今日も東京は晴れ 
日中はチョッと風がありましたが、日差しは暖かく12℃くらいまで上がって、まずまずの日和でした。
白馬のスキーから10日も経ってしまいましたが、以下、楽しかった2晩目(1/19)のLa Neige 東館の夕食のご紹介
2泊目は 「和」のテイスト

今日はお箸でいただきます
1品目は 信濃雪鱒の和風マリネ サラダ添え

ガラスのお皿に綺麗にスライスされたマスに地の生野菜
2皿目は 蕎麦団子と信州茸スープ

写真ではわかりにくいのですが、茸の下の蕎麦団子がいい香り
3皿目はお魚 尾長鯛の塩焼き 海藻ソース

下に敷かれたソースから海の香りが立ち上ってきます
メインのお肉は 信州産牛ロース肉の胡麻風味焼き

左右に長~いお皿の右側には ホックリ焼いた地の野菜がタップリ
デザートの甘いものは別腹

抹茶のアイスクリームを黒蜜の和風パフェ仕立てでいただきます
真ん中のスプーンもクッキー生地で食べられるんです

料理を引立ててくれたワインは ヴィラデストのシャルドネと 小布施ワイナリのカベルネ・ソーヴィニヨン

日中はチョッと風がありましたが、日差しは暖かく12℃くらいまで上がって、まずまずの日和でした。
白馬のスキーから10日も経ってしまいましたが、以下、楽しかった2晩目(1/19)のLa Neige 東館の夕食のご紹介

2泊目は 「和」のテイスト


今日はお箸でいただきます
1品目は 信濃雪鱒の和風マリネ サラダ添え


ガラスのお皿に綺麗にスライスされたマスに地の生野菜

2皿目は 蕎麦団子と信州茸スープ


写真ではわかりにくいのですが、茸の下の蕎麦団子がいい香り

3皿目はお魚 尾長鯛の塩焼き 海藻ソース

下に敷かれたソースから海の香りが立ち上ってきます

メインのお肉は 信州産牛ロース肉の胡麻風味焼き


左右に長~いお皿の右側には ホックリ焼いた地の野菜がタップリ
デザートの甘いものは別腹


抹茶のアイスクリームを黒蜜の和風パフェ仕立てでいただきます

真ん中のスプーンもクッキー生地で食べられるんです


料理を引立ててくれたワインは ヴィラデストのシャルドネと 小布施ワイナリのカベルネ・ソーヴィニヨン
あ~ 美味しかったぁ 
