RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

砂漠を彩る秋の木 ~胡楊樹~

2018年08月31日 18時53分40秒 | 中国
こんばんは、本田です。

昼間はとても暑かったですが、日が入ると涼しくなり秋の気配を感じるようになりました。

来週は大型の台風も来るそうで、また荒れそうな予感ですね。

さて、皆様は「胡楊樹(こようじゅ)」という植物をご存知でしょうか?

暑さ寒さに強く、アルカリ土壌にも強く、水の少ない過酷な環境でも生育する植物で、中国では主に新疆ウイグル自治区タリム盆地(タクラマカン砂漠)に生息していますが、お隣の甘粛省や内蒙古自治区の砂漠地帯にも見ることができます。

「生きて千年、枯れて千年、倒れて千年姿をとどめる」と言われるとても忍耐強い植物で、私の好きな木の一つです。

千年は無理でも、人間も会社も胡楊樹のように、しぶとく生き延びていきたいものですね。


この胡楊樹、秋には黄色に黄葉することでも知られており、その時期には国内外から写真撮影の愛好家が黄金色に輝く胡楊樹を求めて砂漠を訪れます。



さて、今年の黄葉予報を入手しました。場所によりますがキャラバンでツアーを組んでいる甘粛省酒泉近郊の「金塔」では




まあ、自然現象ですから余りアテにはできませんが、今のところ良い感じですね。


ご興味のある方は、下のリンクからどうぞ。両出発日催行決定、残席はまだ、、、少しだけあります。


暑くなったり涼しくなったり季節の変わり目ですので、体調にお気を付けください。

それでは良い週末を!


ツアーの詳細はコチラ


ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。





中国の新企画

2018年08月30日 19時18分22秒 | 中国

ぬまざわです

久しぶりのブログ更新ですが、今日は秋以降の中国の新企画をご紹介します。

まずは・・・・

世界遺産の金佛山です。あまり聞いたことのない名前ですが、南方カルストの中のひとつに入っています。グリーンバス、ロープ―ウェイでご案内しますし、あまり階段がない平坦な道が多いので行きやすいのです。上の写真は絶壁桟道です。

全景はこんな感じです。秋の11月には色づいてくるのです。

そして・・・

こちらも世界遺産 中国丹霞地形のひとつ 赤水(せきすい)です。

こちらもグリーンバス、エスカレーターを利用します。比較的平坦な道が多いのです。

この2か所を1度に案内する旅が

二大世界遺産 赤水と南方カルスト 金佛山の旅 6日間

11月21日(水)発~11月26日(月)秋のシーズンです。催行まであと少しです!

 

続いては

 

こちらは雲南省とミャンマーの国境地帯 中緬国境にある 原始のワー族の村です。

ワー族やラフ族、タイ族が多い地域です。

  

実はこちらへは1999年にツアーで訪れたことがありました。飛行場ができたり、道路やホテルも以前に比べだいぶ良くなったので、久しぶりにツアーをだしてみました。そうすると、1月14日発は申込みが入ってきて、もう少しで催行が決まりそうです!中国好き、秘境好きに絶対おすすめの場所です。

中緬国境に残る最後の原始と滄源・瀾滄・孟連の旅 7日間

1月14日(月)発~1月20日(日) 3月4日(月)発~3月10日(月)なかなか行けるところではありませんので、この機会にぜひ!

 

続いては・・・

貴州省です。華やかな衣装を身に纏う少数民族 苗族、木造建築といえばトン族、そして世界遺産の大自然をテーマにしたリニューアルした企画です。

貴州省の少数民族と世界自然遺産・荔波(れいは)の旅 8日間

11月12日(月)発~11月19日(月)好評募集中です!

ほかにも中国からベトナムへ中越国境の旅や、重慶滞在の旅、世界遺産武陵源の絶景と鳳凰古城の旅、古都西安滞在と洛陽の旅など11月に続々と催行が決定しそうな中国の旅があります。

暑さも和らぐ11月はぜひ中国へ行ってみませんか?

詳細は弊社HPの中国をご覧ください!

