F老人の気ままな島暮らし日記

尾道市生口島で気ままな島暮らしの日々。

読書記録105「総員起シ(吉村昭)」

2014年01月30日 20時09分49秒 | 読書記録

尾道市の旧因島市域の週刊ローカル紙に「せとうちタイムス」があります。購読はしていないのですが、時々、WEBバージョンを読ませていただいています。

先日、ふと目にとまったのが「悲運の伊33号潜水艦 三庄ドックでの最期の姿 読者から寄せられた写真」という、2007年に掲載された記事です。

二十歳代前半、衝撃的な描写の小説を読みました。吉村昭氏の「総員起シ」です。昭和19年6月、伊予灘、由利島南方で訓練中であった伊33号潜水艦は潜行するときには閉じておかなければならない弁に修理中に忘れられた木片が挟まれ閉鎖できないまま潜行し、浸水、水深約60mの海底に着底してしまいました。102名が殉職し、2人が脱出に成功します。

由利島近辺。呉から豊後水道を経由して太平洋に出る航路は怒和島水道を抜けてこのあたりを航行します。

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&amp;ll=33.891792,132.583351&amp;spn=0.242526,0.445976&amp;t=m&amp;z=12&amp;brcurrent=3,0x355089d119b7f36b:0xa58e24d21615ddbf,1&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>
大きな地図で見る

戦後、昭和28年、引き揚げられました。その時、前部魚雷発射管室でベッドに横たわったり、首をつった状態の遺体が腐敗せず、生けるが如く発見されたのです。それを見た脱出に成功し、立ち会っていたO元兵曹が「おい起きろ、総員起シだ」と叫びます。

軍艦乗組員は一心同体、特に生死をともにすることが前提の潜水艦の乗組員は自分だけ助かるという感覚は持ち合わせていないでしょう。この叫びには人間としてのいろいろな思いがしのばれます。

その後、日立造船因島工場で解体されます。せとうちタイムスの記事はこの時の写真が掲載されています。

遺書も多く発見され、「総員起シ」には、士官、兵とも冷静さ、沈着さが書かれています。ある方の読後感ではこれと東日本大震災で日本人が冷静に行動したことが共通しているのではと述べられていました。

しかしながら、潜水艦の内部ではあらゆる手段が講じられ、気圧が高くなり耳がガンガンなり、鼓膜が破れそうで苦しかったと脱出に成功された当時少尉(砲術長兼通信長)の方が平成22年に書かれた記事の中で述べておられます。可能性がなくなった中で従容として死に臨んだのでしょう。

単行本があったはずなのですが見当たりません。本屋に行くと、今年になって発刊された文庫版がありました。若い頃に受けた衝撃が思い出され、その時の不安が現実となることなく穏やかな日を送っていることに感謝です。近くの興居島御手洗に慰霊碑があります。いつか元潜水艦乗りうどん亀さんとお参りに行きましょう。

Photo


シーサー

2014年01月28日 22時06分53秒 | ガラス彫刻

うどん亀さんのご令息の結婚祝いから発展して新たなシーサーを彫りました。少し面積の広くなる素材にしたので細かい彫りができました。

Dsc02345

お守りなのか縁起のいいものなのか・・・我が家にも沖縄出張記念の小さなシーサーの置物があります。

Dsc02353

立体にはかないませんが、かわいいシーサーになりました。

Dsc02350


懐かしくてお気に入りの歌- No.12 「A Song For You」

2014年01月27日 19時55分24秒 | 日記・エッセイ・コラム

1978年、F老人は米国カリフォルニア州、サンフランシスコから車で約1時間北に行ったところにあるバレホ(Vallejo)市にあるMare Islandの学校で勉強していました。

夜、息抜きに飲みに行っていたのがOfficer's Clubでした。カウンターで他愛もない話をしながら少額のお金、あるいは酒を賭けて「Poker Dice」というゲームをするのが常でした。

Poker Diceの正式なルールは知りませんが、我々は5個のサイコロを革製のdice cupに入れて振るだけでした。1番は5個のサイコロが同じ目になることで、1,6,5,4,3,2の順に強く、1が5個出ると真鍮の銘板に日付と名前を刻んで飾ることになっており、数十枚が並んでいましたが、F老人は出したことはありませんでした。そのほかに4つ揃うこと、フルハウス、ストレート、2ペア、1ペアとカードのポーカーと同じでした。1番上の役を出した人が総取りでした。

