台風が過ぎた後も暑い日が続いて、昨日は帰り道ゲリラ豪雨に見舞われたりしましたが、今日は一転 大陸の高気圧の圏内に入って、日中も27~8℃。今は23.8℃と過ごしやすくなりました 
そうなると 食欲の秋、、、写真1枚目は五山送り火の翌日、西陣の五辻の昆布で連れが買った「あらめ」

関東ではあまりなじみは無いですが、伊勢志摩の特産で、栄養素は、カルシウム:牛乳の12倍、βカロチン:トマトの7倍、食物繊維:ゴボウの6.5倍にタンパク質は豆腐の11倍という優れもの
食べ方はひじきに似て、水に戻して胡麻油で炒めた後お出汁で炊く…ってのが一般的だそうです。
常備菜にひじきの煮ものがあるので、チョッと趣向を変えてあらめだけを炊いて 冷たいぶっかけ蕎麦にトッピング

中秋の名月にはチョッと早いですが、月に見立てたウズラ卵を混ぜて 美味しくいただきました

そうなると 食欲の秋、、、写真1枚目は五山送り火の翌日、西陣の五辻の昆布で連れが買った「あらめ」


関東ではあまりなじみは無いですが、伊勢志摩の特産で、栄養素は、カルシウム:牛乳の12倍、βカロチン:トマトの7倍、食物繊維:ゴボウの6.5倍にタンパク質は豆腐の11倍という優れもの

食べ方はひじきに似て、水に戻して胡麻油で炒めた後お出汁で炊く…ってのが一般的だそうです。
常備菜にひじきの煮ものがあるので、チョッと趣向を変えてあらめだけを炊いて 冷たいぶっかけ蕎麦にトッピング


中秋の名月にはチョッと早いですが、月に見立てたウズラ卵を混ぜて 美味しくいただきました
