本日、制御棒が抜かれ、鹿児島・川内原発が再稼働する。
こんなに暑い夏なのに電力は十分足りているのに。
火山噴火のリスクがあるのに。
避難計画は十分に出来ていないのに。
建造して30年を越える老朽原発であるのに。
石油価格が下落して電力料金だって下がっているのに。
核のゴミをどこで処分するか、まったく決まっていないのに。
では、なぜ川内原発は再稼働されるのか?
すべて電力会社の経営のためである。
原発は起動して使われなければ、ただの鉄くず。
維持費・保全費がかかるただの金食い虫になる。
それに廃炉になれば、莫大なお金がかかるから、出来る限り、先延ばしにしたい。
原発は安価な電力と言われているが、この費用を入れれば果たしてどうか?
家電メーカー・東芝が不正会計をしたのも、原発事業が行き詰まったから。
東芝は原発建造で収益を得ようとしていたが、3・11で新しく原発を造れなくなったので経営の目論見が大きく崩れてしまった。
日本では難しいから、海外で造ろうということで、安倍首相がトップセールスをおこない、トルコなどで原発建設が決定した。
トルコは地震の多い国なのに大丈夫か。もちろんトルコでは反対運動が起きている。
川内原発再稼働に関する関係者の発言は次のようなもの。
原子力規制委員会の田中委員長は、
「基準に適合しているかどうかを審査するだけで、稼働させるかどうかには関与しない」
「基準への適合は審査したが、安全だとは私は言わない」
ほら田中委員長だって、「安全ではない」って言ってるよ!
それに何という責任回避発言!
安倍首相は九州電力の会長と会食して、
「川内原発は何とかします」
癒着してるよな~。
これだから原発をやめられないし、再稼働するわけだ。
関連記事 関西電力、歴代総理に献金
現在、世界各国は、太陽光発電や風力発電など、自然エネルギーに舵を切っている。
それは原発が危険で、必ずしも安価なエネルギーではないことと、自然エネルギーがビジネスになることがわかっているからだ。
東芝に見られるとおり原発はもはや成長分野ではない。
今後、成長していくのは、自然エネルギーの分野だ。
なのに安倍政権は旧来の原発にこだわり、自然エネルギーの発展を妨げている。
もし政府が原発ゼロという方針を打ち出したら、各企業はもっと自然エネルギーの分野に資本を投下して新技術を開発していくだろう。
日本はこの分野で遅れをとっていいのか?
戦争法案といい、安倍政権は亡国の政権だな。
3・11から何も学ばないこの国。
ドイツなどは、3・11を経験した日本がなぜ原発にこだわるのか驚いているという。
電力会社・原子力ムラ、利権政治家と官僚……これらの一部の人間たちに拠って、原発が再稼働されようとしている。
こんなに暑い夏なのに電力は十分足りているのに。
火山噴火のリスクがあるのに。
避難計画は十分に出来ていないのに。
建造して30年を越える老朽原発であるのに。
石油価格が下落して電力料金だって下がっているのに。
核のゴミをどこで処分するか、まったく決まっていないのに。
では、なぜ川内原発は再稼働されるのか?
すべて電力会社の経営のためである。
原発は起動して使われなければ、ただの鉄くず。
維持費・保全費がかかるただの金食い虫になる。
それに廃炉になれば、莫大なお金がかかるから、出来る限り、先延ばしにしたい。
原発は安価な電力と言われているが、この費用を入れれば果たしてどうか?
家電メーカー・東芝が不正会計をしたのも、原発事業が行き詰まったから。
東芝は原発建造で収益を得ようとしていたが、3・11で新しく原発を造れなくなったので経営の目論見が大きく崩れてしまった。
日本では難しいから、海外で造ろうということで、安倍首相がトップセールスをおこない、トルコなどで原発建設が決定した。
トルコは地震の多い国なのに大丈夫か。もちろんトルコでは反対運動が起きている。
川内原発再稼働に関する関係者の発言は次のようなもの。
原子力規制委員会の田中委員長は、
「基準に適合しているかどうかを審査するだけで、稼働させるかどうかには関与しない」
「基準への適合は審査したが、安全だとは私は言わない」
ほら田中委員長だって、「安全ではない」って言ってるよ!
それに何という責任回避発言!
安倍首相は九州電力の会長と会食して、
「川内原発は何とかします」
癒着してるよな~。
これだから原発をやめられないし、再稼働するわけだ。
関連記事 関西電力、歴代総理に献金
現在、世界各国は、太陽光発電や風力発電など、自然エネルギーに舵を切っている。
それは原発が危険で、必ずしも安価なエネルギーではないことと、自然エネルギーがビジネスになることがわかっているからだ。
東芝に見られるとおり原発はもはや成長分野ではない。
今後、成長していくのは、自然エネルギーの分野だ。
なのに安倍政権は旧来の原発にこだわり、自然エネルギーの発展を妨げている。
もし政府が原発ゼロという方針を打ち出したら、各企業はもっと自然エネルギーの分野に資本を投下して新技術を開発していくだろう。
日本はこの分野で遅れをとっていいのか?
戦争法案といい、安倍政権は亡国の政権だな。
3・11から何も学ばないこの国。
ドイツなどは、3・11を経験した日本がなぜ原発にこだわるのか驚いているという。
電力会社・原子力ムラ、利権政治家と官僚……これらの一部の人間たちに拠って、原発が再稼働されようとしている。