
5月から週に1回、工場がある信州松本に通ってます。工場は松本から更に松本電鉄という私鉄に乗り心持ち上高地に近づく方向にあるわけですが、基本は月曜夜に松本へ到着し、火曜日に工場で諸々の会議をこなし、その日の夜の列車で千葉へ帰るパターンです。
となると昼間の松本の名所巡りなんてする時間なんかないんですね。。。
今週は水曜日が祝日なので、自腹で後泊をしてちょいと松本見物をしてまいりました。
一番上の写真は常念岳ですね。

重要文化財・旧開智学校

国宝・松本城
ちょいとなのでこんなものです。
東京や千葉と比べると確実に4~5℃は冷たい感じです。
となると昼間の松本の名所巡りなんてする時間なんかないんですね。。。
今週は水曜日が祝日なので、自腹で後泊をしてちょいと松本見物をしてまいりました。
一番上の写真は常念岳ですね。

重要文化財・旧開智学校

国宝・松本城
ちょいとなのでこんなものです。
東京や千葉と比べると確実に4~5℃は冷たい感じです。
