goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

シャアの帰還 part4

2015年01月13日 | ゲームブック
2015年最初の更新でございます。
今年もよろしくお願いいたします。

301:
「む…」
 私は咄嗟に身構えた。が、その時、奇妙な感覚が私を襲った。一種の
刺激…だが、快い。不思議な懐かしさが私の意識を支配する。ララァ…
もう昔の、忘れていた想念が脳裡に去来した。共振か…?この男は、敵
ではない…?
 それは、一瞬の感覚だった。やがて私は静かに口を開いた。
「君は…」
「カイ=シデン。一年戦争の折には、随分世話になったもんだぜ」
 男は笑った。皮肉だが、嫌味はない。そうか…木馬に乗っていた、あ
のカイ=シデン。私は言った。
「同席させて貰っても構わんかね」
「そりゃ光栄だ」
 カイは椅子を引き、私を迎えた。
※ゼータの時に再会してるのに、不可解な言い回しですね…。

007
「アンタ、また何かやらかすつもりだな」
 カイは私にグラスを勧めながら言った。私はそれに答えずに言った。
「ルオ商会に行こうと思うのだが、場所を知らないので困っている」
「ルオ商会なら、旧ホンコン市街の中だ。…そこに行ってどうする?」
「…」
「不躾な奴だろうと思うだろうが、長年ジャーナリズムとやらに携わっ
ていると、どうも詮索する癖がついちまってね」
「そうか…君は、ジャーナリストだったな」
「ああ。下手に軍の内情とか知っちまったもんでね。とてもじゃねえが、
あんな連中の言いなりにゃなれねえって。だから、そういう連邦の汚ね
え部分を、もっと皆に知らせなきゃいけねえ。そう思ってね」
「社会の悪を、ペンで叩く…と言うことかね」
「そんな、カッコ良いもんじゃねえけど」
 カイはグラスを呷った。
「単に傍観者でいたいだけかも知れねえ。戦いに巻き込まれるなんざ、
もうたくさんだ」

197:
「いや」
 私は穏やかに言った。
「違うな。君もまた君なりのやり方で戦っているのだよ」
「アンタはまた、戦うのかい」
 カイの眼が赤い。
「そうだな…どうやら、そう言う性分らしい」
 私は立ち上がりながら、言った。
「邪魔して済まなかった。勘定はここへ置いて行く」
「待ちな」
 カイが出て行こうとする私を引き留めた。
「アンタ、ルオ商会に行くと言ったな」
「そうだ。ある人に会うのでな」
「あそこは色々と煩いからな」
 カイはコートのポケットから、一通の封筒を取り出した。
「これを持って行きな。役に立つと思うぜ」
※カイの手紙を入手。
「済まない」
 私は封筒を受け取ると、出口に向かった。後を追うようにカイの声が
飛んだ。
「無駄死にするんじゃねえぜ。アンタは歴史の舞台に立つ男だ。俺は信
じてるからな」
「道化かも知れんが、な」
 私は呟いた。外はすっかり夜の闇に包まれていた。
 私は、ルオ商会へ歩き出した。
※コロニーのエレカって無人のタクシーみたいに乗り捨て式かな?

228:
 やがてルオ商会に着いた。
 そこは石造り風に建てられた旧世紀調の建物だった。エントランスか
ら入ると、中は人の熱気で咽せ返っている。右手の部屋に行く。そこは
窓口があり、何人かの客が列を作っていた。シャトルの運航予定表など
が掲示してあるのを見ると、チケット売場らしい。取り敢えず私は列の
最後尾に並んだ。
 10分経ち、順番になった。私は窓口の女性に、低い声で告げた。
「レオンハルトの紹介で来た者だ。『協力者』に会いたい」

132:
「お客様」
 不意に背後で野太い声がした。振り向くと、男が立っている。その男
は、手招きして言った。
「その件なら、こちらへ」
 男について行くと、暗い部屋に来た。どうも様子がおかしい。4人の
男が、そこにはいた。何れも屈強の者ばかりである。
「客人、ご身分は?」
 案内して来た男が言った。先程とは打って変わった、鋭い語調だが…。
・カイの封書を持っている:324
・持っていない:339
※持ってないとボコられたりします…。

次回は案内されたところから始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャアの帰還 part3

2014年12月23日 | ゲームブック
017:
 指定された場所は、ありふれたコンビニエンスストアだった。私は、
50m程離れた路上にエレカを停めると、買い物客を装って店へと近づ
いて行った。雑誌売場で本を立ち読みしている男が見える。多分、レオ
ンハルトだ。
・Aにチェックがある:373
・ない:358
※予め避けましたので、358に進みます。

