goo blog サービス終了のお知らせ 

地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~GI値

2017-12-25 11:01:25 | 日記

 
イメージ 1

 雪積もる頃となると おでん屋の温もりが恋しくなる。すでに記憶もかすむ幼い頃に よく理解できないまま食した すずめの焼き鳥とこんにゃくのホクホクおでんの美味具合が忘れられない。
 歳を重ね いつの間にか贅沢?が当り前となって…味覚まで堕落してきた疑いが濃厚。そこで 一度軌道修正をしておかないと ズルズルと生活習慣病にハマったまま 本来の素材の味を忘れてしまいそう。
 また 追い打ち情報として 県別平均寿命ランキングでは 北東北三県が最下位争いを継続中。食生活が違う!?のが主因だろう。
 …ということで 食べ方の再点検をすることに…した。(無駄?かな?)
①三食規則正しく ②ゆっくりよく噛み ③栄養バランスを考慮し
④食事の最初は野菜が先 ⑤食事と運動は一体に考え ⑥低「GI値」食材を選ぶ
……というのが おおむね一般論での正しい食べ方?らしい。
 ここでの「GI値」なるものを 最近知ったので 以下に少々整理し記録。
 その結果 気づいたこと…
①お肉系は 頭ごなしに×とは 云えない
②パン系を 一括で くくれない
③日本そば大好き人間としては 生そばの数値にひと安心
 …などなど でした。 (長文ご容赦)

 
      「おでん酒わが家に戻り難きかな:村山古郷」
 
〓〓以下データ羅列〓〓
GI値整理    出典:各種「栄養学」関係の数値表を 各自 検索・確認されたし
 備考1)ブドウ糖を100とした場合の
    2)食事で上昇する血糖値[血液内ブドウ糖濃度]の上がり易さの数値化で示し
    3)食材名毎のカッコ内数値はカロリー値/100g(一部未調査)です。

 低い方の代表から順に…
15:わかめ ほうれん草(20cal)
24:マヨネーズ
25:牛乳(67)
26:大根
30:卵 トマト(19)アーモンド(606)
33:納豆(200)
40:マグロ ぶり(257) さば(202)
45:鶏もも肉(200)
45:牛肉サーロイン(334) 豚肉バラ(396)
55:さつまいも

56:玄米(165)
58:ライ麦パン(264)
59:生そば(274)
61:中華めん(281)
65:スパゲッテイ(149) かぼちゃ(91)

<ここからGI値のキケン域>
80:にんじん(37)
84:精白米(168)
90:じゃがいも(76)
91:食パン(264)チョコレート((557)
93:フランスパン(279)
109:上白糖(384)
  〓〓 以上データ 〓〓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする