goo blog サービス終了のお知らせ 

LOS ANGELES FLIGHT DIARY

愛機ビーチクラフトボナンザで南カリフォルニアの空を駆ける日本人飛行機乗りの日記。

グライダーでファーストソロフライト

2009-06-26 | Flight Log (飛行訓練)
Private Pilotの時のセスナ172によるファーストソロ、Complex / High Performance Aircraftのファーストソロはムーニーで行い、Instrument Rating取得後に初めて一人雲の中に入ったのもムーニー、そしてMulti-engineのファーストソロはビーチクラフトダッチェスだった。いままで色々なソロがあったが、今までとは少し赴きが違うグライダーのソロ、相棒はGrob103という機体。

砂漠にしては風も強くなく穏やかな天気のカリフォルニアシティー空港(California City Airport / L71)。いまだMain Wheel Landingが苦手で、Tail Wheelから接地するLow Engergy Landingは安定している。やはり普段から飛行機を飛ばしている自分には、後者の着陸の方が馴染みがある。最初はCFIと同乗しての最終着陸訓練。1本目はファイナルでの速度が一定せず合格をもらえず、2本目はファイナルで指定した通りの速度で機体が安定していた。いよいよソロ。

CFIに言われたのは2点:最長45分のフライトで帰還、リリースは最低3000ft AGL。

一人で機体に乗り込み、パラシュートを背負い、一人でキャノピーを閉めた。少し緊張する一瞬。離陸前のチェックリストを終え、いよいよラダーを振って曳航機に合図、Ground Rollが始まった。自分一人の機内でEmergency Landing Spotをコールアウトしながら、セスナ182の後ろに付き曳航されていく。3000ft AGLで無事リリースし、教わった通り右にブレイク。

夏日の午後、砂漠ではサーマルが多いはずだが、そう簡単には見つからない。見当をつけて空をさまようが、なかなか見つからない。1500ft AGLにくれば着陸態勢に入らなければならず、ファーストソロは滑空時間わずか数分間という惨めなものになってしまう。最低3000ft AGLという指示だったから、もっと高めでリリースすればもっとサーマルを探す滑空時間があったのにと少し後悔した。

その後、何個か小さなサーマルを捕まえたが、風を読み切れずにサーマルの中心に機体を置き続ける旋回ができず、高度維持が精一杯だった。10分ほどねばり、ついに自分が設定したトラフィックパターンに入る準備をする最低高度1500ft AGLにきてしまった。

しかたないのでパターンに入るべく空港南側のフィールドに向かうと、なんと小さなサーマルを発見した。ここは意地で高度を稼ぎ、丁寧に丁寧にサーマルの中心に来るべく機体を操作した。本来なら45度で旋回するべきサイズのサーマルだったが、初心者の自分には45度旋回しながら風の修正を加えてサーマルに留まるのは難しく、30度程度の旋回をしながら着陸にゆっくりと高度を稼いだ。だんだんリズムに乗れて来て、風向と旋回地上目標が定まった後、45度の旋回をしながらぐんぐん高度を稼ぎ、2000ft以上上昇した。ここまで来れば一安心で、気楽にサーマリングを楽しんだ。途中で渡りガラスなどの鳥達も同じ左旋回でサーマルに入ってきた。飛行機乗りでよかったと感じる最高の瞬間だった。

滑空飛行時間も40分に到達、いよいよ着陸態勢に入ることにした。緊張しながらも着実にチェックリストをこなし、無事にLow Energy Landingで着陸となった。CFIから水をかけらられたが、この上なく気持ちよかった。

私のソロの間、地上の皆も見守っていてくれたらしい。そして滑空時間10分未満でトラフィックパターンに向かう私を見て、もう着陸してくるな?!と待ち構えていたとのこと。ところが、最後の最後で軌跡の挽回。地上の皆も喜んでいてくれていた。

難しい飛行機を飛ばすこと、速い飛行機を飛ばすこと、大きな飛行機を飛ばすこと、困難な天候でも的確な判断をできるIFRパイロットになること、色々な目標を持って飛行機遊びをしてきた。ところが、グライダーを始め、少し別なベクトルを発見し、別な目標を見つけることができた気がする。通常の飛行機を飛ばすパイロット仲間達にも、是非グライダーも飛ばせるようになったほうがいいよと勧めたい。



ランキングアップに御協力を。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (DAIJA)
2009-06-26 10:40:08
グライダーでの初ソロおめでとうございます!

初ソロで滞空40分は素晴らしいですね!自分の初ソロ(ウインチ曳航で7分のFLT)を思い出しました。

仰るとおり、グライダーには飛行機と違った深い面白さがあると私も思います。職場の同僚にもグライダー乗りが多くいますが、皆同じ考えです。

久しぶりにグライダー乗りたくなりました。
返信する
Unknown (C2)
2009-06-27 03:00:30
>DAIJAさん
ありがとうございます。無事にソロを終えましたが、達成感を感じることができました。40分で着陸態勢に入ったので、ログされた滑空飛行時間は45分間となりました。せっかく最後の最後にサーマルを捕まえて挽回することができたので、本音としてはもっと飛んでいたかったですが、着陸してみたらどっと疲れが出ましたので、やはりインストラクターの指示に従って下りてきてよかったと思ってます。疲れていてはミスがおきやすくなりますので。それにしても、グライダー、こんなに面白いものだとは思いませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。