DONS de la NATURE

歴史を刻みながら、常に新しい文化を発信し続ける街、銀座。
銀座の隠れ家のひとつとして、お客様を今日もお迎えしております。

秋 鮭

2014-09-20 14:06:03 | Weblog

如何お過ごしですか・・・

飛び石連休も初日
海外の方の姿が目立ちます

この時期は北海道根室辺りを中心に遡上する前の鮭
その鮭を取る為の定置網漁が盛んです
今年は鮭の値段も安く食卓に上がりやすいです
脂ののったサーモンと違い赤身の強い秋鮭
鮭は捨てるところが無い魚と言われ先住民のアイヌの方々は
カヌイチュブ(神の魚)と呼び重要性が伺えます
ルイベと呼ばれるアイヌの有名な料理もあります
白子や氷頭・目玉などいろいろな部位があり
冬眠前の熊の大切な栄養源でもあります

鮭はしろさけでサケ科の中で肉色が最も赤身が弱い
マスノスケ(キングサーモン)と比べると一目です
赤みのの濃度はアスタキチンサンという色素の含量の違い
マスノスケのほうがかなり濃いのですが
牛のサシの様な脂が多いので逆に見えるのです
(教えて頂きました)

輸入物も良いですが今の季節
秋鮭が味が濃く最高です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