goo

豚丼 @おとや


いまでは都内だけでも82店舗を数える「大手」の和食チェーン店となった「大戸屋」さんですが、最初は池袋東口のお世辞にも綺麗とは言えない定食屋さんがスタートでした。

かく言う私も、大戸屋さんの「フリカケ」キープなども利用したことのある世代ですが、この「本店」があった池袋はカウンター越しに料理人の手元も見える「おとや」というブランドで、「おばんざい」や「炭火焼」をメインとするお店になっています。
ボトル・キープと同じように、自分の名前を書いた「ふりかけ」をお店に置かせてもらえた
実は、大昔の定食屋時代の大戸屋のイメージが強くって、小綺麗な「おとや」に変わったのは知ってはいたのですが、暖簾をくぐったのは 会社の同僚に誘われた今日が初めて!
いや~ ずいぶんイメージ変わりましたね~

昔は、サバの味噌煮や肉じゃがに冷奴などが並ぶケースから自分で好きなものを取って、最後にご飯と味噌汁をつけてお金を払う形だったのですが、チョッピリ照明を落とした小綺麗なカウンターの中で、キビキビと働く板前さんを見てると、ホント、チョッとした小料理屋にでも来たような気分…
   (少し誉め過ぎかな?

今日いただいたのは、10食限定という群馬クイーンポークを使った豚丼。
炭火焼の豚肉に甘辛のタレがかかって、白髪ネギと生姜を天盛に使っています。 この肉が、結構厚めで適度の食感。

男の人だと、ご飯の量がチョッと足らないかな?って気はしますが、やや太り気味の私にとっては充分なボリュウム!

浅利の味噌汁も、昔の定食屋時代の煮詰まったモノとは雲泥の差!

これなら1,000円って値段も納得です! 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

都内散歩…最後はやっぱり銀座

都内散歩の続きです。

秋葉原から向かった「きじ」は、先日TVでも紹介されていましたが、大阪に本店のあるお好み焼きのお店です。

丸の内南口から、中央郵便局(この建物もGood!)を右手に眺めながら、新丸ビルなどの陰で目立たない、大昔「チッソ本社」などがあった東京ビルディング・TOKIAへ向かいました。

で、「きじ」のある地下へ行ってビックリ!! な、なんと ざっと見て50人以上が並ぶ 長蛇の列!!

************************************************************

そんな訳で、お好み焼きはまたの機会、ということにして、勝手知ったる数寄屋橋の東芝ビル地下の「はしご」で昼食。



ここの「だんだん麺」、ホント癖になる味です♪


腹ごなしに銀座を散歩して、銀座1丁目・有楽町線の駅に近い沖縄県のアンテナショップ「銀座わしたショップ」へ寄って、アグー豚のスライス(しゃぶしゃぶ用)や「肝(ちむ)どんどん」(下の写真・豚レバーのジャーキー)などを買ってしまいました。


  (まだ食べてないけど、袋が可愛い!






やっぱり オジサンには 銀座が落ち着けて いいね~
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

神戸の石畳?


都内散歩は、チョッとお休み。 

今日、一足早いValentine?で 会社の友人(モチロン女性!)から、神戸にある「Mon Loire(モンロワール)」というお店の生チョコレートをいただきました♪ 

このお店のチョコレートは初めてですが、写真は、ホワイト・チョコにラムレーズンが入った口溶けの良い逸品! 

とっておきのウィスキーと一緒にいただきました。 

この他に、生チョコにストロベリーを練りこんだキューブと、板状の生チョコレートに抹茶をコーティングしたのもあって… 嬉し~! 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

都内散歩…柳森神社(秋葉原)界隈

旧;交通博物館を後にして、神田川にかかる万世橋の袂にある「肉の万世」のところを神田川に沿って歩くと、程なく京浜東北、山手、東北・長野新幹線の高架をくぐります。

新幹線のガード下で、プ~ンと薫ばしい香りがするので辺りを見回すと、焼き栗の卸屋さんがありました。 

さらに進んだところ、川に向かって一段低くなった敷地に鳥居が見えます。
鳥居の脇には、「狛犬」ならぬ「狛狸」??? 



奥にお社があって、なにやら縁起を記した看板がありました。 



看板には…
「五代将軍綱吉の時代、生母桂昌院が勧請した「福寿稲荷」が起源。桂昌院は京都・堀川の八百屋の娘が春日の局に見込まれ、「他を抜いて(たぬき)玉の輿に載った」ことにあやかりたいと、狸を崇拝した」
「殊に近年は、他を抜いて受験、勝運、出世運、金運向上などにご利益があると信奉されております」

お社の下、賽銭箱の奥には「おたぬきさん」と呼ばれる(と書いてある)お守りが、お礼参りで置いていったのでしょうか?鎮座していました。 
          (愛嬌があって可愛い


まだメジャーになってませんが、結構「キモ可愛い」ので、その内受験生の間で流行るかも? 


↓こちらがもう一体の「狛狸」。 意匠が全然違うところがまた変わっている。。。



******************************************************

さらに岩本町(昭和通り)の方に歩いていくと、右手に3棟ほど「看板建築」が並んでいます。

撮影した時には気付かなかったのですが、左の建物の庇がなかなか美しい微妙な曲線を描いていました。



真ん中の建物は今は使われていない様子でしたが、戸袋の意匠も2階と3階で違えているなど、設計者の細かな気配りが感じられます。



******************************************************

さて、かつては電気のパーツが中心の秋葉原でしたが、今はコンピューター関係とフィギアやメイド喫茶に代表される「ヲタクの聖地」。

その名物の一つが「おでん缶」と「ラーメン缶」。

最近流行っている(らしい)のが、上の段にある「メイドっ茶」。
「ai」「すみれ」など5人のキャラクターがあって、「ガチャポン方式!何が出るかはお楽しみだよ!!」だって!



