キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

フレーズ練習その三

2008年04月19日 01時16分37秒 | サックス練習
これは秘策ってわけじゃないけど、、。
たぶん、私の場合にしか当てはまらないと判断。
参考までにして、読んで下さい。

<フレーズ練習方法>

1、これから覚えたいと思っている、まったく新しい曲の譜面を用意する。

2、メトロノームも用意。テンポ設定を=80にする。

3、とりあえず曲を通して、一度、そのテンポで吹く。

4、引っ掛かるフレーズの部分を見つける。

5、それからその引っ掛かるフレーズをひとつづつ、繰り返して吹く。
でも最初は続けて吹けないので、2音、3音と、隣り合った音を繋げて吹く。

6、それで音が繋がるようになってきたら、フレーズのカタマリとして吹く。

7、それを各フレーズごとにひとつづつ繰り返す。

8、曲の最後まで行ったら、3に戻る。(それから~8までやる。)


9、そして、神経と体が疲れてきたら、少し休む。にゃ~


10、注意として、あくまで元の曲のテンポに関係なく、=80で練習する。

11、フレーズがわからなかったら、声に出して確認する。

12、それから、そのテンポでスムーズに指が動くようになってきたら、今度は好きなテンポで通して吹く練習をする。(どんなテンポでOK。)

「ただ、私の場合、ジャズがとても好きなので、4ビートのリズムは割と簡単に分かるし、3連符は得意なほう。さらにドラムを長年やっているので、リズム譜は読める。でも音程を取るのは苦手。ただリズムを読むのは得意なので、フレーズのリズムのパターンは割と速く理解できる。、、、なので、リズムフィギュアを読んで、歌うのは得意なんだけど、いかんせん音の高低差が苦手で譜読みに苦労しているのと、あと手先、特に指先が不器用なので、とにかく意思通りに動かない。」

そんな感じなので、上記の練習方法を考えてみた。
ちなみに、かなり集中力が必要みたいで、私の場合、続けてやれるのは30分が限界だった。、、、なので疲れてきたら、10分、20分、休んでから、また練習を再開する方法を取っている。
で、実際は、この方法だと3日間、2時間練習しただけで一曲分のエチュードの譜面の音を指で覚えることができた。(まだ試作段階だけど。)
もちろん模範演奏がある場合は、その音源もたくさん聴いて、一緒に声に出して歌ってみる。

、、、ということで、来週から、新たに新しい曲で、この練習方法を試してみて、一体どれくらい成果が上がるか?試したいと思った。

乞うご期待っ!!(って、ほんと?爆)

P.S.今週のアルトのレッスン報告は後日~。(おぃ!笑)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フレーズ練習その二 | トップ | 91回目のレッスン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (anne)
2008-04-19 09:31:31
こんにちわ♪

3、の
とりあえず曲を通して、一度、そのテンポ(80)で吹く。
って言うのが凄いですね!

私の場合、この3に行くまでに数段階あるような気がします。(涙)
私のフレーズ練習方法も今度、私も書き出してみますね~。
返信する
いいですね~ (キンケード)
2008-04-19 09:45:17
>この方法だと3日間、2時間練習しただけで一曲分のエチュードの譜面の音を指で覚えることができた。
  ↑ 早いですよ、こりゃ効果があるな~。
私はリズム・アーティキュレイションの譜読みも苦手なので、キャットてぃるさんより時間がかかると思います。
でもこうやって順を追って分析してもらうと、自分との違いがわかって参考になります。
②と⑪が参考になりました。
⑨で休みすぎるのが私の問題かも(笑)。 
返信する
練習法 (@のぶ@)
2008-04-19 10:11:39
おはようございます
お久しぶりです。
自分の練習方法を見直しまとめてみる
のも大切なのかもしれませんね。
私の場合もたぶん同じような練習をしているので
しょうがテンポが適当ではだめですね
本日の夜はレッスンですが、訳あってでテナーで
受けようと思っています。先生には連絡していないのですが・・

