ちゅう房専科 社長ブログ

札幌の中古・リサイクル厨房機器の専門店「ちゅう房専科」の社長ブログです。

6年ぶりのプレー

2025年01月22日 14時44分01秒 | 日記

この日は後輩が監督を務める札幌厚別高校ラグビー部の練習に参加してきました。
コロナですべてに練習、試合が中止になった2020年を機に自分の中でラグビー引退宣言をし、ゴルフと登山に打ち込んできました。
しかし、周りの友人や先輩はいまだに現役選手として活躍しているのを見ていると心のどこかでプレーしたいという気持ちが現れ始め・・・
とうとう行ってきました。

「タックルはしない」「ジョギングしてパス練習」というつもりでそんな恰好で行ったはずが。。。

結局試合に出てしまい、タックルもバンバンやってしまいました。
運よくケガしなかったので良かったのですが、次の日から体が筋肉痛で大変でした。

久しぶりに高校生ラグビーを見に行くと、女子ラグビー部も一緒にプレーしていたことに驚きました。女子が男子にしっかりとタックルしている!
すばらしくて感動してしまいました。
少子化問題や危険なスポーツという扱いに親の理解を得られないといった諸問題が増えていますが、純粋にラグビーを楽しみ、ひたむきに上手になろうと頑張っている子供たちを見ていると私も純粋な気持ちになりました。

ミキサー整列!!

2025年01月16日 15時55分34秒 | 日記
中古品ミキサーが並びました!

パン屋さん、ケーキ屋さん、餃子屋さん、ドーナツ屋さんなどなど、お問い合わせは「ちゅう房専科」までお願いします!

新年会シーズンですね

2025年01月11日 09時35分11秒 | 日記
この日は中小企業家同友会の新年交礼会でした。
学びの会なので毎年のことですが、経営の勉強をすることから始まります。

今年は山形県の運送会社社長の経営理念実践のお話でした。
人口減少社会に向かって多くの取り組みをされていて刺激になりました!
経済産業省局長や北海道副知事、札幌市市長の話も今後の地域の経済を考える良い時間となりました。

交礼会のあとは一部のメンバーで懇親会
お店は「カモシヤ」さんにお世話になりました。

スタッフのおもてなしがとても気持ちよく、お酒も料理も美味しくて話が弾みました。
他のお客様もたくさんいて賑わっていました。物価上昇と円安に悩まされた昨年ですが、飲食店の価格転嫁も進み活気を取り戻しつつあります。
新年会の会費は今まで5,000円だったお店は6,000円出さないと同じレベルのサービスは受けられません。
ホテルの宴会も一人5,000円で受けてくれる場所は無くなりました。とあるホテルは9,000円~です。
身を削って値下をする時代は終わろうとしているような気がします。適正価格でしっかりとしたサービスを提供する。そんな時代なんだと思います。
外に出ることで実際の経済を肌で感じてポジティブな気持ちになれます。


昨日はちゅう房専科本店の近所にあるお店が北海道新聞の記事に出ていました!
「エンジェル」さんです。
カレーがおいしいお店です。

あけましておめでとうございます!2025

2025年01月07日 10時10分45秒 | 日記
皆様、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
今年も燃料の高騰や物価上昇と戦いながら頑張っていきます!

今年も旭川の護国神社と札幌の護国神社に参拝してきました。

旭川は札幌に比べて雪が多く、気温も低くてTheHokkaidoでした。

ホテルの部屋と外の気温差がすさまじく、外出をためらう寒さでした。


富良野スキー場です
富良野はニセコ以上にパウダースノーで、しかも混んでいないのが良いです。


今年はキッチンカーが増えていて、しかもクレープやフライドポテトが人気のようで、たくさんのお客さんが来ていました。

ニセコに比べるとまだインバウンドが少ないです。


富良野に来たら最近良く行くお店「カフェ御料」さん

ログハウスのお店で店内はこんな感じ

窓の外の景色も素晴らしいです。
食事も美味しいですよ!
富良野市内のホテルは宿泊代が年々上昇中。ですが、ニセコに比べるとまだ手を出せる価格です。
私の新年はこんなスタートでした。みなさんはどんなスタートでしたか?
今度お会いした時に聞かせてくださいね!!

豚そば豚退治

2024年12月26日 19時04分02秒 | 日記

おそばをガッツリ食べたい方へ

そして背油たっぷりのつけ麺風に食べたい方にも

おすすめのお店です。

*駐車場がないので、近隣のヤマダ電機の有料駐車場に停めます。ヤマダ電機で買い物すると1時間~無料になるので、私は日用品を購入して無料にしています。
*12時くらいは近隣の会社員のお客様で込み合うので、13時くらいが並ばないで入れる可能性が高いです。

ヤマダ電機大塚家具で展示されていたこの電動チェアが欲しいです。サンタさん!