時計を見ると11時半。 
秋葉原を後に 今話題のお好み焼きのお店「きじ」がある東京まで移動したのでした。




                          続く
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

都内散歩…神田須田町…交通博物館のあった辺りで

今日の東京は 

家の中でゴロゴロしているのも身体に悪いので、カメラを片手に都内の散歩に出ました。 

特にアテもなく、なんとなく丸の内線の淡路町で降りて、「連雀町の藪」や「まつや」のある通称=ゴールデントライアングルの辺りを散歩。

この辺りに昔あった病院は、今では綺麗な老健施設になっていて、隣の「松栄亭」(夏目漱石も好物だったと言う『洋風カキアゲ』で有名)も、小ぢんまりとしたビルに変わっています。 



この辺りも大分ビルが増えましたが、甘味の「竹むら」(すぐ下)やあんこう鍋の「いせ源」(その下)など、建物も一見の価値がある老舗が軒を連ねています。 





*************************************************

そこから、万世橋の方に少し足を伸ばすと、昨年まで交通博物館があった辺りには、銅板を用いた切妻の「変形」ギャンブレル屋根(形は似ていますが、マンサード屋根は4面とも二段勾配屋根)の建物が残っていました。 



旧;交通博物館の敷地は、1号機関車などの展示物はそっくり大宮に引越したものの、ガラス張りの階段室に特徴のある本館は健在でした。 



交通博物館を後にして、ヲタクの聖地=秋葉原へと歩いてみました。


                続く 。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

またまた 積雪…

今日の東京は朝から今にも振り出しそうな天気で、朝の内から時々雪がちらついていました。

そんな中、某ボランティアグループの集まりがあって、落合までお出かけ。。。

会議が終わった後は、気の置けない仲間の飲み会♪
そんな飲み会にお似合いのお店には、時代を超越した昔懐かしいピンク電話♪


角が欠けてしまったところをガムテープで補強しているなんてのがいいですね~

********************************************************

旧交を暖めあって、表へ出ると雪がこんなに積もっています!



下の写真は、21:12の私の最寄り駅前のロータリー


みんなが都内や近県各地に帰る頃には、どんな感じになってるでしょう?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きりたんぽ鍋


今日の東京は明け方の気温が氷点下まで冷え込みました。
  (都心はそこまでは行かなかったらしいです)

日中も陽射しはあったものの、10℃に達しない寒い一日でした。 

そんな訳で、今日の夕ご飯は「鍋」で決まり! 
先日スーパーで買った「きりたんぽ」があったので、芹や舞茸を買って、「きりたんぽ鍋」にしました。 

まずは牛蒡をささがきにして、軽く晒しておいてから、市販の比内地鶏のスープでひと煮したところに、ぶつ切りにした地鶏のモモ肉や白滝・豆腐・舞茸etc.を加え、最後に「きりたんぽ」を入れ、軽く火が通ったらできあがり♪ 

身体の芯から暖まります!

ちなみに、きりたんぽの起源は…
秋田県北部(現在の鹿角市周辺)に住むマタギの料理が起源とされる。マタギが山から帰った際、残した飯を潰して棒につけ焼き、獲物のヤマドリや山菜、キノコとともに煮たり、味噌をつけて食べたりしたとされている。… だそうです♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

北のコロッケバーガー


今日の東京は陽射しはあったものの、最高気温は10℃にいかず、少々寒い一日でした。 

今日のランチは、昼休みに人と会う用事ができたので、会社の近くのMosにテレフォンオーダー♪

先日「メンチカツバーガー」を食べたので、今日はこちらも期間限定の「北のコロッケバーガー」をオーダー。

熱々のコロッケをかじると、中はホクホクのジャガイモ! 
テイクアウトの関係で、バンズが少々つぶれるのがチョッピリ悲しいけど、美味しくいただきました 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

恵方巻き

今日は節分。
今日は、最近関東でもポピュラーになってきた「恵方巻き」をいただきました。 



「家で作った」と言いたいところですが、少人数世帯の悲しさ、材料を揃える方がコストがかかるので、恵方巻きデビューの今年は市販のもので間に合わせ、今年の恵方=南南東の方角を向いてパクリ!  

飲み物は、小布施・市村酒造で仕入れてきた「州」。 

桜川というもち米を使って、60年ぶりに復活させたというお酒。
桜の花びらが川にちらしてあるイメージをもとに、「州」と名付けたそうです。  



恵方巻きに 春らしい名前のお酒… 何かいいことあるかなぁ? 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラ・ネージュの朝ご飯

もう少しだけ、食べ物ネタです。 

白馬の定宿の「ラ・ネージュ東館」の朝ご飯は、玉子料理がメインの洋風か、豆腐料理がメインの和風から選べます。 

2日目にいただいたのは、その和風の方♪

熱々の白粥が、小ぶりのソースパンに入って供されます。 




お粥のお供は信州のキノコとお豆腐が中心の煮込み料理。
優しくトロミのついた醤油ベース♪ 



ボリュームのあるフレンチで疲れたお腹を休めてくれます 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »