RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

酔ッターマン

2009年04月30日 22時32分54秒 | 添乗報告
大阪支店の真田です。
お花見シーズンは過ぎましたが大型連休が始まり、行楽地やあるいは自宅でゴロゴロしながらお酒を飲む機会も多くなるのではないでしょうか。
お酒は人生を楽しく豊かにもしてくれますが、付き合い方を間違えると逆に人生を棒に振ることにもなりかねません。つい最近もお酒で失敗した男性アイドルがいましたよね。二日酔いで会社を休んだこともある私としては他人事ではありません。

そんなお酒に苦い思い出のある方にぴったりの場所をご紹介しましょう。通天閣のすぐ近くにある「一心寺」です。1185年法然上人によって建立された由緒正しい浄土宗のお寺ですが、大阪の陣で徳川家康が本陣を置いた場所としても知られています(ちなみに道路を渡った反対側には例の「真田幸村戦死の地」が。幸村が家康の本陣に肉薄していたことがわかります)。その境内の一角にあるのが徳川四天王の一人本多忠勝のニ男、出雲守忠朝(ただとも)の墓。父譲りの豪傑で関が原で活躍しましたが酒による失敗(冬の陣で酔ったまま戦い敗走した、夏の陣で遅刻した等諸説あり)で家康の信頼度がダウン。汚名を返上すべく夏の陣で奮闘し壮絶な討ち死にを遂げました。死に際し「憎むべきは酒なり。今後我が墓に詣でるものは必ず酒嫌いになるべし」との言葉を残し、彼の墓は「酒封じの神」となり現代でも多くの人が訪れています。
余談ですがこの一心寺、歴史ある寺なのにホームページで境内の様子をライブ中継したり、長老がブログを書いていたりとなかなかサイバーな一面もあります。
(歴史メモ:家康の本陣は寺に隣接する「茶臼山」にあったと言われていますが本人は一心寺に滞在していました。家康は境内の坂にある松の姿を誉め「坂松山」の寺額を贈るなどこの寺を気に入っていました。寺の墓地の中心部には6歳で亡くなった家康の八男仙千代君のお墓もあります。)

GWは自宅で充電という方、初夏の海外旅行で思いっきり羽を伸ばしませんか?
お酒も美味しく飲めますよ!

クリックして、こちらも応援して下さい。


ピーマイラオ

2009年04月19日 16時59分14秒 | 添乗報告
先日ラオスの古都ルアンパバーンへ行ってきました。
毎年4月中旬はラオス正月(ピーマイラオ)で水掛祭りが行われます。
通常お正月は3日間ですが、気の早い地元の人々は1週間も前から
水掛け始めるそうです。

今回はツアーで訪れましたので、出来るだけお客様には水を掛けられない
ように案内しようとしましたが・・・結果的に存分に水を浴びてきました。
大体午後になると街のあちらこちらで大音量で音楽を流して踊り、ビール瓶
片手にラッパ飲み、人が通れば水を掛け。。。そんな状況なので水を浴びな
い方が無理かも知れません(笑)

本来お互いに水を掛けることにより「悪いことを流して新年を迎える」という
意味があるようですが、車の荷台に大きいバケツを積み、水を掛けるだけで
なく小麦粉のような白い粉や墨のような黒い液体まで・・・本来の意味から外れ
楽しみになってる気もしましたが・・・

またお隣のタイでもソンクラーンと名前は違いますが同じ水掛祭りが行われており、
5,6年前には首都のヴィエンチャン、タイのノンカーイという所で水掛けをやり
熱かった日々を思い出しました。

水掛け祭りの楽しさはお勧めですので一度体験してみて下さい。ただし容赦なく
水を浴びますのでパスポートやカメラなどは十分にご注意下さい(笑)

私もさすがに街中を移動中に写真を撮る勇気がありませんでした・・・

(写真)ルアンパバーンのお正月にはメコン川の対岸で砂の仏塔が作られます。
仏塔に護身となる動物の絵が描かれた八旗が立てられ欲しい子供(孫)の数の団子を
置くようです。よくよく見るとそれぞれ形や柄が違い個性を感じられます。

しかし作り終えてしまえば、後は飲んで踊って水掛け粉掛け・・・どーろどろ。

小山

クリックして、こちらも応援して下さい。







シルクロードの旅が始まりました!

