RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

緑のモンゴル 魅惑のモンゴル

2016年06月30日 23時13分02秒 | チベット・モンゴル

 

モンゴルYEAR 真っ最中のきゃらばん写真倶楽部。

2月厳冬下のモンゴルに続き、先週訪れた彼の国は緑ベースのグラデュエーションが美しい夏になっておりました。

この時期、日が長いモンゴルでは連日10時近くまでの撮影と殺人スケジュールでしたが、 それを忘れさせるほどの魅力的なシーンの数々が私たちの目の前に・・。

そして、モンゴルYEARの中でも夏はとりわけの強化月間(笑)!今月末も再びモンゴルへ。

 

魅力の地下鉱脈見つけてしまったんですヨ。もうこれは仕方ない。 今度は“赤い”南ゴビへと向かいます。

 

写真倶楽部 佐々木でした

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

 

 

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 


敦煌2016初夏

2016年06月29日 17時08分20秒 | 中国

こんにちは、本田です。

先週は添乗で中国シルクロードの雄・敦煌へ行ってました。

昨年も同じ時季に行きましたので、2年連続ですね。

 

莫高窟のバーチャルセンターの運営もだいぶ慣れてきたようで円滑に見学可能になってます。

この施設や現在の観光形態は増え続ける観光客の入場者数を制限する目的もあったわけですが、

昨年はダフ屋が横行した為、現在は入口でチケットとパスポートの照合が行われています。

 

さて、敦煌といえば莫高窟が有名ですが、自然派の方はやはり「鳴沙山」ですね。

敦煌郊外にある巨大な砂の山です。東西40キロ、南北20キロの広大なものです。

その砂の山の中には「月牙泉」という泉が沸いています。

美しい。。。

映画「敦煌」のラストシーンはここで撮影されたんでしょうね。

 

敦煌には他にもたくさん見所があります。

 

前漢時代(約二千年前)の関所跡 「玉門関」

 

現在玉門関への道路は大規模な修繕工事を行っており、通常市内から1時間半で行けるところが、

2時間半ほどかかります。8月頃完成すると言われていますが、現場を見ると終わりそうにない予感。

時間には余裕をもっていきましょう!

 

また、幾度となく玉門関を訪れている私ですが、今回驚いたことがあり、この時季、6~7月頃は玉門関

周辺は大量に蚊が発生しています。約30分間ほどの滞在ですが、私は十数カ所刺されました。

蚊に刺されやすい方はご注意くださいね。

 

玉門関と並び有名な漢代の関所「陽関」、今は狼煙台しか残っていませんが周辺の雰囲気も合わせてシルク

ロードらしさ満点の場所です。

ここへ行ったら唐代の詩人・王維が詠んだこの漢詩を思い出しましょう!

渭城の朝雨、軽塵を潤す

客舎青々、柳色新らたなり

君に勧む、さらに尽くせ一杯の酒

西の方、陽関を出れば故人無からん

 

昔のシルクロードの旅人は都・長安を出発し、どんな思いでこの陽関まで辿り着き、そしてここから

西へ向かったのでしょうか。

 

現代の私達は飛行機で簡単に行けますけど...。

 

昼間は暑いですが湿度低く、また朝晩は15度前後まで気温が下がりますので熱帯夜なんてありません。

 

日が落ちて涼しくなってから屋台へ繰り出し、シシカバブと冷たいビールなんていう楽しみもアリです!

 

最近、中国国内の観光客の間では、鳴沙山でキャンプをするツアーも流行しているそうですよ。

バーベキューをしたり、星空、月夜を楽しんだり。

 

さあ、シルクロードへ、敦煌へ行きましょう!

 

それでは、また!

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

 

 

  

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 

 


バルト三国へ行ってきました!③

2016年06月28日 23時32分29秒 | ヨーロッパ

こんばんは、丸山です。

梅雨の嫌な陽気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて少し時間が経ってしまいましたが、先月訪れましたバルト三国のご紹介をさせていただきます。

今回は三国目のエストニアです。

 ↑世界遺産・タリン旧市街を上から眺めました。

 

 ↑アレクサンドル・ネフスキー教会。帝政ロシア時代の1901年に立てられたロシア正教の教会で、やはりタマネギ型の屋根が印象的です。

 ↑タリン郊外にあるエストニア野外博物館です。昔のエストニアの家々などがそのまま移築され見学できるようになっています。風車や教会もあります。

どこか懐かしい藁(わら)葺屋根のようにも見えますが、藁ではなく、葦(あし)で造られているそうです

 ↑広い野外博物館の敷地の中では馬車に乗ることもできます。

 ↑タリン郊外の歌の広場といわれる野外コンサート会場です。5年に1度開かれるエストニア最大のお祭りの会場です。通常は、歌のコンサートへの参加者は3万人から3万5千人位ですが、1988年9月には、エストニアの独立を願って30万人以上の人々がここに集い、独立への思いを歌にしたそうです。

 以上ですが、三国ともに特徴もしっかりとあり、それぞれお楽しみいただけます。是非、皆様も訪れてみて下さい!

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

 

 

  

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 

 

 

 

 


銀座のアジサイ

2016年06月27日 14時52分09秒 | 国内

こんにちは、キャラバンの王です。

最近、自分の都合でアジサイを見に行けなかった

仕事が終わって、銀座でアジサイに出会えて、幸いです。

 

アジサイがイギリス語で「水の器」という語源で、日本で梅雨の頃よく見られる花

涙の花という印象がありますけど、落ち着いた美しさがあります。

 

土壌の性質によって、アジサイが咲いてから散るまで、花びらの色もかわりますから、

「七変化」などの別名も持っています。

 

 

 

たぶん、ショーウインドーでアジサイを見るところが銀座しかない

 

アジサイがこの季節しか楽しめない存在となって、大切に見てください。

では、また

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

 

 

  

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 

 

 

 

 

 


上野公園サツキフェスティバル

2016年06月24日 22時55分56秒 | 国内

先月サツキフェスティバルに行ってきました、

皐月界屈指のイベントである上野の皐月展は、

毎年たくさんの見学者をむかえています。

サツキの魅力は多彩な花の美しさと盆栽の自然美の双方を楽しめることです。

素晴らしく普段見かけるものとはずいぶん違います。

一つひとつの作品はそれぞれの魂をもち

生き生きした顔で創作者から伝えたい物語を感じられます

本当に見事です!

多くの観光客も撮影していました

海外で日本の盆栽が人気があると聞きますね、、、

 

隣にテント中でおじさんたちがレッスン受けてますね。。。

途中から聞いてみたんですが、あまりわからなかったんです💦。

このイベントは今年の5月25日からの6日間に、

上野恩賜公園東京国立博物館正門竹の台広場(大噴水前・無料)で開催しました。

また来年その頃お楽しみにしております。

以上、インバンドの徐(ジョ)でした。

では、また次回お会いしましょう

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい



人気ブログランキングへ



秋の新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 


東京タワーが1番?キレイに見える場所

2016年06月23日 20時38分32秒 | つれづれ

こんにちは!



広島県出身で大阪で10年すごし現在、東京3年目…



檀上(だんじょう)です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以前、このブログ内でスカイツリーのことについてふれましたが

 

スカイツリーもすてがたいですがやはり僕ら世代からすると、東京のシンボルと言えば

 

「東京タワー」

 

が1番はじめに出てくると思います。

 

みなさんもそうではないでしょうか?

 

学生の頃に友人と3人で何の計画も立てずに

 

東京タワーを見に行こう

 

と、だけ決めて岡山県から車に乗って東京タワーを目指した事もありました。

 

家族で東京タワーに行った事もありました。

 

こちら(東京)に来てからはさほどは訪れてはいませんが

 

最近だと去年のクリスマスイブや今年の桜の頃などに訪れました。

 

そんな東京タワーを眺めるにあたり最近行った場所で

 

【世界貿易センタービル】

 

という場所がございます。

 

浜松町駅からすぐの所で、室内展望室の入場には620円かかるのですが

 

ソファやいすなどもあり、とてもリラックスした状態で360度の景色を眺める事ができます。

 

お台場も見えます。

 

レインボーブリッジも見えます。

 

スカイツリーも見えます。

 

天気の良い日には富士山も見えます。

 

ソファーやいすで寝ている人も実際けっこう見かけます。

 

先日訪れた際は、(僕の)予定があり1時間くらいしかいられなかったのですが

 

20:30までの営業で夏季は延長もあり、との事なので

 

次回訪れる際は必ず夜景を拝みたいと思った次第です。

 

みなさんもよろしければ訪れてみては如何でしょうか。

 

▲夕暮れ時の大都会TOKYOと東京タワー

 

本日はここまで!

 

檀上(だんじょう)でした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい



人気ブログランキングへ



秋の新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 


紫陽花も色づき・・・

2016年06月22日 20時00分45秒 | つれづれ

紫陽花がきれいに咲いていました。

大雨は大丈夫でしょうか?東京の方は本当に梅雨なのか疑わしいほど少ししか降っていません。

今夏は水不足が心配です。

 

じめじめしてますね。昼間は暑くなってきましたね。不快指数の上がる時期になってきましたね。

早ければ今週、遅くても来週には新しいかわら版が届く予定です。

秋のツアーが載っていますので、気持ちだけでも落ち着かせて検討してみてください。

行きたいところがなかったら?お声をかけてください。

個人旅行でオーダーメードも手配可能です。

 

以上、川崎でした。

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。


久しぶり浅草をぶらぶらしてきました

2016年06月21日 15時19分37秒 | つれづれ

こんにちは

梅雨に入り、じめじめしてきましたね。
道端の咲いたアジサイは雨に濡れて、鮮やかな色を増して、本当に綺麗です。
このシーズンしか見られない風景だから、いっぱい楽しみたいと思います。

