パンと珈琲日記~整形外科じゃなくて成形~

パン焼きと珈琲を趣味とするある整形外科医の日記

秋刀魚のコンフィ(オイル・サーディーン)

2010-07-19 06:48:06 | 料理
今はまだ夏だが、もうしばらくすると秋刀魚の季節。だからなのか、この季節になると冷凍秋刀魚の値段が下がってくる。先日、安さにつられて買って塩焼きにしたが、長期保存のためなのか、値段相応なのか味は今ひとつ、脂ものりが悪かった。その後もしつこくさらに値段を下げて売っていた。安いのは魅力なんだが、味の落ちた秋刀魚買ってもなぁ~と思いつつ陳列されていた秋刀魚を眺めていたら先日のminikoさんのサバサンドのコメントを思い出した。で、思いついたこと。サバ、いわし、じゃなくて秋刀魚でオイルサーディーン作ったらいいんじゃないかな。脂ののりが悪かったら逆にオイルサーディーンにちょうどいいかもしれない。多分、作り方はツナ(缶?)と同じように作ればいいんだろう、と。そこで何本も購入してさばいて塩漬け後、ビンにぎゅうぎゅう詰めにして作ってみた。

ちょっと大げさかもしれないが、驚くほどのうまさだ。これがトマトとライ麦パンにあう!。普段酒はそれほど飲まないのだが、あまりのおいしさにビールまで買ってきて飲んでしまった(笑)。もっとも、「驚くほど」というのは原価の安さというプラシーボもきいてるにちがいない。

秋刀魚の在庫一掃セールのこの季節、安くおいしく出来るよ。本当だよ~(笑)。




ツナ(マグロのコンフィ)と同じように作ります。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竜田揚げ (miniko)
2010-07-24 11:10:24
お世話になってます。
チャイナタウンで最近、サバを見かけないのであきらめて白身の魚で竜田揚げしてみました。淡白な白身の魚がフライに向くのは最もの事の様な気がして、益々サバの竜田揚げが食べたいです。
近所の日本のスーパーマーケットに行くと如何にも死んでるサバがかなり高価な値段なので、いや、値段の前にかなり死んだ肌なので買えない。目も死んでるか?と、問われれば、フィレになってて目はありません、、、。
私、基本、道産子なので、魚は一匹とかで買いたい。あるいは、一匹のものをフィレにして下さい。と、頼みたい、、、。でも、自分でおろすのも、なかなか楽しいので好き。
秋刀魚の美味しい答え=オイルサーデイン、よかったですね。
でも、東京で秋刀魚は目黒で食べるのが一番なんでしょ?おとぎ話?でも、それは、今もなのかしら?私が目黒で一番好きなのは、旧あさか邸。アールデコ。
でも、一番好きな建築家は真木文彦さん。
返信する
冷凍秋刀魚 (ortho)
2010-07-25 15:43:46
昔、アメリカ南部にいた頃、東洋食料品店でまずい冷凍秋刀魚売ってまして、まずいのがわかっていてもがまんできなくて購入して食べました。贅沢を言わなければ慣れれば意外と食べられるもんです。東洋食料品では冷凍サバも売ってましたが、こちらは味も落ちて値段も秋刀魚より高いのでほとんど買ったことはありません。同僚のトルコ人はサバ好きで喜んで買っていましたが、本当にうまかったのだろうか?

で、日本に帰国して〆サバを食べたとき、あまりのうまさに驚きました。

そうそう目黒駅って実は品川区ってご存知でした?
返信する
目黒駅が、 (miniko)
2010-07-27 11:18:28
品川区なんて全然知りませんでした。びっくり。
じゃあ、目黒の秋刀魚は目黒区なんですか?品川区なんですか?(笑)
返信する
目黒のさんま祭り (ortho)
2010-07-27 22:15:41
目黒のさんま祭りのホームページを見ると「品川区」とあるので品川区だと思います(笑)。

http://www.asahi-net.or.jp/~xq7k-fsm/sanma.htm

ちなみにこれも有名な話ですが、品川駅は港区にあります。
返信する
品川駅が、 (miniko)
2010-07-29 03:45:51
港区にある、、、と、言うのも、もちろん知りませんでした。
これはもう、罠ですね。

