RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

フルーツNo.1

2007年09月26日 23時58分37秒 | 添乗報告
真田です。
先週敦煌の添乗に行ってきました。人生初シルクロードです。
この時期のシルクロードの楽しみと言えば、様々な果物。
特に噂に名高い「ハミ瓜」をぜひ食べたい、いやお客様に
お出ししたいと考えていました。
ところが現地ガイドさんから返ってきたのは意外な言葉。

「ハミ瓜より美味しいものがあるよ」
 それは?
「メロン」
 メロン?
「そう。敦煌のメロンは最高だよ」

聞けば敦煌の隣、安西(瓜州)はメロンの名産地だとか。
早速昼食時に出してもらったところ、果肉はとても柔らかく、
果汁の甘さはまさに蜂蜜以上。
今まで日本で食べた「メロン」とは次元が違いました。
このメロンがその日の夕食の食卓にも上ったことは言うまで
もありません。

砂漠地帯が生んだ奇蹟の味、敦煌メロン。
来月催行のシルクロード鉄道の旅に参加すれば食べられるか
もしれませんよ。

クリックして応援してください




シルクロードに魅せられて(続き)

2007年09月25日 02時30分00秒 | 中国
こんばんは 東京の山根です。

前回のブログでタクラマカン砂漠縦断の旅から戻ったことをご報告しました。

今回はタクラマカン砂漠縦断の際に通った「第2沙漠公路」をご紹介いたします。

第2沙漠公路は、今年開通したばかりということで状態は非常に良かったです。

天山南路の要衝・アクスを出発し、ゴール地点の和田までの約450km

まで、道はすべて綺麗に舗装されています。

また、道の両端にはタマリスク等の植物を植えたり、特殊な薬剤を使って

砂を固めて、沙漠公路に砂が積もらないように防御策がとられていました。

途中、沙漠公路のメンテナンスをしている方たちを見かけました。

強烈な日差しの中での作業はとても大変だと思います。

快適に砂漠縦断の旅ができるのも、この人達のおかげなんだなと

しみじみ思いました。

ほとんど一直線の沙漠公路を走ること約6.5時間、ゴール地点の

ホータンに到着しました。本当に快適だったのでほとんど疲労感もなく、

むしろ人生初の砂漠体験でしたので、感動したほうが大きかったです。

何百キロも一直線の道というのも日本ではまずお目にかかれないでしょう。

今年はもうタクラマカン砂漠を縦断するツアーはありませんが、

来年はツアーを予定していますので、ぜひ一度砂漠見物にいらして下さい。

砂漠で食べるハミ瓜は格別ですよ~。

クリックして応援してください





青蔵鉄道に乗ってきました

2007年09月22日 11時54分11秒 | 添乗報告
こんにちは!東京の松崎です。

今日の東京地方は暑いですね。真夏の陽気が戻ってきたかのようです・・・。
皆様がお住まいの街はいかがですか?

さて、私、先日「青蔵鉄道とチベット高原縦断の旅」の添乗で青蔵鉄道に乗って参りました!!今年の3月に続いて2度目の乗車でしたが、今回もチベット高原の風景を堪能して帰って来ました!

乗車は青海省・ゴルムド駅。


こちらを出発して、いざラサへ。1124キロ、14時間の鉄道の旅が始まりました。

途中、車窓からこのような景色がひっきりなしに飛び込んできます

万年雪をたたえた6,000m級の山々


広大な高原の風景


車内ではお客様と一緒に世間話や、旅の話、食堂車で食事をしたりと、のんびり楽しい時間を過ごしました。

こちらは終着駅のラサ駅。

青蔵鉄道の開通によって建てられた新しい駅です。


私、個人的に鉄道の旅が大好きです。

ガタゴトと止む事のない車輪の音・・・

     途切れる事無く流れていく風景・・・

           乗り合わせた人々とのふれあい・・・

ぼ~っと外を眺めるもよし、横になって休むもよし、その過ごし方は人それぞれ。
長時間の鉄道の旅は退屈だと思う方もいらっしゃるとは思いますが、一度、この青蔵鉄道に乗ってみてください!!

            
           「百聞は一見にしかず」



きっと心に響く風景に出会えると思います!!

そろそろチベット高原には厳しい冬の季節がやってきます。
ツアーの企画もひとまず終了ですが、来春にはまた企画の予定がありますので、ご興味を持たれた方はぜひぜひお問合せ下さい!!

