月曜日はブルー・・
緩和ケアチーム回診で院内20~30人の患者さんを回る。今まで多いときは45人なんて日があった。普通の診療科の回診とは異なり、症状の評価、薬剤調整、心理的サポート、社会的介入の検討、ちょっとしたマッサージなんていうのも行わねばならなかったりする。一人一人が長い。その間、外線電話が多い日でもある。加えて、週明けだから、病棟で困っている患者さんの電話相談やコンサルテーションも多い。その上、今日は返信が必要なメールが50本以上来ていた。回診終わって、お昼食べて、新患さん診にいって、外来に飛び入りで2人(といっても、一人30分はかかる)、終わって、文献検索に図書館に行って、部屋に戻って、メール整理に2時間もかかって、ああ・・へとへとだった。今日、受けた電話もどのくらいだったか記憶に留まっていない。そんな日だって7時までには病院を離れることを目標にしている。(が、今日はダメだった・・) 時間内に仕事を終わらせなきゃ無能だという風を感じたアメリカ式にサッサと切り上げないと、家庭と両立なんて不可能。
もう少し改善の余地ありだなあ・・