さんま祭りのホームページ楽しく拝見させて頂きました。

なんとなく、合掌(?)
返信する
北品川 (ortho)
2010-08-02 21:41:04
京浜急行の北品川駅は品川駅の南にあるのに「北」品川です。これも罠ですが、一応、北品川は品川区にあります。

去年、品川駅の海の方の出口のところで学会があったので久しぶりに品川に行きました。昔、海の方の出口は何もなくてなんとなく暗くて汚いイメージがありましたが、あまりにも変貌していたので驚きました。そういえば横浜駅もその昔は海の方は何にもなかったような気がします。この2、30年首都圏のいわゆるウオーターフロントの開発は目覚しいものがあります。

品川、横浜で思い出しましたが、日本最初の鉄道開業は品川-横浜間だったそうです。新橋ー横浜間は本開業、品川―横浜間は仮開業だったそうですが、、
返信する
横浜 (miniko)
2010-08-04 09:58:04
横浜1:私が最後に訪れた時の横浜は、ボードウオークが実は屋根へと続く大さん橋ピアー。驚きましたね。私はこういう、なんだか、人間を取り込んでゆく建築が好きです。なんだか、生き物同士のような気がするからです。

横浜2:私のアートの師匠は横浜の中華が世界で一番ヘルシーな中華料理である。何故ならそれは、中華の顔を借りた日本食だからだ。と、言ってますが、本当ですか?


返信する
横浜大さん橋 (ortho)
2010-08-04 23:18:07
横浜大さん橋へは行ったことはなかったし、写真を見た感じでは船をイメージしてるんだな、と思ったぐらいで特に気にしていませんでした。でも「ボードウオークが実は屋根へと続く」って面白いことというか、強度を考えると凄いことですよね。これ、屋根の構造とか強度はどうなってんだろうと調べてみました。

難しいことは良くわかりませんでしたが、設計段階で屋根の強度を確保するのに ダンボール様構造 → ハニカム構造 → トタン屋根とかで見るギザギザの折板構造と工夫して変更して、それをドーム状にして屋根板(ガーター?)を貼り付けるのに苦労してるのがわかりました。

考えてみればこれは骨でも扁平骨といわれる頭蓋骨とか骨盤の骨と似てますね。中に海綿骨の梁(折板構造)があって固い板のような皮質骨が外側にある(ガーター?)。そしてこれがドーム状になって3次元的にさらに強度を増している。。。まさに生きもの!?

http://www25.big.or.jp/~k_wat/yokohama/index.htm

http://matsubara-labo.sfc.keio.ac.jp/yokoyama.interview_01.htm




返信する
様々な中華 (ortho)
2010-08-04 23:26:48
中華料理はおそらく世界のいろいろな所で食べられると思いますが、確かに場所によって少しずつ違ってますね。

今まで中華料理は日本、アメリカ(サンフランシスコ、南部、東部他)、バングラデシュ、インドなんかで食べてきましたが、同じ中華でも現地でローカライズされていました。でも、食べるのなら確かに横浜(日本)の中華料理ですね。

本当に横浜の(日本の)中華はおいしくてヘルシーです。日本食だ、という意見もうなづけますが、それは突き詰めれば使用する食材や油など調味料の新鮮さと日本人のセンスで洗練されているためだと思います。
返信する
横山太郎氏インタビュー (miniko)
2010-08-06 11:26:33
興味深く、読ませて頂きました。アップして下さりありがとうございました。
5ページ目で、彼は、「できちゃうと、「あっそっか」って感じなんだけど、、、と、おっしゃてましたが、私としましては、出来上がった物を見て、「あっそっか」とは、思わなかった訳です。物を作る過程が一番興奮するし、重要な事ではあります。本人にしてみれば、今訪れる横浜大さん橋は祭りの後の様なものなのかも知れません。それだけ、制作過程に戦いがあったのでしょうね。、、、強者どもが夢の後?、、、、しかし、観客(私)は、出来上がりを見て、その場を歩き、かなり興奮しましたね。ロックコンサートじゃないから、いえ~!とも言わないし、無言でその場を立ち去るしかないんですけど、だから、作り手に、良いもの見たなあ、とか、面白いもの作ってくれたなあ~。なんて、伝えられないんだけど、いい気持ちいっぱいで帰途についた訳です。
返信する

コメントを投稿