それではまた。

クリックして応援してください




シルクロードに魅せられて。

2007年09月18日 21時58分00秒 | 添乗報告
皆様 お元気ですか?東京の山根です。 

昨日、中国の新疆ウイグル自治区にあるタクラマカン砂漠を縦断するツアーから戻って参りました。
13日間の長い日程でしたが、あっという間に過ぎ去ってしまった感じがします。
毎日が新しい発見の連続で、とても実りのある経験になりました。
詳しくは後日にて。お楽しみに。

クリックして応援してください




世界旅行博覧会

2007年09月17日 18時08分03秒 | 添乗報告
9月15、16日と東京ビッグサイトで世界旅行博覧会
が開催されました。
弊社も出展して3回目になりますが、今年も多くの
方々にお越しいただき、いろいろと話をしたり、
交流し、非常に有意義なものとなりました。
実は昨年の旅行博覧会の後、パンフレットなどが
大量に捨てられているのに心が痛みました。
いくら無料とはいえ、もらったものを荷物になる
からと捨てていく・・・資源の問題もありますが、
自分達のパンフレットが渡したすぐに捨てられること
は非常に心が痛みますし、あまりの無頓着な行動に
疑問を持った旨をこのブログに書き込みました。
今年はそういった光景もあまり見られず、非常に良い
事だと思います。
今後もより良く改善していくことを期待しています。
さて、話は戻りますが、大使館、政府観光局、旅行社、
航空会社など各ブースのイベントやパフォーマンスなど
非常に楽しませてくれました。
この旅行博覧会のようなイベントは普段知らない世界を
知りることができ、非常に有意義なので、このような機会
が増えると良いと思います。
また先日新しいパンフレットが出来ました。
冬から春にかけて様々なコースがございますので、
もしご旅行に興味のある方がいらっしゃいましたら、
是非、お問合せ下さいませ。

東京支社 小山

クリックして応援してください


世界旅行博 

2007年09月13日 19時14分46秒 | 添乗報告
大阪 沼澤です。
少しづつですが暑さが和らいで来たような気がします。
でも大阪は活気に満ちています。(一部の熱狂的な人たち・・・)
 阪神ついに首位です! 今日はその話題ではありません。

実は昨日今日は東京支店も追い込みなんです。それは明日から東京ビックサイトで世界旅行博が開催されます。わがキャラバントラベルも三回目の出展です!
明日は旅行業界向けですが、9/15(土)と16(日)の二日は一般開放されます。
世界各国の情報やきれいな写真ののったパンフレット、おみやげなどが沢山あり、旅好きにはたまらないイベントです!

昨年、一昨年は私も3日間キャラバンのブースにいましたが、今年は残念ながら参加することができません。でも東京の人たちは全員がんばっています。ぜひお時間ありましたら世界旅行博へ足を運んで下さい。

若くて元気なキャラバンの社員たちが  います。
キャラバン独占企画の天坑と巴馬や中国アジア関係のツアーも紹介しています。
皆様のご来訪をお待ちしております。

昨年のようにキャラバンのブースが人でいっぱいになることを遠い大阪から祈っています 

クリックして応援してください



『完全説明治療法!?』 頑張れ横綱!!!

2007年09月10日 11時02分44秒 | 添乗報告

こんにちは。今朝のテレビ番組でも、相変わらず横綱の動向についての報道がされていました。少しほっといてあげればいいのに・・と思いつつも、何気なく朝食を摂りながら見ていると、何でもモンゴル人の主治医が会見するとのこと、内容は横綱の病状はかなり回復していて、その治療法が『完全説明治療法』なるものであることでした。まあ、モンゴル語が直訳されたものなので、ニュアンスがあってるかどうかわかりませんが、何でもどうして病気になったのか、どういう状態なのか、どういう治療をするのか等を事細かに本人に説明する治療法だそうです。番組では日本の精神科医に意見を求めた所、日本にはそんな治療法はない!本人に働きかける治療法は危険だ!と言っていました。まあ、モンゴルには日本の常識では計れない物があっても不思議ではありませんね。ところで、横綱が治療の為に訪れている旧モンゴル帝国の首都『カラコルム』(ハラホリン)へは、毎年弊社でもツアーを出しています。私自身が訪れたのは、かれこれ15年位前になりますが、首都ウランバートルからバスで丸一日、かなり凸凹の道と草原の道なき道を走り、時には悪路にハマッたバスを泥だらけになりながらお客様と一緒に押し、行くだけで大変苦労したのを覚えています。今は随分道路状況や宿泊施設も改善されたようですが、私の感覚では、何で治療のためにわざわざカラコルムへ行くのかと思ってしまいます。まあ、色々な事情があるんでしょうけどね。とにかく、横綱には早く良くなって復活してもらいたいものです。それは相撲ファンの為に横綱としてということもありますが、私的には、日本とモンゴルの友好のために復活して欲しいというのが本音です。少なくても、相撲を通して日本とモンゴルの距離は、以前よりも随分近くなりましたからね。近くて遠い国モンゴル。まだ訪れたことのない方は、是非一度訪れてみて下さい。モンゴルの広大な風景、人々の暖かさとたくましさ、激動の歴史を見れば、モンゴル人力士が強い理由がよくわかると思います。久々登場の東京 本田でした
写真はカラコルムからもっと北にある気持ち良さそうなツェンケル温泉。オゴダイ・ハーンの隠し湯であったと言われています。

クリックして応援してください


台風接近中!!

2007年09月06日 20時02分59秒 | 添乗報告
こんばんは! 東京の松崎です。

今、東海から関東地方に向けてジワリジワリと台風9号が近づいて
来ております。
皆様のお住まいの地域では影響がでておりますでしょうか?
東京地方は今夜半から明日朝にかけて上陸か・・という予報もあり
ちょっと心配です。

あいにく弊社ツアーでは明日の出発・帰着がないためホッと一安心
なのですが、この季節は台風の影響を受けてしまい出発が出来なかっ
たり、帰国が出来なかったりというトラブルがしばしば発生いたし
ます。
明日、お出かけになる方は時間に余裕を持って、気をつけてお出かけ
下さい!!

そんなこんなで、明日の関東地方は台風の影響で外出日和ではなさげ
ですね・・・っとそこで!!そんな日には、次の旅行計画を練られて
みてはいかがでしょうか??

弊社の新パンフレットはお手元に届いておりますか?
(まだお持ちで無い方はお問合せ下さい!すぐにお送りいたします)
※近々ホームページ上でも発表します。もう少々お待ち下さい

今回新たに発表したコースは全部で21コース。今年の11月以降の
コースです。この季節ならではのコースという事で、中国ならば南部、
乾季に入り観光のしやすい時期を迎える東南アジア、冬の風物詩・
オーロラを鑑賞するカナダなど、冬がベストシーズン!と呼べる内容
で企画をしました!

まだ先のご予定を決めていらっしゃらない方、どこかへ行きたいけど
行先に迷われている方、電話・メールなんでも結構です!ご遠慮なく
お問合せ下さい。

寒い季節をホットに過ごす!そんなお手伝いをキャラバントラベルに
させていただければと思います。

皆様からのお問合せをお持ちしております!!

クリックして応援してください



ドキドキ初添乗

2007年09月05日 14時38分49秒 | 添乗報告
私、ドキドキしております。
この度、“9/10 北京近郊の世界遺産を巡る秦皇島と承徳の旅”の初添乗が決まり、
ドキドキしております。

出発まで1週間を切り、準備も仕上げ段階となっている所ですが、
やはり心の高ぶりを抑えきれずにいる今日この頃です。
それで気持ちを紛らわす為にとブログを書いておりましたら、実感とでも言うのでしょうか、
「そろそろだな」と言う緊張感に包まれてしまいました。

最初から緊張もしないで行ける人間も少ないと思います。
いま会社にいる諸先輩方も今は涼しい顔をしておりますが、
入社当初はきっと同じ気持ちだったと同じだったはずです。

私にもそう言う時期が必ず来ると言う事を信じていたいと思います。
とにかく“がむしゃら”に、次に繋げられるように頑張りたいと思います。

それでは少し早いですが、行って来ます

浅野

クリックして応援してください
 ↓

8月の青蔵鉄道へ!

2007年09月03日 21時28分07秒 | 添乗報告
8/17青蔵鉄道の旅へ行ってまいりました。今年2度目のチベットでしたが、チベットはいつ行ってもいいですね。日本では見ることの出来ない広大な自然景観、絶滅の危機といわれているチベットカモシカをはじめ多くの生態類、民族衣装に装飾品をつけて信仰するチベット民族などなど、チベットへ延びる青蔵鉄道を利用し、太陽の都・ラサへの旅は本当に最高です!

さて、青蔵鉄道は今年7月1日で1年を迎えましたが、8月1日より1日2便(西寧~ラサ間)の青蔵鉄道が運行されております。これにより座席の確保が少し楽になりましたが、人気が衰えることはなく現状青蔵鉄道を確保することはまだまだ困難であります。しかしながら、来年8月に控えている北京オリンピックを考えますと、今年は中国への旅行はチャンスです。
弊社では今月4本の青蔵鉄道の旅を予定しておりますが、チベットの気候を考えますと今月一杯が観光がしやすい時季です。
弊社出発ツアー4本のうち9月17日、25日出発はまだ間に合います!ぜひともお問い合わせ下さい!

クリックして応援して下さい