは今後も登場するのだろうか? などと、どうでもいい心配をしてしまった。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京タラレバ娘~ヒロインた... | トップ | トランプ新大統領にすり寄る... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二枚腰の脚本 (TEPO)
2017-01-23 23:26:59
>「南溪和尚の策はことごとく失敗したのであった」(笑)
>おとわ(新井美羽)の奮闘=蹴鞠対決が必要だった。

子役のおとわを活躍させるためには一旦大人の策を挫折させる、という戦略だったのでしょう。

>これに説得力があるかどうかは別の問題として。
>子供が今川義元に対峙するなんてことも、あり得ないだろう。

南溪が佐名のもとに礼を言いに行った場面は、おそらくその辺のリアリティの欠如からする説得力の問題に対する配慮だったのでしょう。
南溪の策が一見挫折しているように見えて、佐名の心理への読みに基づく寿桂尼への根回し、太原雪斎への下工作という形で、実は一役買っていた、ということも示唆していたのだと思います。

>直平が鶴丸をさらう理由もよくわからなかった。

雪斎の義元への発言により、井伊家としては危うい反今川過激派直平の行動も、結果としてプラスに働いた、という「僥倖」を描くことにより「危機一髪」の要因としてのだと思います。

>今川義元(春風亭昇太)はしゃべらないんですね。

春風亭昇太さんは意外に時代劇風の台詞が苦手だったのでしゃべらなくした、という説を見たことがあります。
返信する
もう少し深く描いてくれれば (コウジ)
2017-01-24 08:51:32
TEPOさん

いつもありがとうございます。

今回はいろいろ不明な点が多くて、少し辛口のレビューをしてみました。

まずは、いったんは拒絶した佐名がなぜ心変わりしたのかわかならない。(おそらくは兄の頼みだから、ということなのでしょうが、それだけで動けるのか?)
次に佐名と寿桂尼の心理的な関係がよくわからない。
佐名の心理はもう少し掘り下げてもよかったと思うんですよね。

直平も鶴丸を誘拐して次に何をしようとしたのか? が不明でした。
もしかして直盛が止めなければ、鶴丸を殺害していた?
でも、それだと直平が悪者になってしまうから、ここまでの表現で抑えた?

昇太師匠は時代劇風のせりふが苦手だったんですか(笑)
確かに江戸前でなく、新作落語の噺家さんですしね。
返信する
粋な演出 (ふうりん)
2017-01-27 23:33:58
お邪魔いたします。
3話も子役、美羽ちゃんの表情がとても魅力的で楽しめました。
序盤、「それはもう聞きました!」と母に叱責された受けの顔がお初の表情でこれがまたかわいらしい。
乳母役梅沢さんとのかけ合いもコメディ要素がうっすら盛り込まれていて愉しい。
『お手つき』の勘違いもよく出来た演出だと思いました。
梅干を顎に作って固まるおとわも良い~

直平が鶴丸をさらったのは小野を抑える手立てとしてといった極めて単純な直情的性質によるものと思いました。直盛の「お考えが無いのにも程があります。」に対する返答にも次にどうするといった深い考えがあるとみえない事が伺えます。
鶴丸の「ならば弟もさらった方がようございましょう。」のくだりに対する直平の反応にも読み取れます。

佐名の心理、これは私にはよくわかりました。
「怒るという事は心が揺れておるということ…」
「きっと思いなおして…佐名はそういう性分じゃ。」
佐名の境遇はここまでの流れでいくつか触れ説明はできているし、南渓和尚のこの言葉で十分です。
実際スケールはぐっと小さくなりますが、似たような心の変化は身に覚えがあります。(笑)
事成して和尚が佐名を訪ねた際も態度で幾分突っぱねながらも毅然とした態度の中には兄を慕う気配もありました。『説得力を補う』というより丁寧に描いているととりました。

蹴鞠のところは最初、フェアでない戦いぶりに違和感を覚えましたが、繰り返しリピする中で『勝つまで勝負する』という姿勢で褒美をもらう為に懸命だったという見方にシフトできた時に靄が晴れました。

今回一番好きな場面は解放され左馬助と南渓和尚の元に戻った時のおとわ「まこと~」の口上に和尚の「ようやった…どうもない大手柄じゃ!」
そしておとわ、この上無いくらいのどんぴしゃな、良い返答「はい!」
いい仕事しますね~美羽ちゃん!!

先のシーンは南渓和尚のおとわと左馬助のやりとりを見ながら思考をめぐらせている様子からおとわをおもいっきり褒めるところまで小林薫さんが美羽ちゃんの芝居に反応している感じがして何度見ても素敵なところです。

気になるところ、好きな場面などを繰り返し観る中で腑に落ちたり、また役者さんの微妙な表現や演出の妙味に喚起される事が結構あります。

返信する
作品とのシンクロ (コウジ)
2017-01-28 08:30:18
ふうりんさん

コメントありがとうございます。

見事に作品とシンクロされていますね。
うらやましい。
行間も的確に読んでいらっしゃる。

>「怒るという事は心が揺れておるということ…」
この言葉は深いですね。
怒りの感情が出てきた時には、ぜひ思い出したい言葉です。
今後も<南渓和尚語録>が随所に出て来そうで楽しみです。

それと、僕もふうりんさんのように、もう少し注意深く作品を見てみますね。
返信する
蛇足ですが…連投すみません💦 (ふうりん)
2017-01-28 13:43:55
早速のお返事ありがとうございます。
<作品とシンクロしている>
なるほど〜 ♪
諸所、あり得ないでしょ〜と感ずるも、そこはお話として楽しめるならば良しと。それも役者さんの力が大きい様に思えます。
これまでコウジさんの客観性や着眼点を楽しみに拝読しております(以前掟上今日子にコメさせて頂いたり…😝)
大河はTEPOさんとの応答に深いところの楽しみを気付かせて貰えとてもありがたいです。
(余計な事ですが、TEPOさんは理系の方❓潔さが心地良いので…スミマセン🙇‍♀️)

さて、「怒るということは心が揺れているということ…」
佐名は初めから井伊を見捨てる事など出来ない性分ということでしょうか。
怒りは兄のそれを見据えた頼み、懇願に対して…耐え忍ぶ置かれた身の余りある辛さ、救われる事の無い自分の悲運に。
でも、心は複雑に傷つき、屈折していても性根は変わるものでもない。
事象と性根の間で感情が揺れて怒りとなって表れていたので思い直すのには冷静になれば十分の間であったのではと思います。

スケールは小さいですが…と前コメで触れましたが、頼みごとされて冗談じゃない‼️って怒りたくなる事でもやってあげてしまう…ってありませんか❓
それも最初からやってあげてしまうであろうとわかってて一応怒ってみせます。(フリでは無く本当怒ってます)

『嫌われる勇気』アドラー心理学による
目的の為にツールとして「怒りの感情」を使った。最近のワードが浮かんだりもしました。
長くなりすみません、少し捕捉させて頂きました。
返信する
怒りの感情 (コウジ)
2017-01-28 21:23:43
ふうりんさん

佐名のとらえ方、深いですね。
なるほど、南渓和尚は、佐名が井伊を見捨てることなんか出来ないって知ってたんですね。
でも、その心を動かすには正攻法で頼んでもダメ。
むしろ怒らせて、心を揺り動かす必要があった。

>頼みごとされて冗談じゃない‼️って怒りたくなる事でもやってあげてしまう…ってありませんか❓
確かにありますね。
言われた時は、とんでもないって怒るんですけど、冷静になると、怒りすぎたかな? 言い過ぎたかな? あんなに頼んでいるだから仕方がないかな? と思ってしまう。
人を動かすには、かたくなになった心の殻を壊す必要があるのかもしれませんね。

怒りについてそんなに深く考えたことがなかったので、勉強になりました。
ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

大河ドラマ・時代劇」カテゴリの最新記事