gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

尿路感染症 頻尿 微熱 漢方治療 升陽益胃湯加味治療 (腎病漢方治療363報)

2014-05-22 00:15:00 | 尿路感染症 漢方

 

患者?某 20歳 女性<o:p></o:p>

 

初診年月日:2003年5月2日<o:p></o:p>

 

主訴:陳旧性頻尿、微熱十年<o:p></o:p>

 

病歴<o:p></o:p>

 

1993年疲労累積(患者13歳時)にて頻尿が出現、微熱(37.2~37.6℃)、ハルピン医科大学付属第二病院受診、多種の抗生物質治療を受け、無効であり、故に再診しなかった。2002年9月頃、黒龍江省中医病院受診、尿中に白血球(WBC)、赤血球(RBC)陽性(具体数不詳)、三金片服用後、発熱腰痛緩解、その後、また再発、起床時36.8℃、夜間37.1~37.2℃、尿培養でブドウ球菌(+)、感受性薬物は使用されなかった。(感受性試験を経た抗生物質という意味でしょうか?)<o:p></o:p>

 

補記三金片は中成薬で、根、金(菝葜)、羊口、金沙藤、草を主成分として、抗菌消炎に作用し、下焦湿熱、熱淋に主に使用されます。)<o:p></o:p>

 

初診時所見<o:p></o:p>

 

身熱を自覚、手心多汗、胸悶、倦怠、乏力、尿黄、痩せ、頻尿、舌質淡紅、苔白厚満布、舌体大、脈弱。<o:p></o:p>

 

中医弁証:中気不足、挟有湿熱<o:p></o:p>

 

弁証付記:初診時の所見から漢方医の脳裏に走る病機を述べてみましょう。<o:p></o:p>

 

身熱を自覚(→熱証)、手心多汗(→気虚或いは湿熱の為?)、胸悶(→胸陽不振或いは湿熱内蘊による気機失調)、倦怠(→気虚)、乏力(→気虚)、尿黄(→膀胱湿熱?)、痩せ(後天の気血生化の源の脾の機能低下 脾虚→昇清降濁の失調→昇清、升陽が必要)、頻尿(膀胱湿熱、膀胱気化失司)、舌質淡紅、苔白厚満布、舌体大(→内湿停滞?)、脈弱(→気血両虚?)。<o:p></o:p>

 

以上のような病機連想から、脾虚(中気不足)、湿+熱→挟有湿熱となるのです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

西医診断:尿路感染<o:p></o:p>

 

治法:益気升陽除湿、収渋を補佐とする。<o:p></o:p>

 

方薬升陽益胃湯加味:<o:p></o:p>

 

西洋参(益気生津)15g 黄耆(益気健脾)30g 白朮(健脾燥湿)15g 黄連(清熱解毒利湿)10g 半夏(辛散温 化痰燥湿散結止嘔)15g 陳皮行気和中化湿)15g 茯苓(健脾利水)15g 澤瀉(利水滲湿 泄腎濁)15g 防風祛風解表、勝湿、止痛、解痙)15g 独活祛風勝湿、止痛、解表)15g 柴胡(疏肝理気 清熱 升陽)15g 白芍養営斂陰)15g 生姜15g 大棗5個(生姜 大棗で健脾和胃) 土茯苓(清熱解毒)20g 萆薢(利水滲湿 化湿濁 祛(風)湿)20g 桑螵蛸補腎助陽、固精縮尿)15g 益智仁(温脾開胃摂唾、温腎固精縮尿)15g