歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

函館ハーフマラソンの旅~

2012-09-30 16:29:15 | スポーツ

ロワジールホテル函館にお邪魔しています。

函館ハーフマラソンに参加してまいりました。

2012北海道マラソンには参加できませんでしたが!
今月9月は
ニセコハーフ1:42:19
函館ハーフ1:33:06
の成果。


おっつ!合計すると
3時間15分25秒!

朝、4時に黒松内を出発。
流石に眠くて途中仮眠。

7時にはホテルの駐車場に~PIT IN。
雨が降っていたので
千代台まではタクシーで1010円で到着!

5010円出したら運転手さん!『お釣りが無い~』
シェフは100円玉で7枚無かったので負てもらおうかと
思ったけど
近くのコンビにで両替します~って
千代台を離れ何処までドライブ?

チョッとそこのコンビニで安心~4000円
おつりもらって陸上競技場下車。

その後はアップ!雨アップ!

そして、9時50分のスタート!

10キロ45分ゴールは1:33:06。

ランチ&ビールで贅沢三昧。

高倉健さんの『あなたへ』映画鑑賞して
シャワー浴びて今夜は
ロワジールのシェフと深夜の懇親会の予定。
※(棚卸しの日の為)

起きれるかな?おやすみなさい~
函館ハーフマラソンに参加した皆様!

お疲れ様でした!沢山の応援ありがとうございました。

10月のワンコインランチ!黒松内の新ジャガコロッケ!

2012-09-29 16:56:41 | 料理

沖縄に台風上陸?
今回は結構やんちゃな嵐になりそうだ。

後志管内の米農家は稲刈りを終えているから
安心して通り過ぎるのを見届けて
精米に進むのだろう~

その新米といっしょに!
新ジャガコロッケを食べに来ませんか?

黒松内のジャガイモは今年も豊作!
蒸したジャガイモ&ゆで卵をマッシュして
トワ・ヴェールのベーコンとウインナーを細かく刻んで
炒めた玉葱と粒マスタードを合せ
コンガリと揚げました。

ホクホクは当たり前ですが
ベーコンとウインナーのアクセントが
黒松内の美味しさをお口の中で奏でてくれます。

~ん~黒松内の食材が段々と輝いてくる季節。
ヒョッコリ遊びに来てプラッっとしませんか?

黒松内温泉ぶなの森もあずましい~よ~

んでもって!
10月の歌才自然の家・平日・ワンコインランチ!
『新ジャガコロッケONモッツレラチーズ』
ライス&味噌汁付き。
平日11時~14時¥500円で提供いたします。
他の時間は¥840円で提供いたします。

とうがらし~の彩り~

2012-09-28 20:42:01 | 料理

晴れたり降ったり曇ったりの黒松内。
キッと北海道中こんな感じかな?

シェフガーデンの収穫も終盤。
ミニトマトはスズメバチの独占オカズに
なってしまい
恐る恐る大葉、ピーマン、ズッキーの収穫。
秋蒔き大根を蒔きたいけれど
今年の雪は早そうな予感が・・・

10月にミニトマトを処分して
辛味大根の種を蒔こうかな・・・

それにしても
このとうがらし!

なんとも良い彩りグラデーション!

あっ!

10月のワンコインランチは
黒松内の新ジャガコロッケ
モッツレラチーズ・ONです。

写真は明日ね~♪~

割れた雲~

2012-09-22 21:14:29 | スポーツ

今日は歌才森林公園にて
町民『みんなでクロスカントリーを楽しもう』開催。

シェフはこの会の部長になっていたのですが
準備会議にも出席出来ず
当日の200人分の豚汁&おにぎり100個製作担当でございました。

お天気もやっと北海道らしい黒松内天気の
爽やかな微風。

秋の匂いが発ち込めていました。
足元には色付いたカエデ。
真っ黒なドングリ。

今日のクロカンコースは最高の芝状態でございました。

10時過ぎ
豚汁&おにぎり製作を終え
スタート地点に辿り着くと
子供達が並び『シェフ2キロスタートするよ!』
慌てて一緒にスタート。
?シェフ前走?