2009年04月16日 20時07分11秒 | 添乗報告
みなさん、こんにちは!東京の松崎です。

先日、4/9~4/15まで「珠玉・敦煌と古都・西安の旅 7日間」の添乗に行って参りました。このコースは弊社のシルクロード方面への今年、第一弾のツアーで、このツアーを皮切りにシルクロードの本格的観光シーズンが始まります!!

今回は西安と敦煌を周るツアーでしたが、まだ観光シーズンちょっと前という事で、特に敦煌の観光地は空いておりました。
シーズンのピークには国内外の観光客でごった返す莫高窟でさえも、ほとんど待ち時間もなく、次から次へとスムーズに石窟を見学する事ができました。


もう一つの代表的観光地、鳴沙山も人影が少なく静かな感じで観光ができました。
少しさびしい感じもしましたが・・・。


また、敦煌郊外へも足を延ばし、漢代の遺跡もご覧頂きました。
荒涼としたゴビ灘をひたすら走り(走ったのはバスですけど・・)、車窓からは見渡す限りの地平線です。


こちらは漢代の関所跡。玉門関と陽関。

玉門関。


陽関。


同じく漢代の穀物倉庫と言われている河倉城跡。


シルクロードの旅はよく、設備が整っていないホテルや道路状況を例えて「クルシ(苦しい)ロード」などと冗談半分に言われます(笑)
が、しかし、近年では道路状況は目覚しく改善され、またホテルの設備も年々グレードアップしており、だいぶ苦しさは軽減されているかと思います。

これからのシーズン、中国のシルクロードへの旅は本格的なシーズンを迎えます。砂漠と聞くと暑さがきつそうなイメージを持たれる方もいらっしゃると思いますが、湿気が少なく乾燥した気候なので日本の夏よりはだいぶ爽やかな暑さです。

悠久の歴史と、それに育まれた文化や芸術。
古の旅人や商人が行き交った風景を眺めながら、遠い昔に思いを馳せてノスタルジックな気持ちに浸れるのも、シルクロードの旅の魅力の一つ。

今年の夏は、思い切ってシルクロードへ旅立ってみませんか??

ご不明な点や、ご不安な点がありましたら、何なりとお問合せ下さい!!

”楽しロード”なシルクロードの旅へご案内致します!!!


クリックして、こちらも応援して下さい。







3月23日 

2009年04月10日 20時34分28秒 | 添乗報告
東京支店の指田です。
3/23発「ペルーのんびり周遊の旅」に行って参りました。
出発の早朝に成田空港で航空機事故が発生し、離着陸ができないなどの情報がありびっくり!!インターネットとニュースで情報収集をし、予定より早く家を出ました。
空港の出発ロビーには多くの報道陣が詰めかけ騒然としていました。
しかし、欠航の便もありましたが幸い、私たちの予定していた便は出発できるとの事でホッとしました。
お客様もご集合いただき、約1時間遅れでデルタ航空56便は成田を離陸し、アトランタへ向けて出発しました。
アトランタでの乗り継ぎも無事終わり、ペルーの首都・リマについた頃は出発してからすでに24時間位経っており、日本のでの出来事も昔の事のように感じられました。無事入国手続きを済ませ表に出ると暖かくやさしい風が心地よかったです。
ペルーに着いてからは順調でしたが時差ぼけはなかなか取れませんでした。何せ14時間の時差が日本とペルーとの間にあります。
久しぶりのベットに横になり、目をつむりましたが興奮してなかなか眠れませんでした。翌日からペルーの観光が始まることを考えると。
それでは前半部分のリマから太平洋岸砂漠地帯滞在の様子をお伝えします。
 
