歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

最高!サッポロdeベルギービール!

2006-12-28 15:54:08 | イベント

独り忘年会!
念願の『ポールズ・カフェ』

北海道でこれだけのベルギービールの
種類をそろえた『カフェ』はないでしょう。

黒松内を車でpm7:00出発
9:45には
ベルギーの樽生で独宴会が始まってしまった!

今年一年の疲れが一揆に『ブッ飛ぶ』位、
美味しい噂のベルギービール!!に遭遇
百聞は一見に如かず!
真にお気に入りの名店です。

今夜、僕がチョイスしたカルトオーダーは
ソーセージの盛り合わせ
ライ麦パンのクリームチーズonチャイブ
チコリサラダ(白ワインのドレッシング)
パルメザン&ハム
もう~全て美~味いんです!

ベルギー樽生を2種類
デ・コーニンクはマスターの出身アントワープのビール
ステラ・アルトワはすっきりした本格派のベルギービール
トラピストビール(赤)を一杯
ゲストビールは果実系の香りで
カクテルの様なビールを一杯
計4杯も飲んだ!?
ハイ!飲みました!ゆっくり味わいました!

サッポロでベルギービールも良いべさ!
こだわりの皆さん、一度は来店してみて下さい!

僕は仲間と又ここで本物を味わいたい!
『マイ箸の会』の新年会はポールズ・カフェを
推薦しようかな!

次回はチキンのグリル焼きとベルギービール!
是非!味わって見たい!

マスターもホールの方も素敵な方でした!
ボトルビールのテイクアウトも可能!
アー又行きたい!

札幌市中央区北5西5住友生命ビルB1
Tel&Fax: 011-231-7320
http://www.mnc.to/~pauls/

営業時間:11:30A.M.~23:00 (日祝22:00)
定休日なし

美味いぞ!噴火湾のホタテ!

2006-12-27 15:36:43 | イベント

今年とっても、とってもお世話になった
伊達市のお姉さまより、
超新鮮な噴火湾のホタテを頂きました!
『有難うございまーす』
ハッポーに並んだピンク色の新鮮な三年貝ホタテ。
貝を開けば
ふっくらした大きい立派な貝柱が待っていました。
早速!握り
口に運んだ瞬間!融けます!広がります!
優しい噴火湾の美味しいホタテ!
『ホントにご馳走さまでした』

よーし!
又、来年も熱い思いを行動に起こしましょうね!

かんじきブナウォッチング2007のお知らせ

2006-12-19 00:12:52 | イベント

黒松内名物『渋谷式かんじき』を履いて
北限のブナ林を散策する時期になりました。

雪が積もらなければ行けない所や
寒時期(かんじき)でなければ
見つけれない物を探しに『かんじき』を履いて
歩いてみませんか?

森林公園の新雪の上
ケモノ達の足跡を追っかけながら、
かんじきの跡をつけて歩いて見ましょう!
後から振り向いてみたら
チョと変わった、シュプールが出来ていました。

汗をかく位、歩き回ったら
黒松内温泉『ぶなの森』に行って温ったまりましょう!
歌才自然の家で『イカ墨ラーメン』や『イカ墨カレー』他
『黒松内の黒い料理』を食べて見て下さい!
白銀に黒松内の黒い想い出が、残ります!

当館『歌才自然の家』と『ブナセンター』では
『故・渋谷吉尾さん』の製作した『渋谷式かんじき』を  
1日1足『200円』で貸し出しています。
長靴も無料で(*自然の家のみ)お貸ししますよ!
渋谷式かんじき200足は『渋谷倶楽部』が
管理所有していて、かんじき貸出料はかんじきの修理代に使われています。

『かんじきブナウォッチング2007』開催日のお知らせ!
1回目1月27日(土)~28日(日)(1泊2日)
2回目2月17日(土)~18日(日)(1泊2日)

内容<1日目>14:00~15:00
       オプション かんじき験し履き
       18:00~20:00
       かんじきスペシャルディナー(交流会)
       かんじきの形をしたソーセージやパンが登場!
       寒時期(かんじき)の魚達『タラ』『アンコウ』の鍋を
       参加者で『和気藹々』頂きます!
       二次会はBAR キリカ(特設かまくら)
       
  <2日目>8:30~12:00
       本番 かんじきブナウォッチング(歌才ブナ林)
       ブナの大木や小動物の足跡に出会った後は
       コレマタ名物尻滑りで木立の間を一揆に
       スーパー滑り台
       12:00~13:00
        昼食・解散 
       黒豆&大豆入りの豚汁で頂きま~す&ご馳走さま~
       
参加料 大人9800円 小学生4500円(1泊3食・温泉入浴料・保険料)

持ち物 寒暖の調節の効く服装・長靴・オーバーズボン・スパッツ・着替え
    タオル・敷物(雪の上に座って休憩するため)

申し込み・お問い合わせは
     歌才自然の家℡0136-72-3010
           fax0136-72-3202

申し込み締め切り  1回目1月25日(木)2回目2月15日(木)

主催 ブナ里振興公社・歌才自然の家 [協力]ブナセンター・渋谷倶楽部

黒豚メンチカツ!