それでは今日はこのへんで。私は、週末から福建省へ 13日から長江三峡クルーズの旅へいってきます。また戻りましたらご報告します。

 

 

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

   

人気ブログランキング

  

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

   

 


甘南チベットへ行ってきました!

2018年08月29日 23時35分02秒 | 中国

こんばんは、丸山です。残暑厳しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、7月に引き続き、甘粛省南部、甘南チベット地方の旅へ行ってきました。その様子を少しご紹介させていただきます。

↑ゾルゲ大湿原にある花湖です。低い雲と青空が印象的でした。

↑甘南チベットは何といっても草原の雄大な景色です。草原にはかわいいリンドウが咲いていました。

↑ハイライトの一つ黄河九曲第一湾です。大草原を脈々流れる黄河が流れています。

↑チベット語で「石の箱」呼ばれるザガナ村です。周りは山々に囲まれ秘境感があります。どことなくペルーのマチュピチュを彷彿とさせます。お天気にも恵まれました!

以上ですが、日本人はまだほとんんど訪れていない地域です。おすすめです!

 

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

   

人気ブログランキング

 

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

   

 

 

 

 

 

 

 


zo~さん、zo~さん

2018年08月28日 20時20分15秒 | インド・ネパール・バングラ・ブータン・パキスタン

 

スリランカ

ジープサファリにて。

 

こんにちは。おおたぶです。

つい先日までインド洋の島国スリランカへ行ってきました。

 

野生の象が多く、

スリランカの国民にとっても象の存在は非常に大きいのです。

今回は旅で出会ったそんな象さんたちの姿をどうぞ。

 

▼ジープサファリでは多くの象に出会えました。

 

 

 

▼牙のある象はとても迫力がありました。

 

 

 

 

▼こちらは象の孤児院。川遊びの時間です。

 

 

 

▼よほど水が好きなのか。こんなかわいい姿も見られました。

 

 

▼すいとんの術? 鼻だけ出してちゃんと息してます。かわいいですね。

 

 

 

そして、、

 

 

今回はスリランカ最大の祭典

古都キャンディにて200年以上続く

ペラヘラ祭りも見学しました。

 

象の大行進

 

 

 

 

スリランカ全土から選ばれし象たちが街をパレードします。

 

 

熱い祭典、ペラヘラ祭りについてはまた次回。

 

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

   

人気ブログランキング

 

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

   


スマトラ島 ~可憐なる人々~

2018年08月27日 23時50分39秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア



スマトラ島。
パチュジャウイで訪れた彼の地の可憐なる人々。
ごくごく一部。








ほんと。ごくごく一部です。

写真倶楽部佐々木

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

人気ブログランキング

 

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。


夏の風物詩

2018年08月26日 05時39分14秒 | つれづれ

こんにちは。
写真倶楽部佐々木です。
今年は7月が相当な酷暑で、それで鍛えられたのか7月末にインドネシアに行った際は、案外涼しいな、とまで感じたほどです。
実際には今年はインドネシアは涼しい・・・というのも変ですが、暑さが厳しくない日が結構あったようです。
お盆過ぎあたりから少し暑さも和らいできていましたが、この週末は再び激暑!酷暑!でしたね、、、。皆様体調は大丈夫でしょうか?やはり夏はこれくらい暑くないと、季節感を感じさせてあげられないと、『夏』が気にしているんでしょうかね?

でも、ここまで暑くして頂かなくても、あ~夏なんだなぁと感じさせてくれるものは色々あるんです!
私にとってその一つがラジオの
『NHK夏休み子ども科学電話相談室』


高校野球(もちろん、こちらも夏の風物詩!)の時期にちょっとお休みが入りますが、夏休みの間連日繰り広げられる子供の知的探求への旅です。もちろん、内容も大人が思いつかないような質問だったりして興味深いのですが、子供の空気を読まない感(容赦ない質問や反応のぶつけ方)や、マニアックな質問であればあるほど嬉しさを隠しきれない様子の先生たち(先生たちも個性豊か!)や、ときには子供に挑んでいるのか!感。暑い闘い!と感じることもあります。

今年は残すところあと数回!今は便利な世の中になりました。
聞き逃し配信サービスもあります。『子ども科学電話相談』と検索すれば神回や伝説の回の話題も知ることができます!