そのまま、子供達のペースメーカーで
完走10分。

11時からは3キロ。
30名近い参加者。シェフはオープン参加で登場~
中学生2名がシェフの前を逃げ走る。

結局、差は広がり
シェフは13分チョいでゴール。

合計タイムは曖昧ですが5キロで23分。

まっ45才でこのタイムなら御の字でしょっ!

さ!美味しいビールを飲む為に
歌才自然のお風呂に入りましょ~

写真はランニング後の
東山の裏のモクモク雲。

お疲れ様~

ニセコマラソン2012に参加してきました~

2012-09-17 18:44:50 | スポーツ

数年前参加した時は10㌔で5位入賞~だったモンですから
今回は調子にのって
ハーフマラソンに参加。

以前から
『ニセコのハーフはキツイよ~』ってマラソン仲間から
聞いていたので
事前にニセコ周辺を走ってみたけれど・・・

とんでも無い~試練が待っていました。

序盤の10㌔までは緩やかなアップダウン。45分通過。
その後にドラマがやって来ます。

下調べをしてなかったのが良かったのか?悪かったのか?
普通登った分、下るという当たり前の事が
なんだか?登ってばっかりで
腹筋と背筋がくっついて歩幅も狭くなって
後半は一時間位トボトボランナーでした。

ま~タイムを見れば・・・
記録より記憶と
自分を慰めている次第でございます。

9月16日45歳 ハーフ男子40歳以上
順位36位
タイム1:42:19

次回は函館ハーフマラソンで
お逢いいたしましょ~

今朝の空~

2012-09-13 09:42:19 | お天気

今朝の黒松内は風も無く
キリットした空気で
早くも!
半袖に黒のフリースを羽織って出勤した。

歌才森林公園の秋の景色は
日々色付いて変化して行きますが
その上の空は
コレマタ素敵なんだわ~♪~

朝空を見てあの人を思い出す。
そんな朝でした~

朝食の器!

2012-09-12 22:02:36 | 料理

確かに!
目指せ!黒字の我が社だが…

21年間地元黒松内町のお陰で今日まで
働けた事に改めて感謝!

って辞任の挨拶では有りません。

ココ最近、振り返ると
21年ココで活躍してきた
厨房器具&食器達が
未だに現役でまだまだ
ピカピカでいる事にとても愛らしく感じています。

この、食器(岩手県大野市)も21年前に購入したもの
このタイプが壊れた姿は見た事が無い。


ほんと!丈夫で長持ち、そして
人を優しい気持ちにさせてくれる。

そんな食器が
歌才自然の家・レストランキリカには
沢山有るのです。

ほんと!感謝!

目指すよ!黒字!

華麗な毎日~カレ~な毎日!

2012-09-11 16:06:23 | 料理

イヤイヤ
ホント!降ったり止んだり~湿度高くて
気温も高くて!
汗ばむは~

厨房も背面はガス台。胸面は流し台で
シェフの身体の胸背の温度差は200℃を
超える状態。

コレも!職業習慣病の一つに当てはまるのでは?
ま~どうでも良いけれど・・・

さて!
先週末から四日間、約600食のカレーの仕込み&提供でございました。

一日バス7台で中里のグリーン農園て体験農業。
我妻さんの親戚のお客様が続々来館でございました。

生憎のお天気でしたが
美味しい枝豆ととうもろこし。

2種類のカレーと野菜とジャガイモの冷製スープと
黒松内温泉ぶなの森。

黒松内デビューのお客様が大勢来館!
きっと!みなさん黒松内リピーターになってくれそうだな~

さて!週末イベントに向けて仕込み開始!

こんな天気だけど
黒松内は秋もよ~し~