先日大原に行った帰りに寄った「一乗寺」。
一乗寺で欠かせないのは、書店巡りの聖地=「恵文社」
棚を眺めていると、個性的な棚つくりに時がたつのを忘れるほどですが、そうはいってもお腹は空くもの(笑)
ふと思いついて、恵文社から駅を挟んで 印刷工房「りてん堂」に行く手前にあるのが、いつか前を通った時に行列ができていた「648471.com」に行ってみました。
京言葉で「虫養い」と言えば「一時的に空腹を紛らすこと」ですが、その言葉どおりの食材に気を配った軽い焼き菓子やケーキのお店です。

いただいたのは、ワッフル型にお餅を置いて、牛肉の時雨煮やおじゃこをおいて こんがり焼いた「和モッフル」

デザートも豆乳を使ったバニラ・アイスに黄な粉&黒蜜

恵文社詣で空いた小腹を押さえるのにぴったりでした
一乗寺で欠かせないのは、書店巡りの聖地=「恵文社」

棚を眺めていると、個性的な棚つくりに時がたつのを忘れるほどですが、そうはいってもお腹は空くもの(笑)
ふと思いついて、恵文社から駅を挟んで 印刷工房「りてん堂」に行く手前にあるのが、いつか前を通った時に行列ができていた「648471.com」に行ってみました。
京言葉で「虫養い」と言えば「一時的に空腹を紛らすこと」ですが、その言葉どおりの食材に気を配った軽い焼き菓子やケーキのお店です。

いただいたのは、ワッフル型にお餅を置いて、牛肉の時雨煮やおじゃこをおいて こんがり焼いた「和モッフル」


デザートも豆乳を使ったバニラ・アイスに黄な粉&黒蜜


恵文社詣で空いた小腹を押さえるのにぴったりでした

