明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

USダウ連騰。東証は外資の仕掛け売りで転落。

2008年01月11日 15時46分10秒 | Weblog
日経平均は14,110円の277円安。東証1部の値上がり銘柄数は216、値下がり銘柄数は1,452。出来高は24億7,053万株。

前日の米国でバーナンキFRB議長が「景気を下支えし、下振れリスクに対する十分な保険を供給する必要に応じて、相当量の追加措置をとる用意がある」と発言したことから、1月29日~30日に開催されるFOMCでは利下げ幅も0.5%に拡大するという期待も寄せられ、NYダウは上昇しました。
 
しかし、東京株式市場は反応薄で、都銀の貸出が11月の前年比0.8%減から、12月は前年比1.7%減とマイナス幅が拡大していたので、企業からの資金需要も乏しく、日本は景気後退に向かっているという警戒感も強まり、見送り色が強まりました。
 
改正建築法や金融商品取引法の施行に伴う需要減退など官製不況の影響も出ていて、外需がピークアウトすると国内景気は厳しい状況に晒されるといった不安感も強いようです。

東京エレクトロンが10~12月期の受注が計画を上回ったのは、フラットパネルディスプレイ製造装置が牽引役だったので、液晶パネルメーカーの設備投資に対する姿勢が改善しているという見方から、液晶パネル検査装置のタカノが続伸し、クボテック(7709)も反発しストップ高となりました。

日本経済の問題点は、年収の下落で内需が弱いことで、消費回復によるデフレ脱却が適わず、外需の息切れと米国サブプライムローン問題によるドル売りで円高となる二重苦の懸念が日本株を低迷させていると言われています。

日経ジャスダック平均は1,661円の14円安。ミクシィやフルスピード、楽天も安く、ジャパンティッシュエンジニアリングやウェブマネーなどの直近新規公開株も値下がりしました。

ニューヨークタイムズ紙(電子版)に米メリルリンチはサブプライムローン関連で、当初の予想の2倍以上となる約150億ドル程度の損失が見込まれると報じられた。

FRBによる連続的な利下げは、景気を刺激するどころか、米国経済を一段と脆弱なものにしてしまう可能性がある。

米国の金融緩和がドル安とそれを起点にした原油や国際商品相場の上昇を経由して米国の輸入インフレ圧力を高め、米国消費者の実質所得を下押しする可能性がある。

米国大統領選を控え、法人税減税や低所得層向け所得税減税の議論が加速する可能性はあり、この点には注目と述べています。

USダウ買い戻し。東証は売り優勢。 外資の売り再開

2008年01月10日 16時07分26秒 | Weblog
日経平均は14,388円の211円安。東証1部の値上がり銘柄数は373、値下がり銘柄数は1,272。出来高は19億1,620万株。

ゴールドマンサックスが米国経済は2008年に景気後退入りし、GDPは年率0.8%にとどまるという見通しを示したことや、国連も米国の住宅市場の落ち込みと信用収縮に加え、ドル安などで世界経済が停滞するリスクが高まっているという認識を示したことで、世界経済に対する景気敏感株と位置付けられている日本株は敬遠されました。

銀行株が反落し、米国景気の不況入り懸念からトヨタなどの自動車株も安く、世界景気の停滞リスクから鉄鋼株や商社株や海運株なども軟調となりました。

アトリウムやリサパートナーズや東京建物や住友不動産などの不動産株も売られましたが、日経金融新聞にサブプライムローン問題による信用収縮で、不動産ファンド業界は資金調達に影響が出始めた上に、2008年には不動産ファンドの大量償還も見込まれていて、従来は新規ファンドに物件を移管すれば済んだが、立ち行かないケースも出てきたという記事が掲載されたことが不安視されたようです。

中国では11月の食品価格が前年同月比で18.2%と大幅に上昇しているために、今年1年間は小麦やトウモロコシ、コメ、大豆などの穀物と穀物製品に5~25%の輸出関税を課しています。穀物輸出を減らし、国内消費に回すことで食品価格の安定を目指していますが、国際市況には価格上昇圧力がかかると見られています。

