F老人の気ままな島暮らし日記

尾道市生口島で気ままな島暮らしの日々。

出店用の作品を作りました

2012年02月28日 22時23分38秒 | ガラス彫刻

出店用の作品が少なくなった(というほど売れてはいないのですが少しさびしくなりました。)し、外は寒いし、というわけで片づけ(家人の言いつけで)の合間に店に出す作品を作りました。

P1040213_2

ASAマスクの作品。生地との相性がよかったのできれいに作れました。

P1040216

P1040217_2

猫。これもASAマスクです。

P1040218

P1040221

馬上杯。馬の上で酒を飲むときの杯だそうです。何を飲むのが最適でしょうか。

P1040222

ぐい飲み。実用的で値段も手ごろなのでよく出て行きます。

P1040223


ヨーグルト+ジャム

2012年02月27日 23時36分40秒 | 食・レシピ

朝食後、無糖ヨーグルトにジャムやフルーツを混ぜて食べることがようやく習慣として定着してきました。おなかの具合もいいようです。

今朝ははちみつレモンとキウイフルーツにしました。

P1040192

P1040195

はちみつレモンは煮ているときにペクチンが多く出るのですぐに凝固し、他のジャムを作るときのような苦労はありませんが硬くなったようです。レモン自体にもゴリゴリ感があります。したがって、はちみつレモンは熱い紅茶とかお湯に合うようです。

おいしくいただきました。

P1040194_2


はちみつレモンができました

2012年02月26日 21時10分28秒 | 食・レシピ

先日収穫したレモンがはちみつレモンに。皮ごと刻んで、後はマーマレードと同じ作り方で砂糖に代えてはちみつを使ったそうです。家人が作りました。紅茶に入れたり、お湯に溶かしたり。無糖のヨーグルトに混ぜて食べたり、いろいろな使い道がありそうです。

P1040190

P1040191_2


ご結婚のお祝いに頼まれたグラスをお届けしました

2012年02月26日 20時59分28秒 | ガラス彫刻

表にかわいい少女二人の模様、裏面に入籍された日付とお二人の名前を彫りました。全面公開は失礼ですので箱に収めた状態で。5個頼まれたのですが、6つめのところに縁起のいいぐい飲み2個をお祝いに。箱も作りましたが電動工具なしで作るのは大変です。

P1040189


瀬戸田で自衛艦を見ました

2012年02月25日 18時45分19秒 | 日記・エッセイ・コラム

瀬戸田、沢港から三原須波港行きのフェリーに乗りました。すぐ隣にある内海造船瀬戸田工場に自衛艦が係留されていました。艦番号から「多用途支援艦」の「げんかい」だと分かりました。

大分県佐伯市にある海上自衛隊呉地方隊呉警備隊佐伯基地分遣隊に所属しています。

P1040145

水上の目標を射撃する訓練を行うとき、標的を曳航したり、自走式の標的を遠隔操縦するのが主な任務だと思いますが、そのほかに救難、災害派遣などいろいろな目的に対応できるのでしょう。

因みに自走式標的は通称「バラクーダ」と呼ばれ、ゴムボートですが、マストにコーナーレフレクターというレーダー波を反射させる器具を付け、レーダーで見ると大きな船に見えるようになっているようです。

Photo

(訓練時は無人です。)

寒い時期の造船所生活は大変でしょうが、”I"島を楽しんでもらいたいものです。