goo blog サービス終了のお知らせ 

BOSSの壷

"Southern Valley" の日常とBOSSの《壷》をお伝えします。

最強チーム、頑張る!

2014-10-09 20:22:36 | ご報告
台風18号の被害復旧と夕陽ケ丘の
トレーラーハウスヴィレッジ第2期工事が一気に進んだ。

台風一過の夕空は、残念だが("SV" を壊したので)とても美しい。



ダービー&ジョッキーのパパ、栗さんは昨日からの泊まり込みで
復旧に目一杯の尽力を頂き、
今日からはリュータローと Noco が戦線に加わった。



秀さんと半ちゃんは、大雨で浮いてしまったライフラインを完全復旧!



栗さんの友人の電気屋さんは第1期工事と同じメンバー。
熟知した工事なので2日間で電気工事はほぼ完成。



3時の休憩も、大勢だと会話が弾む。
何も手伝わない GP も参加。



駐車場の木、「ネズミザンショ」が老木になって1本が倒れた。
他の3本も枯れていて、思い切って倒させて頂いた。
皆様のクルマに大きな枝でも落ちたら大変だ。





可能な限り細かく切断して薪に使う。
今まで、心休まる景色を有難うございました。



この2日間、とりあえず危険と思われる場所を片付けた。
極端に大きい被害は少ないが、小さい被害は "SV" 全体に至っている。
さらに、週末には台風19号が控えていて、
これが過ぎてから本格的な復旧作業を行うつもりだ。

だから、「次の台風でひどくならないような対策」~を講じるしかない。
例えば、メインとサウスのドッグランを結ぶゲートに倒れこんだ杉の片付けなどだ。



天気予報では、台風19号の影響は日曜日と月曜日らしい。
よって、週末の "SV" ご来場は極めて少ないと思うが、
普及作業のご報告は随時このブログでお伝えせて頂く。





台風一過

2014-10-07 10:02:36 | ご報告
台風の襲来を直前にライフライン工事は順調に進んでいたが、
埋め戻しを行う予定の一日前に雨が降り出してしまった。
可能な限りの対策を施している間にも天候は急激に悪化。
時間切れと身の危険に加え、
「BOSS も、今回ばかりは帰った方がいい」~との半ちゃんの心配に、
後ろ髪を引かれつつ "SV" を後にした。

翌日の月曜、台風は関東を直撃したが、
東京以上に "SV" は猛烈な風と雨に見舞われていた。
私の身を案じてくれた半ちゃん自身は、
荒れ狂う "SV" でライフラインの被害チェックと、
ユンボに乗っての緊急対策に奔走していた。
随時入る状況報告の電話からも現地の荒れ模様が伝わってくる。
私もすぐに駆けつけたかったがアクアラインは通行止めだし、
秀さんの近辺にも避難勧告が出されている。

夕方になり、私は東京駅から高速バスで "SV" に向かった。
「何故、バスなの?」~だが、
"SV" を後にする時、すでに猛烈な風雨になり始め、
Noco の運転に危険を感じて一緒に帰ってきたから F-150 トラックがない。

都会は、まるで台風など来なかったかのように穏やかで、
これから目にする "SV" の荒れ模様など想像もできない。



夜の到着だったので、早朝から "SV" 全体をチェックして回った。
某然とするほどの被害は見受けられないが、
プチ呆然の被害は至る場所でに発生している。











上の写真以外にも修復が必要な箇所が多くあるし、
細かい被害ゆえに復旧作業には相当な時間を要するはずだ。
ドッグランやトイレハウスなの被害は少ないので
今週末のご利用には大きなご迷惑はお掛けしないで済むと思うが、
まずは危険箇所の修復を優先させて頂く。
よって今週末、《台風一過の大掃除》を皆様にお願いしたい。
次の台風が迫っているし、どこまで私達が自力で復旧できるかにも関わるが、
片付けや掃除にご参加できそうな方は、一応、ご準備いただきたい。

最大の問題は、完成直前だったライフラインの埋設工事の再稼働。
これは造る時より手間がかかる復旧作業になる。
本来ならば後回しにすべき作業だが、
次回の台風接近までに埋め戻さなければ更に致命的な結果になりかねない。
今日明日は、こちらの作業に没頭させて頂くのでご理解願いたい。

大雨で浮き上がってしまったライフライン。





なお、各トレーラーハウスにも小規模な被害が出ている。
多くは片付けと掃除で済む程度だと思うが、
細かくチェックすれば何かしらの対策が必要な箇所が出てくるかもしれない。
緊急に復旧すべき箇所は手を付けさせて頂くが、
一見では解らない被害もあると思うので、随時ご報告願いたい。



今週末の《台風一過の大掃除》については作業場所が多岐に渡るので、
スタッフや私のお願いに対応して頂ければ幸いだ。
片付けや掃除は人海戦術が一番。
週末直前には改めて状況をお伝えするので宜しくお願い致します。







小雨の中の大仕事

2014-10-02 19:49:09 | ご報告
"SV" 、秋の大仕事は《トレーラーハウスヴィレッジ第2期工事》。
第2期工事では8台のトレーラーハウス搬入を目指している。
広大な夕陽ケ丘に電気・水道・排水などのライフラインを埋設する。
この大仕事を「仲間内だけで完成させる」~わけだから、
その段取りと材料の手配は困難を極める。
ところが、ガスやの半ちゃんが独自のルートで一気に材料を揃えてくれた。



スイッチが入ったのは(やらざるを得なくなった?)秀さん。
農業用掘削マシン・ストレッチャーで美しい溝を掘ってゆく。





今回はバンブーハウス前の「美味しい水」の1号井戸を夕陽ケ丘に引き込む。
それに伴って各所が工事中になるが、簡易的なフェンスで覆うので
使い勝手に大きな不自由はおかけしないと思う。
それでもメインドッグランと夕陽ケ丘への通称「渡り廊下」などが
今までとは異なる歩行経路になる。





キャンプサイトのご利用も
少し面倒な歩行経路になってしまう。
そうした不自由をおかけするがしばらくの間宜しくお願い致します。
ちなみに、キャンプサイトには順次、
ウォシュレットトイレ・温水シャワー・食器洗い場などを設備する。
水場ができることで、BBQ なども解禁させて頂ける。
(地面への直接的な火は NG )
なので、しばらくの不自由をお許し願いたい。



遅れに遅れていたトレーラーハウスヴィレッジ各ハウスの、
夕陽ケ丘側ドアの全面交換作業が始まった。
9カ所のドアは全て手造り。
そのベースをダービー&ジョッキーパパが一気に作ってくれた。
ここからが時間のかかる造作で、私の仕事。
~と、さらに時間をいただく言い訳を・・・。



真夏をユッタリと過ごさせて頂いたので私の気合と体力は充分。
駐車場からトイレハウスへ向かう坂道の幅を広げ、
滑り止めのゴムマットを設置した。
崖側なので手摺も考えたが、ワンコのリードを持ったら手摺は触れないと判断。
少し気をつけて歩いてください。



前々回の当ブログで書かせて頂いた
「大量のカップ麺」の提供者様が判明した。
あまりにも近い方だったのに・・・。
お礼とご報告が遅れ、
「🎵 カオルちゃん 遅くなってゴメンね~🎵」