DONS de la NATURE

歴史を刻みながら、常に新しい文化を発信し続ける街、銀座。
銀座の隠れ家のひとつとして、お客様を今日もお迎えしております。

感謝申し上げます

2007-08-31 15:50:25 | Weblog
 皆様こんにちは

 早いですね~
 明日からもう9月です。

 今シーズンすでに我が家の食卓には、何度も私の大好物であります「秋刀魚の塩焼き」が登場しておりますが、これを食べると秋の訪れをしみじみ感じますよね。
 実は昨晩の私の夕食にも「秋刀魚の塩焼き」が登場したのですが、まだ表面の脂が音を立てて弾けている熱々の秋刀魚の上に、徳島に住む大学時代の親友から送られてきた“スダチ”をたっぷり絞り、田舎の両親から送られてきた大根の“鬼おろし”をたっぷりのせ、“秋刀魚の内臓と共に脂の乗ったその身”を頬張り、酒蔵で杜氏として働く大学時代のもう1人の親友から送られてきた“純米吟醸”を人肌に温めた“ぬる燗”を口に含んだ瞬間のその馥郁たる秋の香りは・・・・・・
 それはもう快感でございます。

 2人の親友と、田舎の両親、そして近所のイトーヨーカドーで発泡スチロールの箱の中に数多眠る特価一匹98円の秋刀魚の中から、最高の一匹を選んでくれた妻に感謝であります。

 
 今日も秋刀魚かな~、たまには他の魚も食べたいな・・・・


 

だだちゃ

2007-08-30 16:09:52 | Weblog
 皆様こんにちは。

 ちらほら雨まじりの涼しい東京。
夏が終わってしまう寂しさと、秋の味覚の始まりの嬉しさと、何とも言えない季節の変わり目でございます。

 さて、本日は「だだちゃ豆」でございます。
夏と言えばビール!ビールと言えば枝豆!と連想されるくらい人気者なおつまみでございます。
何気なく食べている枝豆には二日酔いとか悪酔い防止に役に立つ成分が豊富にに含まれているのです。アルコールの代謝を促進させるビタミンB1、それに、肝臓の働きを向上させるうえで役に立つコリンが豊富ですから、悪酔いや、二日酔いの防止に効果的なわけです。


 さて、今回の「だだちゃ豆」ですが、生産地や生産量が限られており市場への出回り量も少ないため「まぼろしの枝豆」とも言われおり、稀少価値が人気をよんでいます。
 「だだちゃ」とは、山形県庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」という意味です。その昔、鶴岡の殿様が大変な枝豆好きで、毎日枝豆を持ち寄らせては「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」と訊ねた事から、だだちゃ豆と呼ばれるようになったという説は有名です。(他にも説はあるようですが・・・)
茶色の毛で覆われ、くびれが深く、見栄えは必ずしも良くないと言われてしまう「だだちゃ豆」。
 自然な茶色い毛と深いくびれ・・・女性の憧れの的なのに。
羨ましく思いながら、つまむ手が止まらない。
独特な風味と濃厚な味のだだちゃ豆を一袋ペロリと頂いてしまいました。

阪田様ご馳走様でした。

                         本日のブログ担当:ネモト

後悔先に立たず

2007-08-29 14:22:37 | Weblog
 皆様こんにちは。

 昨日の雨と雷で夏の終わりを告げたのか、本日は涼しく過ごしやすい一日となっております。
子供達の夏休みも残すところ3日となりました。
私の子供の頃は後悔の3日間でありました。
何故7月中に宿題を終わらせなかったのだろう・・・せめて8月中旬までに終わらせることはできなかったのか・・・。
何年この後悔を繰り返したことでしょう・・・。

 さて、本日8月29日は「8(やき)2(に)9(く)」の日でございます。
焼肉(やきにく)とは、肉をあぶったり、鉄板などで焼いたりした肉料理。広義にはステーキ、ジンギスカン鍋、バーベキューなどが入る。
と、ありました。
しかし私たちのイメージとしては、ステーキはステーキ。焼肉は焼肉。別料理ですよね。
昨日ステーキを食べたけど、今日は無性に焼肉腹。となるときもあります。(私だけ?)
肉質は勿論ですが、漬ダレによって「美味しい」「美味しくない」が決まってしまう焼肉。
焼肉には白いご飯!の私には甘さの中にもピリッと辛味がきいていて、フルーツやら野菜やらの複雑な味わいを持つタレに出会った時には「おかわり!」に導かれてしまいます。

 夏バテどころか、食欲旺盛だったこの夏。
夏前の体重に戻すのに3日で間に合うだろうか。
何故、食欲にまかせて食べまくってしまったのだろう。
何故、食べた以上に運動しなかったのだろうか。
この後悔を何年繰り返すのだろうか・・・。

                         本日のブログ担当:ネモト 

怪我に注意

2007-08-28 14:27:05 | Weblog
 皆様こんにちは

 今晩は晴れると日本全国で皆既月食が観られるそうです。
 全国で観測できる皆既月食は6年振りだそうですが、この天気ですと東京はどうやら観測できそうもなく残念でございます。
 私は小学生の頃“日食”を観た経験がありまして、その時のあまりの感動に天体に興味を持ち、「天文ガイド」やら「スカイウォッチャー」なる雑誌を買っては読みふけっていたという、今では想像できない真面目な過去がございます。
 ちなみに私の現在の愛読書は「酒の細道」でございます・・・


 さてさて本日は、栃尾君が早朝築地へ行ってきました。(ご苦労様です)
 写真は栃尾君撮影の“鮪の解体”風景でございます。
 魚をおろす際に大切なことは、切り口に余計な力を加えて細胞を不要に壊さないように、決して刃を押したり、何度も引いたりしないことです。
 勿論、鮪においても同じことが言えますので、2m近い鮪をおろす際には包丁も大変長く1.5mくらいはあるでしょか。
 まぐろを扱う築地の卸商は、この大包丁を扱えてはじめて一人前なのだそうで、
鮪を引き切った際に勢い余って自らの太ももを切ってしまうこともあるそうです。

 本日賄い用に、体長20cm程の“鯵”を捌いていた当店のアルバイト君は、誤って右手の人差し指を包丁で切っておりました。
 右利きですので右手に包丁を持っていたはずなのに・・・・?

サラサラ血

2007-08-25 13:43:57 | Weblog
皆様こんにちは。

 昨晩、仕事を終えて家路につこうと1階に上がってみたら・・・バケツをひっくり返したような雨。
地下で仕事をしている為、外の状況が全く分からない私達。
数分茫然と雨を眺めながら、どうしようか考えた結果お店にもどりました。
夕立は少し待てば止みますからね。
残っていたスタッフ達と翌日の仕事内容などを話し合って、雨宿りをしました。

 さて、本日の写真は「らっきょう」です。
アルバイトの田上くんのご両親からの差し入れでございます。
 らっきょうは、たまねぎ・にんにくなどにも含まれるアリシン(硫化アリル)が多く含まれています。
ビタミンB1の吸収を助ける効果があるので、ビタミンB1を多く含む豚肉を使ったカレーと一緒に頂くと栄養面の相性もいいようです。
また、たまねぎやにんにくのように血液をサラサラにする効果があります。

 キュッキュとした食感と、独特の香りで子供の頃は食べられない食材の一つでしたが、今はカレーの付け合せ以外でも頂けるようになりました。
むしろ「好んで食べる」くらいです。
サラサラ血と夏バテ防止の為、美味しく頂きます!
田上くんのお父さん、お母さん有難うございました。

                         本日のブログ担当:ネモト