先日は、久しぶり浅草寺あたりをぶらぶらしました。

仲見世通りでは、外国人観光客は大勢にぎわい、
華やかな着物姿や浴衣姿の外国人観光客はけっこうみられました。
日本の旅をすごく楽しんでいるって感じでしたね・・・

お昼は浅草寺近くの和食にしました。

ここは、浅草寺に近くのてんぷらの老舗、中清という純和風料亭です。
明治3年創業の天ぷらの名店ということで、とても楽しみでした。



中に入ると、数寄屋造りの風情ある部屋で、とっても落ち着きを感じます。



中庭もきれいに整えて、ほっとした一時でした。






本日の昼食は、天ぷら定食を注文しました。



サイマキエビやぬか漬け等、伝統的な味はとても美味しかった。


暖かいお茶を何回もおかわり頂きました。
たいへん満足しました。感謝感謝~

たまには、このような小さな旅でもいいですね。
柳Yanagiでした


いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 

 


ルーマニア ブルガリアへ行ってきました! その3

2016年06月20日 09時30分00秒 | ヨーロッパ


ぬまざわです

今日はブルガリアのご紹介です。写真はカザンラクのバラ祭りの踊りです。

ブルガリアというとヨーグルトが思い浮かぶ方も多いと思いますが、実はばらも有名です。中でも高級品とされるダマスク・ローズオイルは、全世界生産量の70%をブルガリアが占めています。



ブルガリアで、主にバラの生産を担っているのがブルガリア中部のカザンラクの「バラの谷」と呼ばれる地域で、今でも手作業でバラの栽培が行われています。そのバラの谷で、毎年6月の上旬にバラの収穫を祝うお祭りが行われます。民族衣装と溢れんばかりのバラの花びら。今年も多くの観光客が見に来ていました。

バラというと真っ赤なバラを思い浮かべますが・・・




ここのバラは



とても小さく可憐で、ちょっと薄いピンクでした。でも物凄くいい匂いで、3日たっても匂いが立ち込めていました。

バラ摘みやローズオイルの作り方、バラジャムなどのテイスティングをしました。
その後、カザンラクの市内のメインストリートでパレードを見学。特別席に座り






様々な民族衣装の人々のパレード。また毎年18歳の女性がエントリーしてバラの女王を選びます。
今年の女王は少し日本語ができるそうです。真ん中の女性が女王です。



続いてブルガリア第二の都市プロブディフです。
ここにはローマ時代の遺跡が多く残っています。


3000名収容できる半円形のローマ劇場です。

旧市街はなかなか見応えがありますのでおすすめです。市内には


メインストリートのアレキサンダル・バテンベルグ通りにはこんな感じで地下にローマ時代の競技場が残っています。長さ240m 3万人の観衆を収容できる規模です。



このようにもし全部の遺跡がきちんと発掘されれば世界遺産になっていたんじゃないかなと思うほど素晴らしいものです。



ここからブルガリアの首都ソフィア


大統領官邸や政府関係の庁舎の裏側には、れんが造りのソフィア最古の教会である聖ゲオルギ教会が


表にまわると衛兵が。時間により衛兵交代も見れます。



1910年に建てられた石造りのセントラルハリにも行き買い物を楽しみました。地下1階 地上2階
でそんなに大きくないのでお土産や食品など買うことができます。

ほかにブルガリア最大で最も美しいアレクサンドル・ネフスキー寺院や聖ペトカ地下教会なども見学。

しかしここでの一番の見所は郊外にある世界遺産のリラの僧院でしょう。


ソフィアから高速道路を利用し、約1時間30分。リラ山脈の奥深くにリラ僧院はあります。ブルガリア正教の総本山ともいうべき僧院です。

10世紀にイヴァン・リルスキという人が建立しましたが、1833年の大火事でおおかたが燃えてしまったそうです。




でも教会やフレスコ画、一部の素晴らしい宝物が博物館に展示してあります。なんともいえない雰囲気でぜひ訪れてみてください。


今日はこのへんで。次回はスイスへ行ってきますのでお楽しみに。
ぬまざわでした




いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい






新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。










中国一の塩水湖・青海湖

2016年06月17日 18時08分39秒 | 中国
こんにちは!おおたぶです。



上の動物は珍しい白いヤクです。
(ここは海抜3,500mです)

先日、チベットより戻ってきて、
第一弾のブログをアップしましたが、

今日はその関連ブログです。



青海湖という湖をご存知でしょうか。


中国一の塩水湖。


名前の通りで、場所は青海省にあります。


私たちは青蔵鉄道でチベットへ行く前に、
海抜約2,300m西寧に連泊し、高度に身体を慣らしました。


その時訪れたのが海抜3,200mにある青海湖です。

以前、初めて訪れた時は、湖に着いた瞬間

黒い雲が迫ってきて、豪雨&激寒でした。(夏なのに)


ところが今回はどうでしょう




ご覧ください!これが青海湖の本来の姿です。



今回は本当に天候に恵まれました。


遠くに見える雪山は祁連山脈でしょうか。




ちなみに、青海湖は琵琶湖の6倍ほどの大きさだそうです。
一周300km以上と言わればその巨大さがお分かりいただけるでしょう。

そして、夏になると、一面の菜の花に彩られ、よりすばらしい景観になるのです。







いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい






新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。