DONS de la NATURE

歴史を刻みながら、常に新しい文化を発信し続ける街、銀座。
銀座の隠れ家のひとつとして、お客様を今日もお迎えしております。

仕上がりました

2011-02-28 15:31:44 | Weblog
 皆様こんにちは

 先週のポカポカ陽気から一転して、本日はなんと雪が降っておりますね。
 去年の夏から我が家のベランダで飼われているメリカザリガニも、冬場はずっと寝床としているサザエの殻の中で冬眠していたのですが、先週は「そろそろ春かな~」と感じたのでしょう、ちょこちょこ爪を動かしておりました。
 しかしながら今朝はまたまた一切動くこともなく、またサザエの殻の中で熟睡しておりました・・・

さてさて本日も美味しいスモークサーモンが仕上がりました。
 皆様がイメージされるスモークサーモンとは少々異なる、当店オリジナルの料理でございます。
 
 炭焼ステーキだけでなく、どうぞ旬の前菜もお楽しみくださいませ。
 
 

こんにちは

2011-02-26 16:35:01 | Weblog
 皆様こんにちは
 
 昨日は春一番も吹き、とても暖かい1日でした。
 今日は反転北風が冷たく吹いております。
 
 朝、日課の愛犬と散歩していると、月見草が可憐に咲いているのを発見しました。
 
 もうすぐ3月、確実に春の足音が届いてますよね!
 明日は東京マラソンが開催されますが、例年雨の中での競技で出走する皆さんには過酷な中でのレースになっています。
 ここ銀座の中央通りにも明日の準備が進んでおります。
 レースが終了するまで天候が崩れないことを祈らずにはおけません。

 選手、関係者、ボランティア、皆さんの準備へのご苦労が報いられる事を願って止みません。


         本日のブログ:大塚

胸が痛みます・・・

2011-02-25 14:36:10 | Weblog
 皆様こんにちは

 今月の初めには雪が降っていたというのに、今日は異常な暖かさでございますね。
 ただこの暖かさは今日だけのようで、また週末には寒さが戻ってくるようですので、寒暖の差でお風邪など召しませぬように十分にご注意くださいませ。

 突然話は変わりますが、3日前に発生したニュージーランドのクライストチャーチ市での大地震のニュースには本当に胸が締め付けられる思いであります。
 被害に見舞われた日本人の方々も多くいるらしく、テレビや新聞紙上での映像や写真などを見るたびに、学生時代に経験した阪神淡路大震災の記憶がよみがえり、被害にあわれた方々やそのご家族の方々の事を考えますと、言い表せぬ感情が込み上がってまいります。
 世界各国からの救援活動も加わった事で、1日でも早く1人でも多くの生存者が発見されることを願うばかりであります・・・・

 

季節の変わり目ですので・・・

2011-02-23 14:55:45 | Weblog
 皆様こんにちは

 今日もいい天気ですね。
 
 只今我が家では風邪が流行中であります。
 まだ私のところまでは来ていないのですが、娘に始まり息子に移り、そして一昨日の夜からは妻がダウンしてしまいました・・・・
 ということで、昨晩家に帰ってからの私は自ら晩酌のためのつまみを作り、寝込んでいる妻を心配しているがために大好きなお酒もあまり喉を通らない・・・という印象をしっかり妻に持ってもらうために酒量も控えめにし、今朝は今朝でいつもよりもちょっと早めに起きて朝食の仕度と息子のお弁当を作ることで、出来る旦那のアピールをしっかりとして・・・・・
 幼稚園に息子を送る際には、先生方と妻のママ友には“寝込んでいる妻に代わって必死に頑張る父親オーラ”をしっかりと全面に出し・・・・・

 頑張ってます!私。
 これだけ頑張れば、当分の間は呑み過ぎて私の帰りが多少遅くなっても、妻が怒らないであろうことを祈って・・・・

 季節の変わり目ですので、皆様もどうぞお風邪など召しませぬようお気をつけ下さいませ。

そりゃ~そうですよね~

2011-02-22 14:40:07 | Weblog
 皆様こんにちは

 本日も近付く春を感じさせてくれる穏やかな1日でございますね。
 
 さてさて本日は琵琶湖産のワカサギが入荷いたしました。
 ワカサギと聞いて思い出すのが、子供の頃祖父に何度も連れて行ってもらったワカサギ釣りでございます。
 祖父のワカサギ釣りの主戦場は群馬県の榛名湖でございました。
 分厚く張った氷にドリルで穴を開け、火鉢を前に椅子に腰掛け、何時間もの間ワカサギ釣りに熱中するのですが、多いときには100匹以上のワカサギを数時間で釣り上げた事もございました・・・・
 ちなみに私は完全防寒でありながらもブルブル震えながらの釣りだったのですが、祖父は毎回火鉢の上にやかんを置いて、そのやかんの中で温まった無色透明な液体を飲みながら、随分と気分よく鼻歌を歌いながら私の横でワカサギを次々に釣り上げていた姿が非常に印象に残っております・・・

 あの頃、何も知らない子供であった私にとりましては、「じいちゃんはこんなに寒いところでも震えることも無く、鼻歌交じりに釣りをしているなんてすげ~な~」が素直な感想だったのですが、今にして思うと・・・・
 そりゃ~氷の上で飲む熱燗は美味しいですよね~
 そりゃ~家に帰ってからワカサギの天麩羅を食べながら晩酌が出来ることを考えたら、釣りの最中に鼻歌も出てきますよね~

 琵琶湖のワカサギも榛名湖のワカサギに負けないくらいに美味でございます。
 
 皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。