加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

キン肉まん

2009-04-04 | 日々是充実
M・U・S・C・L・E・マッスルき~んに~くまぁ~ん



'80年代にマンガ&アニメで人気爆発した「キン肉まん」。特別興味はなかったのですが、最近になってパチンコにキン肉まんが登場 “仲良く”なっています(笑)。



と揃うとなぜかガッツポーズした腕にパワーが宿った気分になります



勝ち取った景品を両替してホクホク いつもは126円の食パンを食べているのですが、この日は168円の食パンを買って帰りました 家族一同幸せな春を迎えています



我が家の庭には白い花が咲き誇っています 茎や葉を握ってむしると臭い匂いがするので「ニラ花」と呼んでいます。白い花でも数が多いときれいなモンです。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラゴン怒りの鉄拳 | トップ | 暖かな休日 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ? (ポン子)
2009-04-04 22:27:22
タルタル刑事って、パチやりましたっけ?最近、ハマった?元々、お好きなのに私が誰かと勘違いして「やらない人」だと思っていたのかなぁ?何はともあれ、見事な腕前(笑)ですね。おめでとうございます
返信する
イタルさんへ (ゆき)
2009-04-05 01:00:03
おぉ~筋肉マン、懐かしい。
昔、よく見てたよ。
消しゴムみたいな、ゴムでできた、人形?のセット(30個ぐらい入ってた)を買って貰って、かなり大時にしてたけど。。。
女の子なのにね。
当時から、男っぽかったのかも。
遠足の写真とか、男子グループの中に、私一人、何の違和感なく写ってた
メンコもよくやってたな。
弟は「りかちゃんスーパー」で遊んでた(笑)


返信する
パチンコ (すーしゃん)
2009-04-05 10:42:57
 イタルさんて、パチンコやる人とは知らなかったよ。しかもたいした腕前だ。私は人生で3回しかやったことが無いよ。2~3分で飽きてしまうし、なんせ空気の悪い所は嫌いだな。私が小学生の頃、親戚の家に行くと冷蔵庫が2つ在ってひとつはグリコのチョコで満杯だった。いくら勝ってもグリコのチョコにしか換えないオジサンで、遊びに行くといつも100箱くらいくれるんだけど、私は当時グリコのチョコは嫌いだったから、あまり嬉しくなかった・・・。
返信する
たま~に・・・ (イタル)
2009-04-05 21:56:20
>ポン子さん
タルタル刑事もたま~にやります。張り込みを兼ねて(笑)。アツくなると我を忘れて、気が付くと懐が寂しいことの方が多いです。

>ゆきちゃん
キン消しを持っていたの?今でも残っている~~?弟くんが「リカちゃんスーパー」で遊ぶ姿を見てみたかったなぁ(笑)。

>すーしゃんちゃん
たまにしかやらないけどね。1年に5~6回かな。勝つとお菓子は勿論、醤油やインスタントラーメンなどをお土産に持って帰ります。いい亭主でしょ(笑)。
返信する
テポドン (ジェットあわび)
2009-04-06 09:58:18
まぁパチンコのお金はめぐりめぐって偉大なる将軍様のミサイルの資金になってるって話もあるからなぁ・・・。換金性のある賞品を禁止にすればいいのにね。やる気になればいくらでも出来るはずなんだけどね。

そういえば学生時代に一度一緒に打った事があったよね。覚えてる?
返信する
お~~! (イタル)
2009-04-06 23:04:27
>ジェットあわびくん
そんな話も聞いたことがあるな、確かに・・・。う~ん。ところで一緒に行ったパチンコ、有楽町だったような気がする。確か君は初めてのパチンコだったのでは・・・?
返信する
Unknown (あわび)
2009-04-07 09:35:34
ああ、有楽町だったねぇ。

高校の頃に手打ちのをやった記憶があるからはじめてじゃなかったと思うけど限りなくそれに近いかな。学生時代は元手もなかったし殆どやってなかったかなぁ。社会人になってスズキ辞めて東京に帰ってきて給料が上がってからしばらくやってた。羽モノが多かったけど。あのハゲのおっさんがドル箱持ってるとこに玉が貯留される奴とか、飛行機の奴とか東京タワーの役モノの奴とかね。そのあと離婚のゴタゴタの頃はCR機も結構打ったよ。たまに凄くやりたくなるねぇ。
返信する
経験豊富 (イタル)
2009-04-07 10:25:43
>ジェットあわびくん
僕もデビューは高校でした・・・何が面白いんだか分らなかったな。20年ぐらい前に零戦の台で初めて勝ってから・・・ね。なるべくハマらないように気をつけてます(笑)。
返信する

コメントを投稿

日々是充実」カテゴリの最新記事