歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

お久しぶりです!

2017-03-25 21:04:32 | お知らせ
お久しぶりです!


すっかりスマホになれてしまいchef デスクからの投稿をさぼってしまいました。

PCからのブログ書き込みも忘れてしまいました。

これも老化現象か?昨日出来た事が、出来なくなってしまう間もなく
50歳の大谷君!

これから、どう生きて行くのか?日々戦って行きますので
さぼっている姿を発見しましたらどうぞ、『喝』入れて下さいませ!

シラネアオイ

2013-05-29 20:42:04 | お知らせ

歌才自然の家の客室にはルームナンバーは有りません。
その代わりに!

お部屋には
全て樹木や野花の名前が付いています。
シラネアオイ、カタクリ、センノキ、ホウノキ、イタヤ
ヤチダモ、ミズバショウ、ヒトリシズカ、ツルリンドウ、
コケイラン、ブナ、ミズナラ、ハルニレ、シナ。

っといった感じで!

歌才森林公園内に生息している植物達の名前。

今日の写真はシラネアオイの姿です。
玄関から歩いて1分程の所に朝日に向かって咲いています!
只今、見頃!

是非!長靴履いて起こし下さいませ~

黒松内町!カタクリ一揆に開花!!!ッ花!

2013-05-14 09:16:41 | お知らせ

やっと、畑を起こそうかな?って気持ちにさせた今朝の陽射し。
この時期、特有のお天気って言っても程が有ります。

どんな悪天でも草木は芽吹き、小鳥は鳴きます。
爽やかな春の陽射し。
今日はのんびり木々の芽ブキを楽しみたいそんな一日。

早朝の日差しの中、奥の院のカタクリを覗きに行けば
今年も足の踏み場の無い位のカタクリが待ち構えていました。

歌才森林公園、ブナセンター入り口。
この近辺は野草が一揆に開花です。

車でお越しのお客様は、ブナセンター、歌才自然の家の駐車場に
車を止めて散策してください。

路上駐車は命取りですよ!
シルバーカーでのお花摘みも危険ですよ!

カタクリ咲いたよ~歌才森林公園!

2013-05-05 10:21:04 | お知らせ

やっと、待って待って!待ってました!
黒松内町の歌才森林公園の野花達!

一揆に揃って咲き出しました!

散策路、公園内の
足元はぬかるんで居ますので
長靴を履いて起こし下さいませ~

さて、シェフは大きく深呼吸して
今日を乗り切ります!

どちら様も安全運転で!
行ってらっしゃいませ~

遅くても、そこまで来てる、歌才の春!

2013-04-15 15:56:30 | お知らせ

雪割りしていても雪が降る。
イタチゴッコの様な毎日はもう、うんざり。

駄目元で歌才自然の家の横も沢を下りてみると
『シャーシャー』と沢水が流れ
木々の根元の穴凹は大きく広がりを見せています。

この貴重な残雪はGWまではを自信たっぷりご覧できると思いますが
もしかして、無くなっていると
それでも残念に思うのかな?

さて、続々と春の山菜、春旬の魚介類達が
顔を揃える季節!

黒松内のゆっくりとした時間の過ごし方は
癖になりますよ~

ヒョッコリ行者ニンニクも姿を見せています!

2013・4・1 DAY・O!

2013-04-01 12:57:50 | お知らせ

歌才自然の家は今年の6月で開業・祝!22周年を迎えます。

っと言う事はシェフも北海道に戻り23周年。

人生の半分を故里、黒松内町で社会人として生活する事が出来ました。
今まで出逢った料理界、先輩達でさえ
同じ職場で勤務される事は、奇跡と思って居りましたが
様々な出来事が有りましたが
何とか地に足が着いて来た様な気が致します。

まだまだ、やんちゃ坊主で
鉄砲玉の様に飛び出したり
何も考えず、言葉にしたり、動いたり。

ハメを外す事多々有るかと思いますが
これからも、監視、アドバイス、リクエストを宜しくお願いいたします。

最近、若い頃には出来た事が出来なくなり、
少々嫉妬心が高ぶり口だけ親父になって来ましたが
若い頃には、考えなかった事が
思いつく様になりました。

後は、仲間達と有言実行で突き進む!
それが2013・4・1のシェフ初心表明でございます。

今朝の雪は真っ白な半紙。

貴方なら?何を?書きますか?

黒松内小学校~改修工事完了~

2013-03-12 11:33:20 | お知らせ

昨年の夏から、エコ改修工事をしていた
黒松内小学校。

仮校舎設置の業者さん、本校舎の工事関係者が
連泊されていましたが
この程の工事完了で皆さん、お帰りでした。

冬の黒松内は特に大きな冬のイベントも無く
少し寂しい時期です。

そんな閑散時期に連泊して頂き
とても嬉しく感じています。

春の暖かい黒松内に家族揃って来館していただけたら
これまた、嬉しい限りでございます。

写真は、リニューアルしたランチルーム!
ココで子供達が一斉に給食を食べるスペースです!

新年度、黒松内小学校は『開校130周年』
ささやかなお祝い事もキッと有るはず?

グランドの工事も6月から始まる予定です!

どうぞ!視察に来た際には『歌才自然の家』お食事を!

さて!卒業式の挨拶?お祝いの言葉!考えなくっちゃ!

雪が融けるの待ってるんですけど~

2013-03-10 13:39:00 | お知らせ

今シーズンの冬将軍はホントに
しぶとい奴だ!

2月3月と週末狙って荒れ放題!
お陰で歌才の森は吹雪に吹き曝しに凍れてると来たもんだ!

今週は3月、半ばだよ~
この調子じゃGWは残雪ブナウォッチング!
間違い無し!

雪の中に閉じ込められた
『ブナの枯葉』のツブヤキ。

『雪が融けるの待ってるんですけど~』