歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

黄葉~落葉~金色の手紙☆

2009-10-30 23:02:48 | お天気

歌才森林公園・明日
『芝桜の苗☆引越し』

歌才自然の家に向かう道路には
広葉樹と針葉樹の乾いた枯葉が一杯で
両手で抱えて
『大空に思いっきり撒き散らしたい~』
『枯葉のプール』も良いね~
そんな事、企んでいるシェフでございます。

『金色の手紙』って童話の舞台の様に
歌才の森には始めて秋を迎えようとする
小動物達があちらこちらで木の実を集めたり
枯葉を集めたり先輩動物達から色々な事を教わって居るようです。

枯葉が落ちて緑色が無く
生命力・生命色を亡くした歌才の森ですが
コレからが来年を占う小動物に出会えるシーズンなのです。

ブナセンターの『ブナの手廻しオルガン』
歌才自然の家の『素朴な黒い料理』
黒松内温泉の『岩盤浴と柔らかいお湯』
道の駅くろまつないの『優しい食感の角食』

黒松内新道も11月7日3時開通
安全運転で辿り着けば黒松内。
ユッタリとした時間をお楽しみ出来ると思います。

『金色の手紙』きっと貴方にも
届きます様に

『木貴の木で手廻しオルガン』

2009-10-29 22:59:04 | イベント

天気予報なんて無視無視!

午前中~正午は雷様のドラムソロ!

『ピカ☆ゴロゴロ・ドッド~ン』
暴れすぎて停電。館内はしーん!

レストランは無人で良かった!
『歌才自然の家』

その隣の『ブナセンター』には
手廻しオルガン』が登場いたしました。

今年春頃から来町の噂を聞いていましたが
マサカ?本当に黒松内に来るなんて・・・

『ブナ林宿泊パック2009』参加のお客様は
オプションツアーで演奏体験&鑑賞
『素敵な音色で楽しい~』『今度は友達連れて来るわ~』と
嬉しく楽しい
『手廻しオルガン』
絶賛の声をいただきました。

演奏の楽譜も手作り出来る様なので
フォークダンス♪やブナの森から♪も演奏出来る日が
近づいて来ます。
楽しみ楽しみ

シェフは未だ御対面していませんが
スタッフが写真を撮って来てくれましたので
UPしておきますね!

明日は聞きに行きたいな~

皆さんも是非!廻しに来てね~

イカ墨カレー☆取材でした!

2009-10-23 19:09:38 | 料理

本日!
『黒松内の黒にこだわった料理』
イカ墨カレーのテレビ取材でございました。

番組放送は11月7日(土曜日)昼12:00
HTB『スキップ』でございます。

イカ墨カレーもシェフも色黒で色塩梅が悪く
自信がありませんが・・・

きっと!プロのカメラマンが見事に
黒の食材を輝かせる事でしょう~

いや!お願いいたします。

北川さんも素敵な方でした。

オンエアが楽しみです!

都合の良い方!是非見てね

11月7日と言えば!
『黒松内新道』も開通の日でございます。

黒土人参☆磨けば味も☆キラリ!

2009-10-20 23:10:51 | 料理

黒松内の町並みを見下ろす
歌才森林公園の丘からは
朱太川と東山の狭間にデカイ虹が架かった。

秋雨そして天気雨のこの時期は良く
虹を臨む事が出来るのは嬉しいけれど
枯葉舞い散る嵐の様な曖昧天気はチョっとね!

さて!羊蹄山麓味覚フェスタ2009も近付いて参りました。
当店も着々と準備に入って来たモノの
気持ちだけ焦って何も始まっていない様な
今日この頃でございますが
本日!京極の船場農場より
黒土人参が届きました。

この人参をピカピカに洗って150度のオーブンで30分焼いて
冷まし
ヒューロムのジューサーにかけて
ジュースとピュレーに分けます。

ジュースまモチロンそのまま飲んで
美味しく頂きます。
水気を切った
ピュレーの方はサラダのトッピングにはモチロン!

デップとしてマヨや味噌を絡め
スティック野菜を楽しめるアイテムに変身いたします。

磨けば光るのは石だけじゃないよ~

野菜だって果物だって~人間だって~
『キラリ☆』と光るよ~

明日のプレゼンが楽しみ!って言うか美味いから!
今後のアレンジが楽しみです

味覚フェスタのチケット!絶賛販売中ですので
希望の方はシェフまでご連絡を!

お待ちしております~

最北からの贈り物☆

2009-10-15 08:47:57 | 料理

13日(火)は寿都高校にて
家庭科の先生の為の料理講習会を
行って参りました。

後志管内公立高校の担当者が12名参加での
『研究会&講習会』でございました。

そこで!今回も
☆黒松内の黒にこだわった料理。(くろま・ツナ・い)
☆寿都近海魚介類たっぷりのスープカレー。
☆北の最果て稚内・上勇知の『カヤニファームの玉子』と
黒松内・千葉農場の美味しい牛乳と甜菜糖のプリン。

こちらのメニューを参加者の皆さんと『ワキ・ワイワイ』?
『ワキ・アイアイ』!と
調理実習&賞味会をいたしました。

特に今回の一押しは
このプリンが傑作!当店の自慢デザートにしたい程。
これからのイベントに登場させたい逸品ですので
皆様~リクエストお待ちしております。

さすが!手つきも良いし流れも良かった~
もっと、皆さんとお話をしたかったけれど・・・
機会があれば、お逢いしましょう!