参考情報
橋梁の耐震補強投資の増加期待から日本橋梁などは高い。
中国の穀物輸出関税で穀物市況高期待から日本農薬も値上がり。
賃上げ待望論からマルエツも買われた。
ドワンゴは日興シティが携帯ブロードバンド化で恩恵と推奨。

日経ジャスダック平均は1,676円の0.28円高。
ミクシィは目標株価120万円と発表されたため、売られた。

ゴールドマンサックスは、サブプライムローンの空売りを仕掛けて大儲けしています。
次の仕掛けは、原油?、穀物?、日本株?。・・・世界を股に掛けた経済ヤクザ???


USダウ暴落中。東証は微妙な反発。

2008年01月09日 15時38分44秒 | Weblog
日経平均は14,599円の70円高。東証1部の値上がり銘柄数は1,265、値下がり銘柄数は366。出来高は22億4,021万株。

前日の米国でNYダウが大きく売られ、東京株式市場も朝方は日経平均が一時257円安の14,271円と売られましたが、銀行株やソニーや鉄鋼株やトヨタなどに押し目買いが入り、相場も下値抵抗を見せました。

昨日のNY市場で、金価格がソ連のアフガニスタン侵攻を受けて1980年1月に記録した最高値の875ドルを28年ぶりに塗り替える一時884ドルまで上昇したことで、産金株の住友金属鉱山も値上がりしていますが、半導体回路や電子部品から貴金属を回収し精錬を行っている松田産業(7456)が金価格の上昇の恩恵を受ける企業として物色され、ストップ高となり、アサヒプリテックも買われました。

ソネットエムスリー(2413)は米国で製薬企業の営業を支援する事業を始めると報じられ、ストップ高となりました。

国土交通省が1月8日に、建築物の構造計算ソフトの施行版が1月21日を目処に完成すると発表しました。耐震偽装などを排除するための構造計算ソフトが完成されないまま、建築基準法の改正が施行されたので、建築物の構造計算の確認申請業務が滞っていた住宅・建設業界には朗報という見方で、マンション分譲業者のゴールドクレスト(8871)が反発しました。

日経ジャスダック平均は1,676円の4円安。日本は4月から「京都議定書」の温暖化ガス削減約束期間に入り、7月には洞爺湖サミットが開催されるので、CO2排出量削減に役立つクリーンエネルギーとして日本風力開発(2766)が買われました。

例年1月下旬からはオイルダラーが世界の株式市場に流入しやすいことや、2月からは米国での個人への巨額の税還付も期待できると述べ、環境が改善してくることを予測しています。



USダウ小反発。東証も小反発。 

2008年01月08日 15時43分20秒 | Weblog
日経平均は14,528円の28円高。東証1部の値上がり銘柄数は703、値下がり銘柄数は897。出来高は21億1,415万株。

USダウは先週の大幅下落を受け、押し目買いで小反発。米国でこれから行われる追加利下げやブッシュ政権の景気刺激策も、政策が実現し効果が現われるまでのタイムラグを考慮すると、景気悪化の阻止には手遅れという見方から、自動車株や精密、電機などの輸出産業は冴えない動きが続きましたが、銀行株や鉄鋼株や海運株や建設株が反発し、日経平均も年初からの3日続落は回避されました。

銀行と証券のファイヤーウォール規制の緩和も、東京金融市場の競争力向上とグローバルに合わせた規制緩和の加速期待は大きいと期待感を表明しています。

三井住友フィナンシャルグループ(8316)をコアの保有として引き続き推奨すると紹介していて、サブプライム関連エクスポージャーやノンバンク株式の減損など会計処理も保守的であり、業績面で安心感があるそうです。

みずほに関しては第11種優先株式の転換可能期間の開始と、これを見据えて実施されるだろう自社株買いで、三菱UFJフィナンシャルグループはシステム完全統合が順調に完了すれば、営業力の回復やコスト削減効果の発現が期待できると解説しています。

日経ジャスダック平均は1,680円の14円安。太陽電池製造装置のエヌピーシーがストップ高となり、直近新規公開株のジャパンティッシュエンジニアリングやユビキタスもストップ高となりました。

反面、テレウェイヴやジーモードがストップ安となり、竹内製作所も昨年来安値を更新しました。

USダウ暴落開始。東証は、さらに続落で思考停止。

2008年01月07日 15時55分03秒 | Weblog
日経平均は14,500円の190円安。東証1部の値上がり銘柄数は442、値下がり銘柄数は1,187。出来高は20億5,899万株。

米USダウ暴落開始で国景気の悪化懸念から週明けの東京株式市場も処分売りと安値買いで調整色を深め、米国での自動車販売が鈍化すれば、高級鋼板の出荷も減速するという警戒感や鉄鉱石や原料炭の価格転嫁が進みにくくなり減益懸念も強まるという見方で、新日鉄(5401)などの鉄鋼株も売られました。
 
対米輸出が停滞すれば、新興国の経済発展もペースダウンするという不安から、コマツや住友金属鉱山などの新興国関連や資源エネルギー関連も処分売りに押されました。
 
米国景気の悪化に歯止めがかかるのかどうかが関心事となっているので、1月10日(木)に予定されているバーナンキFRB議長の講演や、1月29日~30日に開催される米FOMC(連邦公開市場委員会)での利下げや声明文や、1月28日の米国大統領の一般教書演説までにとりまとめを目指す減税などの景気刺激策を見守りたいというムードで、押し目買いが入っても戻りは鈍いようです。

今日の相場は海運市況の下落を受けて、商船三井などの海運株も安く、世界景気の減速懸念から商社株も軟調で、海外投資家の日本株比率の引き下げ警戒感から三菱地所やNTTドコモなどの内需株も軟調でした。

値上がりした銘柄は乏しい状態ですが、保有株の含み益との株価比較で割安感が注目されたミレアホールディングスなどの保険株や、凸版印刷や大日本印刷などの不況抵抗力の強いディフェンシブ株が堅調となりました。

日経ジャスダック平均は1,695円の19円安。

政府が一般住宅への太陽光パネル設置を現在の約40万戸から2030年までに全世帯の約3割に当たる1,400万戸に拡大する方針を盛り込んだ「エネルギー革新技術計画」を7月の洞爺湖サミットで表明することから、太陽電池製造装置のエヌピーシー(6255)が買われました。



今週の見通し・USダウ株 大きな材料なく、景気後退への警戒感

2008年01月06日 10時06分19秒 | Weblog
今週の米株式相場は軟調な展開か。先週発表された経済指標が弱含んだのを受け、USダウ工業株30種平均は1週間で約500ドル下落した。市場では景気後退への警戒感も出ている。今週は経済指標など大きな材料がないだけに、積極的な買いは入りにくそうだ。

先週は12月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数が好不況の境である50を割り込み、12月の失業率が5%に達した。住宅不振の影響が経済の幅広い範囲に及び始めたとの見方が投資家心理を冷やした。

原油先物相場が初めて1バレル100ドルの大台を付けたことも売り材料視された。外国為替市場ではドルが下落。株式市場から逃げ出した投資マネーは、債券や金に流れ込んでいる。

今週の注目材料は11日発表の貿易統計。米国内消費に陰りが出ている中で、国内総生産の押し上げ要因となっている輸出の動向に注目が集まる。ドル安で輸入物価が押し上げられ、インフレが進む懸念もある。

9日の石油在庫統計をきっかけに原油相場が再び100ドル台に上昇すれば、株価の重しになり暴落の引き金になりそうだ。

USダウ急落、256ドル安=景気先行き懸念で

2008年01月05日 09時45分53秒 | Weblog
4日(金)のニューヨーク株式市場は、米雇用情勢の悪化を眺めて景気先行き懸念が再燃、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比256.54ドル安の1万2800.18ドルと、1万3000ドルを大きく割り込んで取引を終えた。