いきなりハイライト!!ナスカの地上絵。小型セスナ機に乗って30分間のフライトです。パイロット方も日本語が上手く、「ハチドリ」「翼の下」と地上絵の場所を教えてくれます。

  
ナスカ観光の拠点・イカ。イカの宿泊はラス・ドゥーナスホテル。とても感じのいいホテルです。こちらで2連泊。レストランの雰囲気も素晴らしいです。広い庭があり、アンデスに棲むアルパカも飼われていました。


今度は太平洋のバジェスタ島へのクルージング。港でペリカンがお出迎え。
 
アザラシとフンボルトペンギン。まさに野生の王国でした。
ペルー最高ー。本当にいい国だー。
これからいよいよマチュピチュ。そう思うと興奮が止まりません。
後半に続く・・。

クリックして、こちらも応援して下さい。


エヴェレスト街道(その3) ネパールの桜

2009年04月08日 13時38分30秒 | 添乗報告
3月のエヴェレスト街道は、前回のように上にあがれば雪景色になるほどまだ寒いですが標高3千メートルを切ると昼間は随分暖かく、春真っ盛りでした。歩いていると谷の反対側の山肌に点々と白い色が見え、よく見ると満開のコブシ。また足元を見ればサクラソウや小さなリンドウ、キジムシロやスミレなどが咲いています。杏やアーモンドのような果樹も咲いてましたね。

意外に多いのが桜です。これも丁度見ごろで、トレッキング中に随分と楽しませてくれました。ヒマヤラザクラというのがありますが、花の色が淡く、木そのものも小さいので、むしろ日本のヤマザクラ(吉野が有名ですね)に近いのかなと思いました。



東京周辺の桜は今満開ですが、ネパールでも見られましたので今年は2度お花見ができました。


それからネパールの国の花・ラリグラス(シャクナゲ)がキレイでした。真っ赤なものがネパールでは多いのですが、今回はピンクがキレイでしたね。日本のシャクナゲよりもずっと大きく、中には大木と言えるほどにまで成長した木もたくさん見られます。



内藤でした。

クリックして、こちらも応援して下さい。


2002年ワールドカップ

2009年04月07日 18時41分47秒 | 添乗報告
先日済州島へ行ってきました。
3月は菜の花の綺麗な時期ですのでまだ行かれていない方はお勧めです。

さて観光予定になっていたタクジョンイ人形博物館(紙で作った人形)は
なんと西帰浦スタジアムの中にあります。
サッカーファンの方なら聞き覚えがあるかもしれません。

世界最大のスポーツイベントであるFIFA ワールドカップで2002年に
日韓共催の時に使用されたスタジアムです。

人形博物館の入口横の扉を入れば何と観客席に入れてしまいます。
グランドキーパーの人が芝を整備していましたが、現地のガイドさんの
話ではワールドカップ終了後はあまり利用されていないようですが・・・

しばらく観客席に座って眺めていると当時の熱狂が想像できます。
その時は日本はワールドカップで初勝利し、初の決勝トーナメントへ
進出して健闘しましたが、韓国代表は準決勝まで進む快挙でしたので
少し薄くなってしまった気もします。。。

当時はワールドカップ釘付けで毎日テレビで見ていました。
実際に横浜国際競技上(現日産スタジアム)で行われた日本-ロシアの試合を
見に行きました。ただあまりにも席が後ろで選手が粒程度の大きさにしか
見えませんでしたが・・・あの地鳴りのような雰囲気は生ならではですね。

それだけ熱狂したワールドカップですが仕事でラオスに行くことになり
決勝戦(ブラジル-ドイツ)は見れませんでした。

ちなみに2006年ドイツワールドカップも楽しみにしておりましたが、
残念ながらほとんど添乗で中国にいることになり・・・一応毎日放送されて
いたので、さすが世界最大のスポーツイベント!と感心しましたが実況が
『アイヤー』などやはり違和感は否めず・・・出場まで後一歩となっている
2010年南アフリカワールドカップは是非、没頭できる環境にあれば
と些細に願っている毎日です。

話は逸れましたが、済州島で思いがけない感動をした添乗でした。

※デジカメの電池が切れ、スタジアムの写真がなくてすみません。

小山

クリックして、こちらも応援して下さい。



四川省の石窟巡り

2009年04月06日 18時47分15秒 | 中国
東京の堺です。
桜がきれいな時期になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、四川省の石窟を巡る旅に行って参りました。
12日間という長い日数でしたが、素晴らしい石窟の数々でした!!
今回は世界遺産の峨眉山、楽山大仏、大足石窟の観光を中心に周りました!!