358:
 私は足早に店へと近づいて行った。レオンハルトも私の姿を認め、店
を出て来ようとした。その瞬間。
 大音響と共にコンビニエンスストアが爆発した!
 激しい光と爆風が私を襲う。
・現在の体力Pは7以上:046
・6以下:115
※115に進むと、死亡でございます。

046:
 私は咄嗟に身体を折り曲げ、ショックを中和した。しかし、レオンハ
ルトは…。
「…大佐…」
 駆け寄ると、レオンハルトは虫の息だった。衣服はボロボロに裂け、
飛び散ったガラスの破片がビッシりと身体中に突き刺さっている。私は
一目で助かるまい、と判断した。
「何か言うことはないか?」
「大佐…ルオ商会に…行って下さい…。そこに、我々の協力者が…いま
す」
「ルオ商会?そこへ行けと言うのだな」
「そうです…お願いします」
 そして、静かに笑った。
「ン…何故笑う?」
「…大佐は、私の思った通りの人のようです…貴方なら、きっと…」
 レオンハルトの全身から力が抜けた。私は呟いた。
「私ならきっと何だと言うのだ…?この宇宙を変えることができるとで
も、言いたかったのか…?」
 その答えを知る術は、既にない。レオンハルトは私の目の前で、急速
に生命からモノへと変わってゆく。私は立ち上がった。
※軍用エレカに乗っていると予め自分が狙われていることが判り、
 用心してコンビニに行くのですが、変わりなくレオンハルトは
 死んでしまいます…。残念でございます。

217:
 ルオ商会…エゥーゴ時代に接触を持ったことはある。表向きは総合会
社として、ニューホンコンに君臨しているが、裏では色々と政治的な工
作に関わっていると言う。その当時は、カラバやエゥーゴへの物資援助
を行っていた。
 爆発現場は人集りがしていた。レオンハルトの遺体が担架で運ばれる
のを横目に見ながら私はその場を離れ、エレカに戻った。
・乗っているのは軍用エレカ:082
・それ以外のエレカ:367

367:
<さて、ルオ商会の所在を突き止めねばならんな>
 私はエレカに乗り込むと、考えた。恐らく、この辺りの住民に尋ねれ
ば、容易に知れよう。
 先程の爆発のことなどを考えると、不用意な行動は考えものだ。
 直ぐ近くには酒場が見えた。あそこに入って客に尋ねるという手もあ
るが…。
 通りには通行人が2人。ひとりは買い物客らしい若い男で、もうひと
りは頬の痩けた軍人だ。
・酒場に入る:396
・軍人に聞く:265
・若い男に聞く:041
※軍人は加藤保憲っぽい人で、倒すと前出の特務の人みたく、青酸カプ
セルで自死します。若い男は普通の人です。
 ちうか、あんな世話になったのにルオ商会の場所知らないのね…。

396:
 私は酒場へと足を踏み入れた。
 典型的な場末の酒場だった。隅では、泥酔した軍人共が猥雑な歌をが
なっている。壁には化粧の濃い女が疲れた顔で煙草を吹かしている。饐
えたような臭いが鼻を突く。
 ふと、私は視線を感じた。身体を回し、カウンターを見る。と、ひと
りの男と眼が合った。グレーの髪にロングコートを羽織り、鋭い三白眼。
グラスを持った手を下ろすと、口を開いた。
「アンタ…シャア、シャア=アズナブルじゃないのか!?」

シャアを知る人物と出会ったとこで、次回に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャアの帰還 part2

2014年12月16日 | ゲームブック
058:
 ニューホンコンの旧市街地の雑踏の中を歩いて行く。その時だ。嫌な
気配を感じた。背後だ。振り返ると、一見買い物客を装っているひとり
の男の姿。私は尾行けられている!
・尾行者を撒く:167
・男を捕らえようとする:285

167:
 私は身を沈めると、人混みの中を縫うように走り抜けて行った。無論、
通行人を突き飛ばすようなヘマはしない。そんなことをすれば、尾行者
に居場所を悟られてしまう。
 2ブロック程走り抜け、私は背後の「気配」が消えないことに気づい
た。後を窺うと、先程とほとんど同じ位の距離に男の姿があった。
人混みの中を目標を見失わずに正確に追尾するとは!
 あの男は素人ではない。間違いなく訓練を受けたプロだ。そんなヤツ
が何故私を追っているのだろう…?私は男を撒こうと走りながら、慌た
だしく考えを巡らせた。
・さらに走る:208
・逆襲に転じる:285
※ Aにチェックを入れるためには285に進めばいいのですが、今回は
 回避するべく208に進みます。