シェフも始めて作った『ほうれん草のお浸し』は
小学校家庭科の先生だったな~

今でもレストランに来てくれて『鮪のお刺身定食』を
食べに来てくれる先生!

『感謝しています』

☆初めてを上手に教える先生~♪

皆さん~そんな先生になって欲しいな~

PS(今回の企画に推薦&食材提供&携わった方々に感謝いたします)
ありがとうございました。

アイス最中☆試食~♪

2009-10-12 00:36:49 | 料理

二日掛かりで餡子を製作。
黒小豆の餡をに湯煎で煮詰める作業を終了。

早速、以前製作した黒松内の白小豆の餡子と
黒松内の黒小豆の餡子を挟んだ
小鯛の最中の試食が出来た~。

その最中皮の間に『トワ・ヴェール・抹茶アイス』を挟んで
食感と甘味を楽しんでみた。

抹茶でなくても、バニラでも胡麻でもミルクでも行ける。
最中の皮がシットリになるタイミングで味わえば
ハマッしまう逸品。

この秋は小豆と最中とアイスに向き合って
ブナの晩秋を楽しむとしますか?!

シェフは明日『古平ロードレース・15㌔ラン』に挑戦!
目指せ!入賞!たらこ&鮭トバ『ゲットだぜ!』

黒松内の黒小豆☆

2009-10-10 22:55:14 | 料理

黒松内の夕食時!落ちた~
スタッフが『携帯~圏外~』

きっと、東山のアンテナに落下したのだ!
と思ったら瞬間停電!

我が社に落ちても仕方ない勢いだ~った。

今、午後11時ぼんやり半月も星も出ている。
台風18号が去った北海道黒松内にとって   
トンでも無い置き土産じゃ!

そんな!10月10日シェフは『黒松内の黒小豆』を調理。
小樽の最中製造会社よりサンプルを頂いていたので
どうしても『餡子』をはさんで食べて見たくて。

チョッと勿体無いかな?と思ったけれど
漉し餡で黒砂糖と水あめ少々添加して作ってみた。

明日は『トワ・ヴェール』のアイスと餡子を挟んで
最中アイス!

あ~明日~食べて~ェ~

『黒松内の黒小豆の最中☆黒胡麻アイス』

黒三つ~

あ~又雨だ~雷か~
懐中電灯を枕元に置いて


もしかして明日は真っ白か?黒松内!

イカ墨カレーグラタン☆

2009-10-08 21:14:18 | 料理

参加してきました。
『後志フードフェスティバル2009』
グランドパーク小樽にての開催。

シェフは
①『イカ墨シーフードカレーグラタン』200ピース

②『黒松内ロール(くろま(ツナ)い)』パンバージョン
200ピース
③『黒松内ロール(くろま(ツナ)い)』米パージョン
180ピース
黒松内から2時間掛けて小樽まで出前出展。

毎回、セットアップまでの緊張感は
なんとも言えない焦りと『ドキドキ』が
込み上げて来ますが
お客様のお皿に自分達のお勧めの逸品が盛られると
嬉しさが不安を消してくれます。

特に『イカ墨シーフーカレーグラタン』は
好評で、とても気に入って頂いたらしく
名刺まで差し出して
『これからも美味しい物を作ってね!』と
握手をして頂いた初対面のお客様も現れました。
嬉しいわ~

これからも!
『黒松内の黒の付く』身体に良い!
美味しい☆面白い☆物語りになりそうな
料理を作り続けたら良いな~

次回は『羊蹄山麓味覚フェスタ2009』で
お逢いいたしましょう~

JAZZ LIVE 『村田 浩 & THE BOP BAND』開催☆

2009-10-06 00:20:09 | イベント

午前中は枯葉が舞い散る歌才の森に
お湿りの秋雨。

それにも関わらず
夕方にはココ『歌才自然の家』に
足を運ぶお客様が顔を揃えてくれました。

この日はグリーンハウスにて焼肉のお客様。
ジャズライヴのお客様。
街中は『マナヴェール』の誕生5周年イベント。

チッチャイ田舎・黒松内のイベントは
毎日目白押し!お客様の取り合いになっちゃう~

イベント行事の日程決めは
ホント!勇気と早期決断力が必要です!

それでも!『村田浩&THE BOP BAND』には
約80名以上のお客様が足元のゆるい中
『歌う才能が集まる☆歌才自然の家・環境センター』に集まり
秋の音楽会を楽しみました。

こられなかった方は残念!

鑑賞されたお客様!『楽しかったね~』

又、翌々年!開催予定です。

そうです!そうなんです!
黒松内は
『村田浩&THE BOP BAND』の通り道になったのです!

来館されたお客様。スタッフの皆様。
バンドの皆様!

お疲れ様でした。
打ち上げも~遅くまで~楽しかった~ね~