酷暑だけでなく、是非、夏の風物詩、『NHK夏休み子ども科学電話相談室』で今年の夏を締めくくって下さい!底なし子供ワールドへの“旅”でもあり、大人の知的好奇心をくすぐり満足させる“旅”でもあります。

ついつい大宣伝しちゃいました。。。。写真倶楽部 佐々木でした。


ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。


人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。




彩湖へ散歩

2018年08月22日 09時40分11秒 | 国内

 

こんにちは、インバウンドの伊藤麻里と申します、

よろしくお願いします。

 

先日、友達と埼玉県彩湖に行ってきました。

彩湖に取り囲みむような公園になっていて、

休日は家族連れがBBQなどで賑わってました。

 

清々しい天気の中で、散歩をしたり、ボートを乗ったり、

いろいろ楽しめる所でした。

 

 

 

 

久しぶりにゆっくりリフレッシュ出来た休日でした。

 

では、また会いましょう。

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

 

 


清瀬ひまわりフェスティバル2018

2018年08月21日 11時00分33秒 | 国内

清瀬市の24,000㎡の敷地に咲く10万本のひまわりは

個人の農家の方が特別に栽培しているもので、

2008年から清瀬ひまわりフェスティバルは開催されています。

見頃は8月中旬から9月上旬頃、

広大な敷地にぎっしりと咲いたひまわり畑写真撮影は最高

デートスポットとしてもおすすめの場所です

※日程:2018年8月18日~2018年8月28日

※行き方:西武池袋・清瀬北口より2番乗り場(清61系統)にて、

「志木駅南口」行き「グリーンタウン清戸」下車、

バス停から会場まで徒歩約7分)

※<シャトルバス運行>

土・日のみ清瀬駅北口臨時バス停~コミュニティプラザひまわり入り口バス停間を

シャトルバスが運行します。

向日葵の花言葉は「あこがれ」 あなたは素晴らしい」、

太陽に向かって大きく堂々と咲く向日葵

見ているだけで明るく元気になるでしょう、、、

以上、インバウンド徐でした、又お会いしましょう

       

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

 


永久凍土博物館 内部映像

2018年08月20日 20時38分16秒 | 添乗報告

先週に引き続き、ヤクーツクの永久凍土博物館の続編です。今日は貴重な?内部映像をお届けします。

永久凍土を掘って作られた洞窟の中は、真夏でも-10℃を保っています。辺り一面凍りついており、足元も滑りやすくなって

います。私も2,3回転びそうになりました。

お客様も滑らないように注意して歩きます。氷のオブジェがライトアップされて綺麗でした。

なかなか綺麗ですよね。観光客もほとんどいないので、写真の撮影もしやすかったです。

最後は天井の氷雪です。写真は薄暗いのですが、実際に見るとキラキラと輝いて、幻想的な雰囲気でした。

以上、ヤクーツクの永久凍土博物館をご紹介しました。

山根

 

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。


永久凍土博物館

2018年08月17日 18時59分43秒 | 添乗報告

こんばんは 今日の東京は暑さが和らぎ、風が心地良かったです。また暑くなるかもしれないので、油断できませんが。

さて、今日は先月訪れたロシアのヤクーツクで見学した「永久凍土博物館」をご紹介します。

博物館と言っても、旧ソ連時代には穀物などの貯蔵に使われた天然の倉庫でした。

建物の中へ入ると、まず防寒の準備にとりかかります。無料で防寒靴、マントを貸し出していますが、マントだけでは寒さに

耐えられるか心配でしたので、下にユニクロのフリースを着用しましたが、結果的に正解でした。

防寒靴のサイズを選び、最後に安全のためのヘルメットを被ります。

これで準備完了、いざ永久凍土の中へ!山根隊員、行って参ります!

続きは次回をお楽しみに。

山根でした。

 

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。