208:
 私は再び走り出した。が、その時、男の気配が強い殺気に変わった。
振り返ると、拳銃を構えている!
 時ならぬ銃声が通りに響き渡った。私の近くのショーケースが銃弾を
受けて四散し、傍に立っていた客引きの男にガラスの破片が降り注ぐ。
「うわーッ!!」
「キャアアア」
 たちまち通りはパニック状態に陥った。逃げ惑う人々の中で、私は歯
噛みをした。
<こんな街中で発砲するとは…>
・応戦する:309
・逃げる:138

309:
 正気の沙汰ではない。
 街中で発砲などすれば、大混乱に陥る。交通はストップするし、警察
も黙ってはいまい。そのようなことは判り切ったことだ。
 そうまでして私を捕らえたいのか?ヤツらの目的は何だ?私は男を振
り返ると身構えた。
・倒した:033
・倒された:258
・逃亡する:138

033:
 私が急に向かって来たので、男は慌てた。その一瞬の隙をつき、壁際
に突き飛ばす。
 倒れ込む男の手から拳銃を奪うと、私は馬乗りになり、喉輪を責めた。
 男が掠れた声で喘ぐ。
※熟練P+2
「く…苦しいッ…放せ」
 私は左手で喉を押さえたまま、拳銃を男の額に突きつけ、激しい口調
で言った。
「何者だ、貴様は!何の目的で私を尾けた!」
「し、知らん…オレ…は、ニューホンコンの特務の者だが…頼まれた…」
「誰に!」
「それ…は、言えん…」
 私は左手に力を入れた。と、その時、男の口の端から赤い糸が垂れた。
瞳孔が開き切っている。
「青酸カプセルか」
 恐らく奥歯に挟んでいたのを飲み下したのだろう。
 私は舌打ちをすると、立ち上がった。
 男は死んだ。これ以上の詮索は無用だし、不可能だ。
 今はレオンハルトの所へ急がねばならん。私は奪った拳銃の弾倉を確
認し、男の所持していた弾丸でフル装弾にした。
※拳銃入手(残弾数6発)

151:
 暫く歩くと、商店街の外れにレンタルエレカの店があった。私は中に
入り、店主に声をかけた。
「エレカを借りる、急ぎだ。カードキーをくれ」
 赤ら顔の大男が返事をした。
「100度数のカードしかありませんがね」
「足元を見るな。構わん、それをくれ」
 私は金を支払ってカードを受け取ると、1台のエレカに乗り込んだ。
 カードをスリットに挿し込み、スタートさせる。

尾行者を倒し、一路待ち合わせ場所を目指すとことで次週に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャアの帰還 part1

2014年12月09日 | ゲームブック
今回から新しいゲームブックを紹介していきます。
タイトルは『機動戦士ガンダム シャアの帰還』でございます。
逆襲のシャアの外伝という位置づけで、映画の前日譚に当たります。

プロローグ─
 宇宙世紀0090年5月。
「間もなく当シャトルは大気圏へ突入いたします。乗客の皆さま、座席
のシートベルトをお締め下さい」
 人気歌手の声を模した合成音声が、甲高い音を立てた。私は読みかけ
の『グラナダ・トリビューン』紙を折り畳み、シートベルトを掛けた。
「再び、私は地球圏に戻って来た…」
 数年振りの地球は、大気圏突入の際の摩擦で真っ赤に燃えているよう
に見えた。それは地球の…そして、人類の行く末を暗示しているかのよ
うだった。
 現在、私の名を記憶に留めている人はそう多くあるまい。シャア=ア
ズナブル、本名キャスバル=レム=ダイクン。この名は、4年前のグリ
プス戦役の際に私が行った『ダカール演説』で一時的に世界中の人々の
注目を集めはした。が、その後、私はグリプス2を巡るエゥーゴ、ティ
ターンズ、アクシズの三つ巴の攻防戦の中、生死不明として、公式には
連邦軍の軍籍から削除されていた。

