歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

11月のワンコインランチ!カロチンコロッケ!

2010-10-31 17:25:10 | 料理

歌才ブナ林の黄葉はピークを迎えているようです。
散策後に訪れたお客様は

『良かった~よ~黄葉凄かったよ~』と
声より先に満面の笑顔で玄関に入ってきました。

きっと!見上げればふわふわと枯葉が舞い降りて来て
仰向けに寝そべって青空を覗いたら気持ち良いだろうな~
シェフはいついけるかな~
近い山々はカーキ色のグラデーションの温かいセーターみたい!

さて!11月のワンコインランチは
『黒松内町添別の明石農園の南瓜&焼人参コロッケ』
通称【カロチンコロッケ】で
ございます。

どちらも今年の収穫手応えは上々で
南瓜はホクホク!人参はシットリと甘く!
最高のコンビネーションで
お客様に楽しんでもらえる逸品でございます。
只今製作中ですので
揚げたて写真は後ほどですが!
明日のランチには間に合うよう~
努めます!

黒松内・新作グルメ発表試食会!開催!

2010-10-31 09:39:13 | 料理

昨日10月30日
歌才自然の家『レストランきりか』にて
黒松内で活躍する
トワ・ヴェールのハム・チーズ職人達の作った
新作商品と
町内の飲食や農産物に関わって『黒松内の食』を
発信している店舗・グループと一緒に
新作グルメ発表試食会を行いました。

ゲストコメンテーターに!
『ホテル・ノイシュロス小樽の総支配人』
『総料理長』の
兼崎シェフを招いての
このイベント!

改めて黒松内の食の魅力と人の繋がりを
再発見いたしました。

50名の定員に達してスタッフを含めば
大よそ70名の参加者。

どの店舗も改めて黒松内を代表する
食を提供してくれました。

素材と料理の作り手の顔が見える『食品』は
食べる者に安心を与えて
そこに、もてなしの気持ちを
共感したとき『温かい美味しい逸品』に
到達すると自負しています。

参加店舗の一体感!これからの
黒松内の『食』から目が離せないかも?

黒松内~歌才~落葉キノコ!デカイ!

2010-10-28 17:41:11 | 料理

シェフガーデンにヤーコンを採りに
行ったら
手前の炭置きコンロにデカイ
『落葉キノコ』発見!

今年は松茸もデカイ!っと
情報が入っていますが
コチラ北海道黒松内の
『落葉キノコ』だって
負けていられません。

残念ながら賞味期限が切れている為
畑に置いて来ました。

次回は小粒な落葉キノコ!に
逢いたいな~

携帯~再開通いたしました。

2010-10-27 18:56:22 | お知らせ

大変!ご迷惑致しておりました!
お騒がせして!すみませんでした!
やっと!新携帯が手元に着きました。

しかし!前任のシェフの携帯君は未だ
水没のままですので
データーがありません。

シェフのブログを楽しんで頂いている
シェフのメル友様様!

シェフの携帯番号&アドレスはそのまま!
是非!メールしてアドレス教えてくださいませ!
※悪戯メールはお断りいたします。

これからもよろしくお願いいたします。
今度は首輪に着けておきます。

雪は振ったが黄葉は進む~

2010-10-27 13:24:15 | お天気

今朝の歌才森林公園。

内地の人には珍しいと思いますが
黄葉と雪景色が一緒なんです。

地元北海道黒松内の人々は
『スタットレス派&スタットレス履き潰し派』が存在いたしまして
この時期はタイヤ交換日を
いつにするか迷う時期でございます。
続投で減ったスタットレスを乗る方は
シャーベット路面は充分に
注意して下さいね!

シェフの愛車はもう少し待とうかな?と
思いますが
今年は早めの装着がよろしいかと!

スタットレスにしたとしても
事故る人は事故ります!

過信せず!ゆっくり安全運転で
ステキな黄葉を見に来て
くろまつない温泉と道の駅を
楽しんで下さいませ!

『あれ?冬ワイパー何処にしまったけな?』

黒松内は雪です!

2010-10-26 09:03:57 | イベント

今日は『秋のブナ林パック』2日目
・・・なのに
この雪は?

黄葉の上に霰の雪。
発砲スチロールの様な硬い雪が音を
立てて窓を叩いています。

こんな日のブナ林はどんな景色だろう?

シェフは昼食の仕込みにソロソロ出勤!

今日のお昼は
イカ墨カレーシーフードドリア
明石さんの人参と黒松内の野菜タップリスープ
サラダ
道の駅くろまつないのピザ『ザクセン』
バーガーデンのシャーベット。
コーヒーor柚子茶or紅茶。

今日は早めに帰っておいで~
温かいもの用意しています。