goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

宮城県産豚のとんかつ

2021-02-22 12:27:41 | 【和食】
今日は障がいのある人もない人もともに働く場「Cafeふれあい」が「週2回」出先にも届けてくれるお弁当の日
先週末に事業所が引越して、周りに食事ができるところが少ないので、いつも頼んでる人以外にも沢山の注文があったようです!

私がお願いしたのは日替わりメニューの「宮城県産豚のとんかつ」

宮城県とは15年前から相互交流宣言を行っていて、池袋にはアンテナショップ=『宮城ふるさとプラザ』もあって、「Cafeふれあい」でも宮城県の食材が多いですね!
揚げたてでないので、チョッと硬くなってるのが残念ですが美味しくいただきました

「忖度しません」 斎藤美奈子著

2021-02-21 13:06:09 | 本や映画の話し
PR誌「ちくま」に連載されていた 斎藤美奈子さんの「忖度しません」。図書館で借りました。


見返しには2020年4月1日の東京新聞「本音のコラム」から転載された文章で…

 アンデルセンの『裸の王様』には続編があるのをご存じだろうか。

 「これはバカには見えない布で作った服です」という仕立屋の言葉にだまされ、裸でパレードをした王様。みんなが王様万歳を唱える中、ひとりの少年が叫んだ! 王様は裸だ! それを聞いて人々も叫んだ。裸だ裸だ。以上が『裸の王様』

 『続・裸の王様』はその翌日からはじまる。不機嫌な王に側近が進言した。「すまぬ、私がうそをついていた」。そうおっしゃれば民衆は納得します。だが王は耳を貸さず「パレードなどはしておらぬ」といいだした。「私や王妃がパレードに関係していたということになれば、それはもう間違いなく退位する」

 さあ大変。側近は役人を呼んでパレード関係の文書を破棄か改竄(かいざん)するよう命じ、市中には「以後パレードという語を口にした者は逮捕する」というおふれを出した。

 驚いたのは例の少年である。傲慢(ごうまん)な王。隠蔽(いんぺい)に走る側近。忖度(そんたく)で動く役人。何だこの国は! 長じて彼は王政の打倒を目ざした。協力を申し出たのは仕立屋だった。愚かな王に仕立屋も内心あきれていたのである。

 続編は童話ではなく大人むけの短編で、作者はアンデルセンの甥(おい)。検閲から逃れるべく地下で出版され、明治末期には邦訳もされている(訳者不詳)。邦題はなぜか『桜の王様』。理由はわからない。


ホント、第2次安倍政権末期の様子が浮かんできますが、いまなら本のタイトルも「忖度しません」じゃなくて「わきまえない女」になったかも?

駅向こうの「手打ち蕎麦眞壁」

2021-02-21 12:05:10 | 【お蕎麦】
今日の東京はオホーツクの低気圧に吹き込む南風で昼過ぎには20℃を超え、出がけに羽織ったダウンベストが邪魔な天気になりました。足の具合がいま一つのツレの代わりに図書館に寄ったついでに、駅向こうの「手打ち蕎麦眞壁」でランチ
まともなお蕎麦屋さんが少ない東上線にあって、チャンとした手打ちがいただけるお店です。まずは前回売切れだった「豆腐2種盛り」。

お品書きには、(そば/濃厚大豆)とありましたが、蕎麦の実の入った蕎麦豆腐と大豆の香りが楽しめる普通のお豆腐の2種類は、細かく挽いた岩塩で、、、

前にツレと来た時に天麩羅の盛合せは食べたので、今日はリーズナブルな「野菜天もり」

こちらもお塩でいただきます

〆のお蕎麦も 2~3本つまんで、まずはそのまま

続いてお汁をちょこっとつけて手繰りこむといい香り 

まだ、蕎麦も1種類で卵焼きなど「あて」も少ないお店ですが、今後の「蕎麦がき」なども増やしていきたいと仰ってました

63回目の「19日行動」

2021-02-19 18:07:59 | 日記…
今日は63回目の「19日行動」で国会へ、、、

辺野古新基地の埋立てに沖縄戦の遺骨が混じる県南部の土砂が使われている…との報道に宗教者らも宗派を超えて抗議行動。




先日手にした「本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること」にも書かれていましたが、キチンと沖縄の問題に向き合うことが必要ですね。

私は「もり」派

2021-02-19 17:30:53 | 【お蕎麦】
今日は6時から63回目の「19日行動」。

職場で引越しの準備を終えて、電車に乗って衆議院議員会館へ向かう前に、赤坂の「砂場」(室町砂場赤坂店)で腹ごしらえ。
と言っても昼がボリューミーだったので、菊正の冷+軽めに「天もり」



砂場さんでは普通のせいろの「もり」と更科粉の「ざる」がありますが、私は「もり」派

温かいお汁に カラッと揚がったかき揚げ… 美味しくいただきました

思わぬいただきもの、、、

2021-02-19 14:45:38 | 日記…
職場の引越し準備も一段落したころ、ランチでお世話になっている近所のお店からのお届け物


このお店は10年前の3.11の時、(当時職場にいた人の話しでは)炊き出しをして通行人にお握りを配ったり、帰宅できなくなった仲間が布団一式をお借りして職場で一夜を明かしたこともあったりと、お店の名前は紹介できないけど、ホント気持ちが嬉しい

食べ納め?? 町中華「龍栄」

2021-02-19 12:39:18 | 【中華】
今日も東京は晴れ!4月から勤めている今の事業所も老朽化による建て替えで今日が最終日。出勤途中の祥雲寺さんの早咲きの桜とも暫しの別れです。

ここ数日、職場の移転を控え近所のお世話になったお店にランチ行脚が続いていますが、今日は町中華の「龍栄」さん。
炒め物に抜群の腕前の大将が振るう北京鍋の料理も捨てがたいのですが、町中華の定番中の定番=焼き餃子&炒飯をまだ食べてなかったので、今日はその2品に挑戦



細かく刻まれた肉汁たっぷりの餡
やや薄めの皮がチョッと力不足の感はありましたが美味しくいただきました