薄暗いバーのジュークボックスでよくかかっていたのが「A Song For You」でした。むろん、その当時は曲を作ったレオン・ラッセルが歌っているものでした。その後、カーペンターズのアルバムではカレンが透き通った声で歌ったいました。

youtubeで探すと、年取ったレオン・ラッセル、レイ・チャールズ、カントリーの雄ウィリー・ネルソンが一緒に歌っているものがありました。

カーペンターズ。

I've been so many places in my life and time
今までいろんなところを旅してきた
I've sung a lot of songs I've made some bad rhyme
沢山の歌を歌ったし 歌詞を間違えたりもした
I've acted out my love in stages
ステージではいつも 愛を歌っていた
With ten thousand people watching
何千人もの観衆の前で
But we're alone now and I'm singing this song for you
でも今は君と僕の二人きり 君だけにこの歌を歌っている

I know your image of me is what I hope to be
君が僕をどう思っているか ちゃんと知っているよ
I've treated you unkindly but darling can't you see
辛いこともあったかも知れないけど でも分かってほしい
There's no one more important to me
僕には君しかいないんだ
Daring can't you please see through me
僕の気持ちが分からないのかい
Cause we're alone now and I'm singing this song for you
僕らは今二人っきりで  僕はこの歌を歌っているというのに

You taught me precious secrets of the truth withholding nothing
君は大切なことを教えてくれた 惜しみなく真実を与えてくれた
You came out in front and I was hiding
僕は君の影に隠れてしまっている でも今の僕は立ち直っているんだ
But now I'm so much better and if my words don't come together
言葉で通じないのなら メロディーを聞いてくれればいい
Listen to the melody cause my love is in there hiding
そこには愛が隠されているから

I love you in place where there's no space or time
君を愛している 時間も空間も関係なく
I love you for in my life you are a friend of mine
真剣に愛しているんだ 君は僕の友人なんだ
And when my life is over remember when we were together
僕が死んでしまっても 一緒にいた日々を思い出して
We were alone and I was singing this song for you
僕らは二人きりで 僕が歌を歌っていたことを
We were alone and I was singing this song for you
たった二人きりで 僕が歌を捧げていたことを

初めての米国での生活、妻と幼い2人の子供との旅行など色々な思い出が蘇るきっかけとなる曲です。


とんど祭り

2014年01月26日 21時50分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

この時期、安芸・備後地方ではいろいろなところでとんど祭りが行われたというニュースが流れます。とんど祭りは、左義長とも呼ばれ、小正月の行事ということですが、三原では「神明祭り」と関連があります。<o:p></o:p> 

三原市のHPには「三原では、伊勢神宮の神霊(分霊)を小正月(旧114日)の左義長のときに祀っていました。左義長は、正月に飾った松飾りや注連縄などを集めて焼く行事(とんど)で、この日に神明様の祭りを行ったことから、左義長のためにつくる注連山を「シンメイ」と呼ぶようになったと言われています。 神明御山は、正月4日から作りはじめ背の高い竹(高さ九間)を芯にして、正月飾りに用いた松、山草、藁などを利用して長く巻き立てるよう御山を作り頂天に神弊を立て、竹の枝には日の丸扇を吊り、竹の周りに扇の丸を配しその下に若草の丸、梅の丸、紫の丸を順次つけ、竹を配して神の宿る標山として祭られ、極めて神聖なものとして取り扱われます。」と書かれています。

駅前には神明祭りの看板がありました。

Dsc02333

おおきなとんど=神明御山も飾られています。

Dsc02336

あと2週間で神明祭りで駅前広場に出店をします。そろそろ準備に取り掛かります。

 


今年の牡蠣は素晴らしい

2014年01月25日 19時49分23秒 | 日記・エッセイ・コラム

 岡山県瀬戸内市で牡蠣の養殖をしている妹から殻付きと剥き身の牡蠣が届きました。昨年の夏から秋にかけて雨が多かったので、山林の栄養分が十分、海にもたらされ、大きく美味な牡蠣になりました。

Dsc02324

妹から送られてくる牡蠣は煮ても焼いても小さくならないのが特徴です。定番の蒸し牡蠣、レモンとタバスコで食べれば絶品です。

Dsc02327

そして、牡蠣ごはん、身もさることながら、牡蠣の旨みをたっぷり吸った飯粒は何とも言えません。

Dsc02325

今年も何度か「美味しい想い」ができそうです。

今日は以前所属していた会社の若者たちがこの牡蠣でバーベキューをしたようです。F老人価格で送りました。