がしかし、その他の摩崖仏がまた必見なのです。

日々、移動しながら、摩崖仏をみていると、表情の違いや、保存状態、時代によっても違いがあることも分かってくるのも面白いです。



保存状態の素晴らしい、紫竹観音


もちろん今回もキャラバンならではという場所もあり!一般開放されていない、巴中の摩崖仏も見学しました。観光地ではないので全く通路が整備されていない所からみるのも独特な雰囲気があります。

食事はさすが四川料理!マーボー豆腐など、辛い料理中心ですが実はそればかりでなく、あっさりとした味付けの野菜料理も多くバランスのとれたおいしい食事でした。
特に三国志の張飛ゆかりの地、閬中で食べた『張飛宴』は一つ一つの料理が三国志にちなんでいて楽しみながらのおいしい食事でした。

またこの時期は菜の花が見ごろで壮大な土地一面に広がる菜の花がとてもきれいでした。



以上、充実の12日間でした!

ちなみに地震の影響は全くありません。

クリックして、こちらも応援して下さい。


エヴェレスト街道(その2) 3月でも雪!

2009年04月03日 10時44分52秒 | 中国
内藤です。エヴェレスト街道の続きです。

標高2800メートルのルクラからスタートし、ナムチェバザールの3440メートルにまで上がりますと、雨は雪に変わりました。上の写真はさらに上の海抜4000メートル付近ですが、すっかり銀世界です。行く道の先、遠くにそびえる白い峰はタオツェ(6542m)。


クーンブの山という意味のクーンビラ(5761m)。三角錐の岩峰が鋭く眼前に迫ります。ソル・クーンブ県を象徴する山にしてシェルパにとっては聖なる山ですが、それもうなずけるカッコいい山です。


雪道の下りは慎重に。下に見えるのはクムジュン村。シェルパ族の村です。


クリックして、こちらも応援して下さい。


済州島へ

2009年04月02日 19時39分11秒 | 中国
東京の浅野です。

先日韓国の済州島に行って来ました。
韓国は私自身高校時代の修学旅行ぶりなのでかれこれ●年振りでした。
当時から韓国は食事が旨い!と言う印象はありました。

あれから●年。

やはり食事は私のつぼを刺激してくれました。
朝からキムチ、ナムル。幸せな4日間でした。

私が行った時は天候にも恵まれ菜の花も咲いていました。
小さな島ですが、見所は以外にも多いことに驚きました。
皆様もぜひウォン安の今、訪れてみてください。


ちなみに来週から山東省に行ってきます。

その報告はまた今度と言う事です。

クリクリしてください。








新しいカナダの風物詩

2009年04月02日 12時20分24秒 | 添乗報告
またまた丸山です。野球の次は旅のお話です。今月のかわら版でカナダの新しい旅を発表しました。「カナダはもう行ってるから」と思う方、今までまだほとんど日本人が訪れていないところです。写真をご覧下さい。一面に広がる紅葉、まるで絨毯が敷き詰められているようですね。ここはカナダ・ユーコン準州のティームストーンという所です。何も遮るものがない平原に草紅葉がどこまでも続いています。新しいカナダの風物詩として今後ご案内できればと思っています。またオーロラも楽しめ、寒くない時期ですので防寒具の必要もないのです。詳しくは、かわら版4月号をご覧下さい。皆様のご検討心よりお願い申し上げます。


クリックして、こちらも応援して下さい。