ではまた
返信する
Unknown (教則クンA.Sax)
2008-04-19 16:00:37
ほとんど同じやり方(爆

ただ、最初は譜面見て譜面のテンポで歌ってから、譜面のテンポで吹き始めます。

テンポが速いようなら、ゆっくり吹いて徐々に早くする感じです。

と、エチュードしか吹いたことのない人間が語っておりますw
返信する
こんにちは (nakapage)
2008-04-19 22:55:05
etudeとか課題曲の練習のやり方はあまり変わらないですね。
リズム苦手なので、初期の段階は曖昧なところや合わない所は、メトロノームでリズムを取る練習しとります。

それから30分も練習すると立ちくらみがするので、10分が限度(笑。
返信する
コメントありがとうございます~♪♪♪ (キャットてぃる)
2008-04-20 00:32:02
>anneさん

こんにちは~♪
おー。鋭いですね~。(笑)
、、、って、実はこの記事を書いたのは、その2と3、について書きたかっただけなんです。
というのも、他の練習ポイントはどれもレッスンでの受け売りで、たぶん、誰でもやっている基本的な練習方法だと思います。
ただクリックとしてメトロノームを鳴らす場合、意外と難しいのがテンポ設定、、。これについては人によって、やりやすいテンポが違うので本当にまちまちなんですよね!(笑)
それで、いろんなテンポでフレーズ練習をしてみて、行き着いたのがテンポ=80です。
、、、なので真似しないでね~。(爆)


>キンケードさん

こんにちは~!
おっ。参考になりました~?(笑)ほんとかにゃ~。
、、、と、キンケードさんもテンポ=80は気になりました??
実はこれ、かなり根拠があるんですが、、、話すと長くなるのでやめます。(爆)
それで3日間練習は、かなり集中するので、さすがに私もいつもは無理です。
それと2時間=30分×4回なので、休憩を入れると4、5時間くらいは時間が必要です。(って、いくら休んでいるのか?私は。笑)
ただそれはあくまで譜面を読んで指で覚える時間なので、それを曲として聴けるものにするには、さらに何時間も必要なのはいうまでもありません。(爆)
あと私って、アーティキュレーション感覚がすごい弱いのです~。
たぶん、普段からあまり意識して練習していないせいなんでしょうねぇ、。反省してます。
ともかくこれからも諦めずに練習します~。(笑)


>@のぶ@さん

こんにちは~!!
おー!お元気そうで何よりです~♪
それにもうレッスンですか?いいですね。(笑)
、、って、テナー持参ですか!
それは楽しそうです~。
レッスン上手くいくといいですね!
私の方は以前、ソプラノでレッスンを受けたことがありますが、両方だと面倒なので数ヶ月でやめてしまいました。
ただ、私が思うのは、アルトのようなE♭管より、テナー、ソプラノのようなB♭管の方が譜面が吹きやすいということです。
でも私の場合、ソプラノしか持っていないので、それをメインにできないのがつらいところです。
なので、2本目をテナーにしたのは正解かもしれません。羨ましい~♪


>教則クンA.Saxさん

こんにちは~♪
そうですね。練習の進め方はそれが普通だと思います。
ただ私の場合、どの譜面も指定のテンポでは速過ぎて、吹けないのがほとんどです。
、、、というか、そもそも譜面を読むのが苦手なので、歌うのも無理です。
それでも今までは、そういうやり方で練習していたのですが、、。(爆)
とりあえず記事は、自分自身のメモみたいなので気にしないで下さい。
「自分の練習方法を早く見つけた人が、一番早く上手くなれる。」
これは、私の尊敬するドラムの師匠が仰った言葉です。
、、、なので、これを見つけるために今、試行錯誤している最中って、遅いですが、、。
でも練習がんばります。(笑)


>nakapageさん

こんにちは。
練習方法は、、、たぶん、そうだと思ういます~。普通ですよね。(笑)
時間の方は自分の継続できる時間でいいんですよね。
私の場合、むやみに時間を長く取ってしまうので、なるべく集中力が途切れた時を見計らって休むようにしました。、、、とはいっても、実際には吹いていると楽しくて、時間を忘れてしまうのこともあるのです。
でも逆に、頭痛がするときもあるので、これって何なんでしょう??(笑)きっと嫌いな練習をしているからかもしれませんが、、。
それと、私はとにかく音程を読み取るのが苦手なので、これに凄い苦労してます。
ようやく譜面見て、ミとファを読み違いなくなった程度で、、。
道のりはあ~!果てしなく長いです~。(爆)

返信する