2006-12-15 18:23:48 | イベント

当店!最近の売れ筋メニューの一つ
『黒豚メンチ』
半頭買いで28キロで入荷!
ロース、肩ロース、モモ肉、ウデ肉、ヒレ、ばら肉
セットで来るから使い道も色々!
当店は、地元玉葱、無農薬人参をみじん切りにして炒め
上新粉&玉子を入れ練り込み生地として仕上げます。
140gで成型して小判型で冷凍ストック!

焼いても、揚げても甘みが美味しい『黒豚メンチ』
千切りキャベツ、テンコ盛りで頂きま~す。
ドロソースをかけても美味いんだな~

今夜、歌才自然の家
『クリスマスディナー2006』も無事出発しました。
デザートにトワベールのクリームチーズで作った
レアチーズonワイルドベリーが好評でした。
今夜のお客様に感謝!!ありがとうございました。
また明日

黒松内温泉『ぶなの森』海鮮鍋プランで『ポッカポカ』

2006-12-12 22:04:32 | イベント

冷え込みが厳しいこの数日。
『明日は雪降るのかな~』と
窓から雪明りを眺め床に着く深夜。
寝酒をすると、
寝坊して雪投げが出来なくなるので
最近は、ご無沙汰だな~
チョッと疲れ気味~な

そんな時は『黒松内温泉・ぶなの森』に行って
温かいお風呂&美味しいお鍋はいかがですか!
今、海鮮鍋プランとして
6名様より、お一人様2500円で
海鮮鍋(鱈や鮟鱇やソイ等など)&
生ビール又はソフトドリンク1杯が付いて
入館料・ファミリールーム2時間貸室料が含まれています。
暖まって温まって、ゆっくり出来て、ちょっとお得!

歌才自然の家に宿泊したら
もうチョッとゆっくり出来ちゃうぞ!
モチロン!こちら(歌才自然の家)からの送迎もOKです!

スキーシーズンも始まりゲレンデ帰りにも
一服できる
お勧めポイントです!

みんなで一緒に『黒松内温泉・ぶなの森』に行って
暖まるべさ!
海鮮鍋プランは予約が必要です。
『ぶなの森』に電話してみましょう!℡0136-72-4566

12月10日!舞白鳥解禁!

2006-12-09 15:07:27 | イベント

旭川高砂酒造より
今年も『舞白鳥』入荷しました。

6月は晴れ間があまり無かったものの
それ以降は黒松内らしくない好天気が続きました。
今年も美味しく仕上がっているようです。
舞白鳥は黒松内で生産された白鳥米(もち米)を
掛け米として使用している
熱処理していない、生タイプの『にごり酒』でございます。

当店は、落ち鮎で作った『鮎の身欠きの甘露煮』を
酒の肴としてご用意しています。

先ずは、今年の雪見酒は
黒松内の舞白鳥で一杯いかがですか!

町内の酒販店ではモチロン
ここ、歌才自然の家でも販売していますので
是非、お立ち寄り下さいませ!0136-72-3010

舞白鳥 300ml 462円
    720ml 1323円 にて、
    お持ち帰りできます。
尚、一升ビン(1800ml)の取り扱いは
町内、五位尾商店0136ー72ー3010
    池田商店 0136-72-3011
    黒羽商店 0136-72ー3032
 Aコープ黒松内店0136-72-3801にて
販売いたしております。お電話してみて下さい!

サラミ作り!いよいよ熟成!

2006-12-08 22:05:08 | イベント

雪の中、チマチマ火を着けて、9日間。
ケーシングの皺(しわ)も出てきたので、
室内に入れてゆっくりと乾燥に入ります。
燻製の香りが館内にたち込んで
なんか、ちょっとリッチな気分です。
プラスッチック製の洗濯干しにぶら下げて冷蔵庫へ。
一本約500gが20本。
10㌔もの重さを
果して耐え切れるのだろうか?
水分を25%抜くには後何日かかるのだろうか?
いつ試食しようかな?
ーん我慢・我慢
お預けの分、楽しみは募る!
不安もね!
美味しく熟成してください!
サラミ様