「お待たせいたしました。当シャトルは、間もなくホンコン宇宙港に到
着いたします」
 私は目を開けた。東シナ海の青さが快い。このような自然をも失って
しまうのは、私としても本意ではないのであるが…私がそんな手段を取
らざるを得なくしたのは、他ならぬ地球の人々なのだ。
「自業自得というのだよ、これを…」
 私は低く笑った。何故、ホンコンに赴こうとしているのか。それは、
アクシズ戦役で敗れて散り散りになったネオジオン軍を再編するため、
かつて青き巨星ランバ=ラルと並び称され、アクシズ戦役ではハマーン
派の猛将として戦ったダンジダン=ポジドン将軍との接触を図るためで
ある。とは言っても、私は彼の居場所を知らない。そのため、彼のかつ
ての部下であり、現在ホンコンに潜伏しているレオンハルト=ラングと
連絡を取り、将軍と会える段取りをつけることが目的であった。
<ララァ…私の考えていることが正しいのであるならば、きっと力を貸
してくれるであろう>
 私は心の中で呼びかける。
<アムロ=レイよ…私は、自分がこれからしようとしていることを、軟
弱な連邦の者たちに通告するつもりはない。君と私の決着は、奇襲など
と言う不明確な形でつけるものではあるまい。君とてそんなことを望ん
ではいないだろう。早く宇宙に上がって来い。それまで私は組織の再編
を進めておく。今は君と私の怨念の決着をつける、その前奏曲なのだよ>
 シャトルはゆっくりとホンコン市街を見下ろしながら降下して行く。
やがて軽い衝撃があり、タッチダウンしたことを知る。
「お疲れ様でございました。当機は凡そ30分遅れでホンコン宇宙港に
到着いたしました。どなたさまもお忘れ物のないよう…」
 アナウンスを聞き流し、私は時計を見た。
「接触時間までギリギリというところか…」

001:
 ニューホンコンの空港に降り立つと、濁った空気の匂いが感じられた。
旧ホンコン市街の発する独特の臭気だった。
<こういうものを、“人熟れ”と呼ぶのだな>
 そう思いながら時計を見る。指定された時刻までに、後30分程しか
残っていない。レオンハルトとの接触地点は市街地の外れにある。少し
急いだ方が良いかも知れん。
 私はコートの襟を立てると、足早に人混みの中に入って行った。

ちゅーこってニューホンコンに到着し、次回から本編に入って行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Break through part8

2014年11月25日 | ゲームブック
一応、前回で戦闘は無事?に終了しました。
今回はエピローグになります。

「オレの戦果はガルスJにドライセン…」
「ちょっと待て、ガルスJはオレだぞ。それに金は仲良く均等割りだ、
スコアは関係ない」
「隊長、それはないでしょう。オレは…」
「そーゆー平和な話は基地に戻ってからにしろって。直ぐ敵の援軍が
来るぞ。あ、トラッパー、タウバー少尉はどうした?」
陸軍の兵隊に混じって金をトラックに運んでいるトラッパーが、ホー
クアイの声に足を止めて肩を竦めた。
「エルフィを捜してる。誰か諦めるように言ってやってくれ。あの様
子じゃ、いつまでだって残骸をほじくり回し続けかねんよ」
「そうだ、隊長。ディーラーの取り分はどうするんです?葬式代にし
たってかなり余りますぜ」
「勝手に人を殺さないでくれる?」
女の声に振り向いたデュークは、ボロボロのGスーツ姿のディーラー
を見て苦虫を噛み潰したような顔になる。トラッパーが短く口笛を吹
いた。
「足はあるな」
「実際、死んだかと思ったけどね」
「普通は死んでるぞ」
※ゲームでは死んでしまってるんですが、プレイヤーの「いい女は死
なんのだ!」という言葉で生還したことになってます(笑
ぼやくデュークの横から、ホークアイが口を挟んだ。
「タウバー少尉に会わなかったか?」
「何?」
「アンタの死体を探してる。急いで連れて来てくれ、そろそろ出発す
る」
ディーラーが右脚を引き摺るようにしているのを見て、トラッパーが
肩を貸した。
「あーあ。あっさりヤられちゃって…大赤字だわ」
「オレの分け前を使えば良い」
ディーラーは信じられないと言う顔で、トラッパーの横顔を見た。
「ちょっと、本気?」
「取り敢えず金には困ってないからね。余ったら旨いディナーでも食
わせてくれ」
「…アナタって相当な変わり者よ。自分で気がついてる?」
「そうかもね」
「金に困ってないなら、どうしてこの話に乗ったのよ?」
トラッパーは薄く笑みを浮かべた。
「オイルに塗れて機械弄るのにいい加減ウンザリしてたんだよ」
「アブねーヤツ…」
「強化人間だからね」

その夜、マルチノフ支援基地のメンテナンスヤードは、陸軍の兵隊た
ちを加えて前代未聞の盛り上がりを見せた。例によってデュークの暴
走で幕を閉じたこの宴会は、重傷者3名、軽傷者7名、急性アルコー
ル中毒患者12名という、作戦に勝る犠牲者を出すことになる…。

ちゅーこってこのお話も終了でございます。
次回以降は未定ですが、順当にいくとシャアの帰還でしょうか。
ほとんど触ったことのない本なのでどんな内容なのかな??
もしかしたらサイトの更新に集中するために
火曜日の更新はお休みにすることもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする