90才を過ぎて独り暮らしをしている母の家へ月、二回くらい来ている。まあ、その度に周辺の花を探して歩いたり、
好みの飲み屋で飲んだくれたりしているわけだけれど。
この日は朝、家を出て母の家に着いて、母の冷蔵庫に入れる冷凍食品とか野菜とかを買いに近くのスーパーに行ったのだけれど・・・・

獺祭 50%磨き 9800円?
自宅近くの農協ではこれは3078円で売っている。旭酒造のHPを見ても同じ値段だ。この間の大雨で製造所が被害を受けて造れなくなった
という話は聞いていたが、だからと言ってこんな値段で売っていいのだろうか。しかも、この店では「お買い得」って書いあるぞ。
旭酒造の意向ではないだろう、多分。プレートには店の名前も写っているけど、しょうがないよね。

獺祭 島耕作
何じゃこれ! と思ったけれど、この酒は製造中に大雨の影響で正常の出荷基準では販売できなくなったものらしい。これも、旭酒造のHPに
ちゃんと書いてある。本来の値段、1200円の内、200円を西日本豪雨で被害を受けた地域への義援金として寄付することになったとか。
それが、1980円で売られている。しかも「復興支援」と看板を付けてあるじゃないか。この中から義援金はいくら?この店の利益は義援金の
何倍になるのかなぁ。
何かの間違いだと良いけれど、こんな店に旭酒造は卸しては駄目なんじゃないの?獺祭の使っている山田錦の産地も黙ってないぞ。
今日は東京出張。田舎住まいは辛い。あと少しで家を出なければ・・・・
好みの飲み屋で飲んだくれたりしているわけだけれど。
この日は朝、家を出て母の家に着いて、母の冷蔵庫に入れる冷凍食品とか野菜とかを買いに近くのスーパーに行ったのだけれど・・・・

獺祭 50%磨き 9800円?
自宅近くの農協ではこれは3078円で売っている。旭酒造のHPを見ても同じ値段だ。この間の大雨で製造所が被害を受けて造れなくなった
という話は聞いていたが、だからと言ってこんな値段で売っていいのだろうか。しかも、この店では「お買い得」って書いあるぞ。
旭酒造の意向ではないだろう、多分。プレートには店の名前も写っているけど、しょうがないよね。

獺祭 島耕作
何じゃこれ! と思ったけれど、この酒は製造中に大雨の影響で正常の出荷基準では販売できなくなったものらしい。これも、旭酒造のHPに
ちゃんと書いてある。本来の値段、1200円の内、200円を西日本豪雨で被害を受けた地域への義援金として寄付することになったとか。
それが、1980円で売られている。しかも「復興支援」と看板を付けてあるじゃないか。この中から義援金はいくら?この店の利益は義援金の
何倍になるのかなぁ。
何かの間違いだと良いけれど、こんな店に旭酒造は卸しては駄目なんじゃないの?獺祭の使っている山田錦の産地も黙ってないぞ。
今日は東京出張。田舎住まいは辛い。あと少しで家を出なければ・・・・