DONS de la NATURE

歴史を刻みながら、常に新しい文化を発信し続ける街、銀座。
銀座の隠れ家のひとつとして、お客様を今日もお迎えしております。

細長いのが旬です

2007-05-30 14:46:15 | Weblog
 皆様こんにちは

 ここ最近はいい天気が続いておりましたが、本日はパラパラと雨が降ってきた様子です。
 
 今日は5月30日、早いですね~。
 明日で5月も終わり、来月はもう梅雨に突入です。
 関西の夏の魚の代表“鱧”は、「梅雨の水を飲んで美味しくなる」と言われるように、これからの季節はいよいよ夏の食材が続々と築地市場にとどいてまいります。
 先日の日曜日は久々に家族で“鰻”を食べてきたのですが、“鱧”と同じように細長いこの“鰻”も夏が旬ですし、英語で「sea-eel(海の鰻)」と言われる“穴子”や、そのほか“太刀魚”なども夏が旬でございます。
 
 何故、細長い魚は夏が旬のものが多いのでしょうか????


 さてさて話は変わりますが、本日は町晃さんが賄い用に冷凍の帆立と海老を持ってきてくださったので、賄いは「海老・帆立・空芯菜の塩炒め」でございます。
 とても美味しくて思わずご飯もおかわりをしてしまいました。
 これでまた私のウエストもひと回り大きくなってしまいます。

 鱧、鰻、穴子・・・あのほっそりとしたウエストが羨ましいかぎりです。
 どうやら私の旬は夏ではないようです・・・。 
 
 

健康診断

2007-05-28 14:52:13 | Weblog
 皆様こんにちは。

 25日に発表された農業白書では、食料自給率の向上と健康維持の為に和食回帰をすすめていた。
 昭和40年当時と現在とでは、食事の内容が大きく変わっている様です。
ご飯は1人一日5杯から3杯に、牛肉料理は月1回から4回に、牛乳は週2本から4本に増え、植物油は3倍に跳ね上がっているそうです。

 和食中心の食生活は、コメの消費が回帰する一方で輸入依存の飼料による畜産物の消費が減り、自給率の向上につながり、脂肪や油の摂り過ぎを抑え、健康回復につながるとありました。
確かに年をとられて元気に働いておられる方々は地方の方が多い様ですし・・・。

 当店も来月に全員で健康診断を受けます。
その対策として食事を制限したり、野菜ジュースを飲んだりと泥縄的に対策をとっているスタッフもおりますが、昼から写真の様なグラタンを食べていては・・・結果が楽しみです。

 当店のステーキは炭焼き。
余分な脂は落ちますし、塩もミネラル豊富な物を使用しています。
これからは前菜もしっかりと皆様の健康を考えた調理をして、より一層お楽しみ頂ける様、努力をしなければと考えさせられました。

                          本日のブログ担当:大塚

水瓜・夏瓜・西瓜

2007-05-25 15:23:25 | Weblog
皆様こんにちは。

 本日は朝から、あいにくの雨模様。
最近、好天気が続いていたので少々がっかりですが、たまには湿気も必要ですよね。

 本日の写真は、群馬県薮塚の「小玉西瓜」です。
西瓜は原産地南アフリカから中国・ヨーローッパ・アメリカへと伝わったもので、中国では水分が多く「水瓜」「夏瓜」とも言われるようですが、西域から伝わったため「西瓜」と呼ばれるようになったそうです。

利尿作用がよく知られている西瓜。
むくみや腎臓に効き、種は干したものが解熱や便秘にいいとか・・・。
二日酔いにも効能があるそうです。
過酸化脂質の生成を抑えるグルタチオンをもつので白内障を予防する効果がある。

たかが西瓜。されど西瓜。色々な効能があるのですね。
大好きな果物の1つですが、小さい頃は食後のデザートの西瓜を「沢山食べちゃダメッ!」と、よく言われました。
利尿作用があるから・・・だったんですね。

ちなみに・・・縞と縞の間を切ると切断面に種があまりでないそうです。
本日の当店のお三時は、この小玉西瓜です♪
森地くんのお母さん、ご馳走様でした。

                         本日のブログ担当:ネモト

魚が・・・

2007-05-24 14:50:08 | Weblog
 先日の新聞に、日本に入ってくる魚介類の量が減少しているという記事がございました。
特に鮪(日本人が一番好きな)は深刻な様です。
欧米や中国で魚需要が増え、価格が高騰して海外企業が日本企業より高い価格で購入することによる買い負けによっているそうです。
 
 昨年、鮑の価格が高騰しましたが、これも中国での「干し鮑」の材料として浜で買い取るから・・・と、町晃水産の明晃大先生がおっしゃっておりました。
 若者の魚離れも水産関係の方には深刻な事の様です。
幸い当店には今のところ影響はございませんので・・・。

 本日の写真は「真穴子」です。
温暖化の影響でしょうか、水温が例年より高い為、脂がのっているので前年より半月ほど早く炭焼きで、お出しし始めました。
一度、山葵で召し上がって下さい。

                          本日のブログ担当:大塚

夏の風物詩

2007-05-23 15:46:34 | Weblog
 皆様こんにちは

 本日も暑いですね。
 この天気もどうやら明日までのようですが、今週の東京は早くも夏の様相です。

 夏の夜の風物詩といったら花火大会ですね。
 首都圏では来月の横浜を皮切りに、116ヶ所もの会場で開催されるそうです。
 
 その数ある花火大会の中でも一番有名なのは隅田川の花火大会でしょうか。
 
 昨日の朝刊には「求む市民協賛者」という内容で、寄付によりこの花火大会を支える方を一口5000円で募集し、協賛者には隅田川左岸に設けられるテラス観覧席が一口につき一席用意されるという記事が出ておりました。
 これも時代の流れなのでしょうか・・・


 さてさて本日の写真は一見するとケーキのように見えますが、当店の夏のメニューの一つであります“穴子のテリーヌ”であります。
 江戸前の大き目の穴子を骨と頭でとった出し汁で軟らかく煮揚げ、穴子の持つ天然のゼラチン質で固めた一品です。
 手間はかかりますが、お客様にはご好評頂いております。
 

 皆様も是非お楽しみくださいませ。