ハイテク株中心のナスダック総合指数は6営業日続落し、98.03ポイント安の2504.65で引けた。 

今年は、米国のバブル崩壊で本格的な暴落恐怖の世界に引き込まれそうです。

USダウ低空飛行。東証大発会は過剰反応で全面安。強烈な外圧

2008年01月04日 12時09分09秒 | Weblog
大発会の日経平均は14,691円の616円安。東証1部の値上がり銘柄数は43、値下がり銘柄数は1,662。出来高は14億2,426万株。

日本の正月休み中の米国株が下落し、原油価格も100ドルに上昇したことから、景気失速の懸念も高まり、年明けの東京株式市場は全面安となり、日経平均も昨年来安値を更新しました。

大発会での値下がりは2001年以来、7年ぶりの現象です。

米国景気失速懸念からトヨタやキヤノンといった輸出関連が年初来安値を更新。新興国関連の建機や商社も安く、海外投資家のリスク許容度の低下懸念から不動産株も売られる。

ほぼ全面安でしたが、地上デジタルハイビジョン液晶テレビを12月21日から発売しているピクセラが新事業への期待から大納会に続きストップ高となり、原油価格高騰で代替エネルギー開発が急務という危機意識から、原子力発電所の建設が推進されると原子力発電用圧力容器で世界シェア8割という技術力の高さに受注も増えるという期待から日本製鋼所(5631)も値上がりしました。

日経ジャスダック平均は1,714円の15円安。再生医療ベンチャーのジャパンティッシュエンジニアリングは続伸しストップ高となりましたが、他の新興市場の銘柄は値下がりするものが多く、ミクシィや楽天、ウェブマネーなどが売られました。

過去の日本のバブル崩壊を仕掛けたリーマンですが、暴走外資がそろそろ中国の株と土地の暴落を狙っているのではないのでしょうか?

本当の事は、TVも新聞も報道されていません。・・・欲望の裏に仕掛け有り、山あれば、谷もある。

USダウ、大幅続落。一時1万3000ドル割れ

2008年01月03日 09時45分43秒 | Weblog
今年最初の取引日となった2日(水)の米株式相場は、景気先行き懸念と原油先物の1バレル=100ドル到達を嫌気した売りに大幅続落、優良株で構成するダウ工業株30種平均は一時、約1カ月ぶりに1万3000ドルの水準を割り込んだ。

ダウ平均は結局、前営業日(12月31日)終値比220.86ドル安の1万3043.96ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は42.65ポイント安の2609.63で引けた。

USダウ、新年早々から大幅続落。・・・今年の株式市場は、大荒れの予感させています。

日本市場は、今年も外圧の暴走族が 心配です。

初夢みましたか・・・・・?

2008年01月02日 15時00分46秒 | Weblog
私の初夢は、まだみていませんが、皆さんはどんな初夢を見まられましたか。

私の希望は、UFOに乗って京都市内を空から見ている夢を見たいのですが・・・・?

5年ほど前の8月の深夜の事ですが、急に眼が覚めました。・・・なぜか2階の廊下の窓からものすごく明るい光が差し込んでいます。

満月の月明かりだろうと思って空を見たのですが、周りの家の屋根は真っ暗す。月は見えない?
あわてて1階に降りて空を見上げたのですが、真っ暗でした。・・・いったいどうなっているのでしょう。

2階に戻ってもう一度、空を確認したのですが、・・・なんと、今度は京都御所の上空あたりにサッカーボールぐらいの大きさで、橙色に明るく輝いている物がじっと止まっています。

なにか不思議で興奮して見ていたのですが、10分ぐらいすると消えて真っ暗になりました。

誰かの悪戯かな?・・・翌日の京都新聞を見てもなにも乗っていません。

あれは、UFOだったのでしょうか・・・・?