2泊3日の大井川鐡道の旅。帰りに三島で鰻も食べて大満足の旅でしたが、旅の最後を飾るのは「崎陽軒のシウマイ弁当」
三島からの新幹線は各駅停車の「こだま」が30分に1本と、運転間隔で言えば地方鉄道並… どうせ各駅で帰るのなら…と新横浜で一旦下車して構内の売店へ、、、
新横浜なら運転間隔が最短3分強の「のぞみ」に乗換えができるので、ほとんどロスタイム無しで、崎陽軒のシウマイ弁当がゲットできます

ご存知のとおり、横浜工場で作られる「シウマイ弁当」は他の工場のがフタを被せるのに対して、掛け紙に紐で結わえる昔ながらの方式なんです

ご飯も蒸気釜で蒸しているせいもあって、冷めてもべちゃって感じがしなくて美味しく食べられるのは、そんなこだわりもあるんですね

家に帰って広げた「シウマイ弁当」
美味しくいただきました

三島からの新幹線は各駅停車の「こだま」が30分に1本と、運転間隔で言えば地方鉄道並… どうせ各駅で帰るのなら…と新横浜で一旦下車して構内の売店へ、、、

新横浜なら運転間隔が最短3分強の「のぞみ」に乗換えができるので、ほとんどロスタイム無しで、崎陽軒のシウマイ弁当がゲットできます


ご存知のとおり、横浜工場で作られる「シウマイ弁当」は他の工場のがフタを被せるのに対して、掛け紙に紐で結わえる昔ながらの方式なんです


ご飯も蒸気釜で蒸しているせいもあって、冷めてもべちゃって感じがしなくて美味しく食べられるのは、そんなこだわりもあるんですね


家に帰って広げた「シウマイ弁当」

