goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

悲報!~政府のコロナ対策アプリ『COCOA』の陽性者登録者数は3人! GOTOキャンペーンは予定どおり実施?

2020年07月10日 | 事件・出来事
 昨日の東京都の新型コロナ感染数は224人で過去最多。
 小池百合子は検査数が3800だから増えたのは当たり前と言っているようだが、どうなんだろう?
 感染経路不明は108人で、陽性率は2週間前の2%の3倍近くで、6%を上まわっている。
 この数字をどう読むか?

 安倍晋三が胸を張って語ったコロナ対策アプリ『COCOA』の陽性者の登録者数は
 7月8日までで、たった3人だったらしい。

 このアプリ、陽性の方と接触したら
「あなたはいついつどこどこで接触しましたよ」
 と教えてくれるアプリなのだが、たった3人ではまったく役に立たないじゃん。
 ちなみにアプリをDLした人は610万件。
 少ねえ……。
 もっと告知を徹底しろよ。
 まあ、国民はこのアプリが使えないことを何となく気づいてんだろうな。
 だから、このDL数。
 このアプリ、マイナンバーカードと同じ運命か?

 そして、政府は旅行を支援するGOTOキャンペーンは予定どおりやるらしい。
 いいのかね?
 日本全国にウイルスをまき散らすことにならないのかね?
 GOTOキャンペーンの予算を医療関係や休業補償にまわした方がよくないか?
 おそらく大半の国民はGOTOキャンペーンが始まっても自粛して旅行しないんじゃないの?

 太平洋戦争と同じで、この国はいったん決めたら立ち止まって考えるってことをしない。
 霞ヶ関の官僚にしてみれば、撤回や熟考は間違いを認めることになるからイヤなのかね?

 GOTOキャンペーン実施に関する専門家の意見はどうなってる?
 そう言えば、今までの専門家会議は解散したんだっけ。
 従来の専門家会議に加えて、新しい人材を追加するならわかるんだけど、
 なぜ解散? なぜ一新する?
 これでは今まで蓄えてきた経験知が無になるのでは?

 アベノマスクといい、現在の政府がやってるコロナ対策はほんとチグハグだ。
 やることなすこと行き当たりばったり。
 首相を取り巻く数人で重大なことを決めたり、
 逆に慎重になり過ぎて事が重大になってから重い腰を上げてる感じ。

 迷走してるなあ、安倍政権。
 劣化してるなあ、霞ヶ関。
 こんな中、国民は国に期待せず、自分で考え、自衛している。
 国は積極的に自衛する国民に甘えている。
 安倍さん、そろそろすごい所を見せてほしいんですけど!(笑)


※参照記事
 コロナアプリ「陽性」登録は3人 同じ期間の感染者約1200人(yahooニュース)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする