goo

ゴーヤのお浸し


初夏を思わせる天気が続いて、スーパーの野菜売り場にもゴーヤが並ぶ時期になってきました。

これは先日池袋のデパ地下で買ったチョッと大きめのゴーヤ♪
半分に切って中の種を取り、軽く湯掻いてからこれも季節の茗荷と一緒にお浸しに!

残りはもちろんゴーヤチャンプル。




ところでゴーヤと云えば沖縄を連想しますが、昨日5・15は1972年のオキナワ返還の日。
そして今日は普天間基地の即時閉鎖・撤去や県内移設反対を訴えて、梅雨時の雨にもかかわらず17,000人もの人が手をつないぐ『人間の鎖』で基地を包囲したそうです。

やっぱり鳩山さんには選挙公約どおり、基地撤去で頑張ってもらいたいもんです。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

つけ麺・小辛・ねぎ @道頓堀


今日も東京は晴れ
一時雲が広がりましたが、気持ちのいい天気。 ただ、チョッと風が強いかな?


今日のお昼は成増の道頓堀。

定番の、つけ麺・小辛・ネギに舌鼓♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空豆ご飯


今朝の東京は晴れ
この時期でも放射冷却って言っていいんでしょうか、結構冷え込んでいて、Tシャツ1枚で新聞を取りに行ったら、チョッピリ寒く感じました



さて、写真は「お約束」どおり、昨日買ったお豆を使った「空豆ご飯」。

出汁昆布に料理酒少々に軽く塩を加えたご飯がシュンシュン吹いてきたら、薄皮を剥いたお豆を加えるだけで出来上がり♪

さっくり混ぜて茶碗によそって、茗荷とお豆腐のお味噌汁と一緒にいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

てんこ盛りの・・・空豆!


今日の東京は晴れ
今週に入ってから気温も平年並みの20℃を少々超える程度で、過ごしやすい日が続いています♪


午後から飯田橋での会議を終えて、池袋のデパ地下で夕ご飯の買い物の途中で目に飛び込んできたのが、この空豆!

1キロ以上あるのに378円! 30㎝くらいの笊に盛ってみましたがこぼれそうです

半分は塩茹でにして、残りは明日の朝に空豆ご飯にでもしようかなぁ


ところでここ数日遅くなってのご帰還が多かったので、ブログの更新も途絶えがちでしたが、ふと気がつくと「ピックアップブログ 」なんてとこに載っていました!

gooスタッフのおすすめブログとして、gooブログのトップページへ掲載されていたようです。
どうりでアクセス数が多かったはず。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

羽二重団子


今日 舎人ライナーを使った出張帰りに立ち寄った「羽二重団子」

日暮里駅近くに本店(少し前に駅前ロータリーにもお店が出来て便利になりました)のある、文政二年(1819年)創業の老舗です。

噺の世界でも 「下の句に『呉竹の(または日暮しの)根岸の里の侘び住まい』と詠えばサマになる 」と云われ、明治・大正の頃までは、音無川の清流に、花に鶯、流れに河鹿、眼には遥かな荒川の風光にも恵まれた、粋で風雅な住宅地として憧れの土地だったそうです。


この地に初代庄五郎が、「藤の木茶屋」を開業し、街道往来の人々に団子を供したところ「きめ細かく羽二重のようだ」と賞され、いつしか商号も「羽二重団子」となったと、お店のHPにありました。



お値段は少々張るものの、その色つやとシコシコした歯ざわりのお団子に、生醤油の焼き団子と、漉し餡の団子のどちらも優劣付けがたい美味しさです♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「同窓会」で…


ここ数日、初夏を通り越して真夏のような天気が続いていましたが、今日の東京は平年並みの22℃前後の気温になりました。
午前中は日差しもありましたが、午後からは徐々に曇ってきて、傘を差すほどではありませんが、チョッとの間雨も降ってきました。 西の方から雨雲が近付いているようで、明日はスッキリしない空模様になりそうです。



ところで、最近「同窓会」って云うと、テレ朝系の木曜夜9時からやっている「同窓会~ラブ・アゲイン症候群」(私は見ていませんが…)が検索の上位に出てきますが、こちらの「同窓会」は土曜日に鳩山会館に行ったクラスメイト(黒木瞳や斉藤由貴とはだいぶイメージが違いますが… )と行った、池袋のお蕎麦屋さん(満留賀)でいただいた「お刺身の盛り合わせ」。

左奥から反時計回りで、大トロ・鮪のスキ身(海苔巻で芯にカニが入ってます)・イナダ・鯵。


久しぶりの再会に話こそ盛り上がりましたが、色気より食い気の「同窓会」でした♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

音羽御殿(おとわごてん)に行ってきました♪

今日の東京は晴れ そして、母の日。
「母の日」って、いつ頃からはじまった習慣化は知りませんが、すっかり定着しましたね~

私も昨日実家に顔を出して、チョッピリ親孝行!
午後は中学校の同級生と江戸川橋で待ち合わせて、音羽の鳩山会館に行ってきました!


今の総理大臣、鳩山由紀夫の祖父で、総理大臣となった鳩山一郎(1883~1959)が岡田信一郎に設計させたこの建物は、関東大震災の翌年に竣工し、一郎が首相だった頃には第2応接室が重要な政治の舞台になり、日ソ国交回復の下準備も行なわれたそうです。

設計の岡田信一郎は、大阪市中央公会堂(中之島公会堂)や最近建て替えで話題になった歌舞伎座などの設計で知られる大正から昭和初期を代表する建築家の一人です。

施主の鳩山一郎と岡田は旧制中学(高師附中)時代からの竹馬の友で、随所に鳩山家の紋でもある「鳩」の意匠が施されています。


手前右からメインエントランスを見上げると、中央の牡鹿のブロンズ像の両脇には真っ白な鳩が羽ばたいています。


2階に昇る階段の明かり取りのステンドグラスにも鳩の意匠♪


イギリスの邸宅を思わせる1階の応接間に隣接するサンルームから、直接庭園に出られるようになっています。
写真では良く判りませんが、柱の上部にはミミズクの意匠♪



まだ、薔薇の時期には早かったようですが、ところどころで綺麗な花を咲かせていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伊佐木(いさき)の塩焼き


今日の東京は晴れ!
昨日の午後から降り出した雨もスッキリあがって、すばらしい快晴の朝です♪


昨日は午後にチョッピリ緊張する会議もあったのと、5月の連休に『質素』な暮らしをしていたので、池袋で外ご飯にしました。



行ったのは、チェーン店ですがお魚の美味しい「八吉」。
ここではその日に仕入れたお魚をワゴンに載せてテーブルまで運んできて、その中から食べたい魚が選べるシステム。

何品かのお刺身と一緒にお願いしたのが写真の「いさき」。
和食のお品書では「伊佐木」と書くことが多いのですね。


ふっくらと焼けた身に軽くレモン(ほんとはスダチがいいのですが…)を絞っていただきました♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いわきの「メヒカリ」


昨日は暑かったですね~
東京では日中の最高気温が28℃にもなって、半袖で歩いていました!



さて、先月の末に行った福島の旅。
三春の滝桜や白水阿弥陀堂へ向かう前に、朝一番で小名浜港の市場に寄りました。


市場ではその日にあがった魚を並べていて、いわき市特産のメヒカリが串に刺されて天日干しになっているところでした♪


メヒカリは、標準和名は「アオメエソ」ですが、目が非常に大きく青緑色に光ることから、通称「めひかり」と呼ばれていて、いわき沖の「めひかり」は特に脂がのっておいしいといわれ、いわき市の魚とされています。

お土産に買って帰ろうかと、チョッと迷いましたが、途中の電車のことを考えて購入は断念。

写真を撮って白水阿弥陀堂へ向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三春索麺(そうめん)


今日も東京は晴れ 
暑いはず、練馬の気温は27.3℃にもなりました!


こう暑くなると 素麺なんかが食べたくなりますよね♪ 

写真は先日三春に行った折に買い求めた、三春索麺(そうめん)です。


先日某TV番組でも取上げられてましたが、江戸時代、三春藩は最上級の索麺の産地で、『和漢三才図会』にも「奥州三春より出づるものが細白にて美なり」と紹介されているようです。

ところが、明治に入ると作り手もいなくなり、いつしか忘れ去られてしまった「幻の三春索麺」。
20年ほど前に地元有志の手で古文書を解き明かして蘇ったと、聞きました。

三春索面は、そうめんには珍しい平麺で、稲庭饂飩のような感じ。

タップリの茗荷や青紫蘇を刻んでいただきました♪ 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »